徳島県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

101〜110 件を表示/全229

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/15~2025/03/31
徳島県:みどりの食料システム戦略緊急対策交付金のうち有機転換推進事業
上限金額・助成額
0万円

徳島県では新たに有機農業への転換等を実施する農業者に対して、有機種苗の購入や土づくり、病害虫が発生しにくいほ場環境の整備といった有機農業の生産を開始するにあたり必要な経費を支援します。
※既に有機農業に取り組んでいる農業者であっても、これまで有機管理を行っていない農地で、新たな品目を生産する場合は支援の対象になります。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/06/02~2026/03/31
徳島県:M&A促進奨励金
上限金額・助成額
20万円

本奨励金は、後継者不在企業のM&Aによる事業承継を推進するため、M&Aプラットフォーム(「BATONZ」、「M&Aサクシード」、「TRANBI」、「relay」、「事業承継マッチング支援サイト(日本政策金融公庫)【追加】」、「徳島県事業承継・引継ぎ支援センター譲渡希望事業所紹介サイト(徳島商工会議所)【追加】」)への登録からマッチングを支援した士業等専門家及び譲渡希望事業者に対し、奨励金を交付いたします。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/16~2025/08/18
徳島県:令和7年度 にぎわい創出推進補助金/第2回
上限金額・助成額
600万円

県内外からの観光誘客の促進及び地域経済の活性化を推進するため、民間団体等が本県ならではのコンテンツの発掘・充実を図ることで、年間を通じ県下全域で新たなにぎわいを創出する取組を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/04~2025/08/20
徳島県:令和8年度 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(非常用自家発電設備、給水設備等の整備)(要望調査)
上限金額・助成額
0万円

令和8年度予算要求に向けた検討資料とするため、次年度(R8)において実施予定である、地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金事業に係る要望調査を実施します。

つきましては、令和8年度に交付金を活用して、非常用自家発電設備や給水設備等の整備を検討している高齢者施設等は、次のとおり必要書類を提出してください(特にない場合は提出不要)。
-----
高齢者施設等の防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等のほか、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修の対策を検討している事業者は要望調査を提出してください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/29~2025/08/01
徳島県:【地域医療介護総合確保基金事業】施設・設備整備等に対する補助金(要望調査)(令和8年度~令和10年度)
上限金額・助成額
0万円

令和8年度から令和10年度の間において実施予定のある、高齢者施設等の整備事業等について要望調査を実施します。

つきましては、令和8年度~令和10年度の3年間で、基金を活用して整備を検討している高齢者施設等は、次のとおり必要書類を提出してください(特にない場合は提出不要)。

事業の詳細については、添付の資料を御確認ください。

なお、対象事業及び補助単価等は令和6年度のもの※であり、令和8年度以降の対象事業及び単価は未定となります。

※今後、令和7年度の要綱の一部内容が、改正される予定であるため、国からの通知がありましたら、情報更新します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/14~2025/03/31
徳島県:公衆浴場・クリーニング業燃料費高騰対策事業
上限金額・助成額
0万円

急激な燃料価格高騰の影響を受けている「一般公衆浴場」及び「クリーニング所」の負担軽減を図り、安定した経営に資するよう、燃料費の「かかり増し経費」等について支援を行う。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/07/25~2024/08/07
徳島県:令和6年度 農林水産祭「実りのフェスティバル」
上限金額・助成額
0万円

徳島県では、首都圏の一般消費者が多数来場する農林水産祭「実りのフェスティバル」に徳島県ブースを設け、そこで県内の優れた農林水産物や6次産業化の取組により開発された商品を展示・販売する農林水産事業者等を募集します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/08/02
徳島県:令和6年度 内装木質化パネル等開発実証事業
上限金額・助成額
100万円

徳島ならではの県産材を活用した製品の新たな需要を創出し、建築物への木材利用を促進するため、(1)県産材を活用した内装木質化製品等の開発と、(2)開発製品を利用した施設の内装木質化を支援します。

(1)県産材を活用した内装木質化製品等の開発…以下、「開発支援事業」という。

(2)開発製品を利用した施設の内装木質化…以下、「モデル実証事業」という。

製造業
建設業
ほか
公募期間:2024/07/22~2025/06/30
徳島県:令和7年度 にし阿波・新商品等開発支援事業助成金【にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会事業】
上限金額・助成額
15万円

にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会では、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町(以下、「にし阿波」という。)の地域産品(農産物・加工品等)を活用した新商品等の開発に取り組み、にし阿波地域の活性化につながる事業を促進するため、助成金を交付します。

※「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金交付要綱」及び「にし阿波・新商品等開発支援事業助成金申請要領」を必ずご確認の上、申請してください。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/15~2025/12/26
徳島県徳島市:テナント店舗等木質化モデル創出事業補助金
上限金額・助成額
100万円

この事業は、市内の店舗等の木質化に係る経費の一部を補助し、木質化されたモデル店舗を創出することで、市内における県産材の活用及び木質化を促進するとともに、市民の方々が日常的に木に触れ、森林に親しみを持つ機会を創出し、森林や林業等に関する機運を醸成することを目的とします。

全業種
ほか
1 9 10 11 12 13 23
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る