令和6年度の随時募集を開始しました。
募集の締め切りは令和6年12月27日(金曜)です。
※予算の範囲内で随時募集を受け付けます。予算がなくなり次第、募集を締め切りますので、お早めにご応募ください。
-----
市内商店街の空き店舗に出店する事業者のうち、商店街との関わりに意欲があり、事業の継続性が認められる店舗の出店を支援します。
(1) 補助率
補助対象経費の3分の1(UIJターン者、事業承継者の場合は2分の1)
(2) 限度額
改装費、備品購入費、クラウドファンディング組成手数料 150万円(事業を開始した日の属する年度に限る)
店舗賃借料 100万円(賃貸借契約日から1年間)
新潟県の補助金・助成金・支援金の一覧
361〜370 件を表示/全471件

バス交通の利便性の向上や高齢者、身体障がい者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化を推進することを目的とし、補助金を交付します。
長岡市では、持続可能な農業を実現するため、デジタル技術を活用した最新農業「スマートアグリ」による労働力不足の改善、新規就農者の獲得や女性のさらなる活躍を推進しています。
令和5年度からは、農作業の負担軽減や生産性の向上を図るために必要なスマートアグリ技術の導入を支援します。
・スマートアグリ技術の導入経費の1/2以内の額を補助します。(補助金上限額100万円・予算の範囲内で交付します)
長岡市では長岡介護イノベーション・ハブ開発製品を導入する社会福祉法人、医療法人に対して補助金を交付します。
・補助金額 2分の1以内(上限50万円)
■募集期間:令和5年8月1日(火)から随時募集(予算に達し次第終了)
市内製造業事業者が行う脱炭素化(再生可能エネルギーの導入)に取り組む事業を支援します。
補助率・補助上限額:定額(5万円/kW)(上限200万円)
※kWは、太陽光モジュールのJISなどに基づく公称最大出力の合計値とパワーコンディショナーの定格出力の合計値の低い方をkW単位で小数点以下を切り捨てた値
長岡市では市内(旧長岡市、旧越路町、旧小国町)で工場や事業所等を新設、拡張した企業を対象とする県の給付金制度の上期募集をおこなっています。
支払った電気料金を基に、契約電力等に応じた給付金が最大8年間交付されます。
地域産業の技術高度化や高付加価値化を促進するため、新製品・新技術の開発に取り組む中小企業等に対して補助金を交付します。
また、長岡市公式アンテナショップに出品するための新製品開発や製品改良等に対して補助金を交付し、市内企業の販路開拓を促進します。
◆募集期間
① 付加価値の高い新製品・新技術の開発に取り組む事業について
令和6年4月1日(月)~5月31日(月) ※受付終了しました。
② 長岡市公式アンテナショップに出品するための新製品開発または製品改良等にかかる事業
随時募集中 ※受付終了しました。
NICO(公益財団法人にいがた産業創造機構)では、県内企業のデジタル化に資する製品やサービスの開発・実証事業に要する経費の一部を助成します。
NICOでは、AI・IoTを活用したシステム・機器等を導入する等により、データ収集・分析等を通じて、生産性や付加価値の向上を図る県内中小企業のモデル的な取組を支援します。
NICOでは海外展開(海外への輸出)に初めて取り組む企業や経験が少ない企業を対象に、海外での市場調査や見本市・展示会出展などのトライアルに要する経費の一部を助成します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施