新潟県上越市:令和5年度 上越市中山間地域農業省力化推進事業補助金

この記事は約1分で読めます。
新潟県上越市:令和5年度 上越市中山間地域農業省力化推進事業補助金
上越市
農業,林業

ドローンの導入:本体、バッテリー、液剤タンク等の購入に係る経費
ドローンの飛行技術の習得:飛行技術講習、教材購入、検定試験等に係る経費

100万円

上越市では中山間地域において、農作業の負担軽減を図るため、ドローンの導入及び飛行技術の習得に係る経費を補助します。
ドローンの導入:補助対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)
上限額:100万円

ドローンの飛行技術の習得:補助対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)

上越市
中小企業者,小規模企業者
50%
ドローンの導入・ドローンの飛行技術の習得
2023/04/20
2024/03/29
・補助対象要件(ドローンの導入)
市内に住所を有する農業者3人以上で構成する団体であること。
上越市中山間地域振興基本条例(平成23年上越市条例第36号)第2条第1号に定める区域において、10ヘクタール以上の経営面積を有していること。
新潟県農林水産業総合振興事業補助金交付要綱(令和5年4月1日適用)の補助要件を満たさないこと。
市税を完納していること。
・補助対象要件(ドローンの飛行技術の習得)
市内に住所を有する農業者(団体を含む。)であること。
上越市中山間地域振興基本条例(平成23年上越市条例第36号)第2条第1号に定める区域において、10ヘクタール以上の経営面積を有していること。
市税を完納していること。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
農政課 農業生産振興係へ申請してください。
※補助金の交付回数は、1補助対象者につき1回が限度となります。(ドローンの飛行技術の習得に当たっては、団体構成員1人ずつに交付可能です。)

農政課 農業生産振興係 nousei@city.joetsu.lg.jp(@を半角) Tel:025-520-5748 Fax:025-526-6185

上越市では中山間地域において、農作業の負担軽減を図るため、ドローンの導入及び飛行技術の習得に係る経費を補助します。
ドローンの導入:補助対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)
上限額:100万円

ドローンの飛行技術の習得:補助対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)

補助金のご相談なら補助金クラウド

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されております。
補助金のご相談なら経験豊富な公認会計士のいる補助金クラウドにご相談ください。

独自のクラウドシステムおよび補助金データベースを保有しており、圧倒的スピード感のある補助金獲得支援を実現しています。

>>事業再構築補助金の申請代行はこちら
>>ものづくり補助金の申請代行ははこちら

補助金クラウドが全国で選ばれる3つの特徴

  • 自社で達成したいことが明確であれば、おすすめの補助金をリコメンド
  • 申請前の相談はすべて無料
  • 採択率90%以上(直近実績)
シェア

運営からのお知らせ