大田区の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜25 件を表示/全25

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2025/12/31
東京都大田区:ものづくり企業立地継続補助事業
上限金額・助成額
375万円

区は、区内におけるものづくり企業の立地継続を支援するため、東京都と連携して区で操業を希望するものづくり中小企業者の操業環境改善事業等を応援します。


ものづくり企業立地継続補助とは・・・
 区内中小企業者(区内へ移転する都内中小企業者を含む)が実施する、防音、防臭、防振等の操業環境の改善にかかる経費の一部を助成する事業です。
(注釈1)この事業における「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者を指します。(詳細は要綱をご覧ください。)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2026/03/31
東京都大田区:令和7年度 新製品・新技術開発支援事業 (トライアル助成) 
上限金額・助成額
100万円

大田区産業振興協会では、中小企業の技術力、製品開発力の向上を図り、付加価値を生み出すものづくり産業の活性化を図るため、区内中小企業者の皆様を対象として「新製品・新技術開発支援事業(トライアル助成・開発ステップアップ助成・実用化製品化助成)」を実施します。 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
東京都大田区:各種許認可等取得支援金
上限金額・助成額
100万円

環境配慮型経営、国際競争力向上や、新分野進出等に積極的かつ自主的に取り組む大田区中小企業に対する支援を目的として、各種許認可等を取得した場合に、その経費の一部を助成します。
<助成金10万円>
エコアクション21 、エコステージ 、プライバシ―マーク 、医療機器製造業登録(更新を含む)、医療機器製造販売業許可(更新を含む)、医療機器修理業許可(更新、区分追加・変更を含む)
<助成金50万円>
ISO9001 、ISO14001、ISO27001
<助成金100万円>
JISQ9100、NADCAP
<助成金75万円>
(新、改良、後発)医療機器製造販売承認、指定管理医療機器製造販売認証、ISO13485
※助成の対象となる費用の1/2の額、または助成金上限額のどちらか少ない金額を助成します。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/12/04~2026/03/31
東京都大田区:大田区工場アパート立地助成事業
上限金額・助成額
50000万円

※令和4年7月から「一括交付」に変更いたしました。

ーーーーーーーーーーーー
この事業は、大田区内に工場アパートを建設する際にかかる経費の一部を助成するものです。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
東京都大田区:ものづくり工場立地助成事業
上限金額・助成額
1000万円

令和4年4月1日から対象経費の合計額を50万円以上に拡充しました。(令和4年4月1日から令和6年3月31日の間に事業計画書を提出する場合)
大田区内に移転する区外企業の要件を緩和しました。
-----
大田区は、ものづくり集積を維持・強化するため、区で操業を希望する製造業者を応援します。
当該事業は、中小企業者が、事業規模の拡張や高度化のために行う工場等の建設や移転にかかる経費の一部を助成するものです。
(1)助成率:助成対象経費の1/3
(2)助成額の上限:1,000万円
3年間にわたって交付いたします。(1年目 1/2・2年目 1/4・3年目 1/4)
ただし、対象経費が500万円未満の場合は一括交付となります。

製造業
ほか
1 2 3
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

大田区 に関する関連記事

メディアTOPに戻る