富山県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

331〜340 件を表示/全642

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県砺波市:コンベンション開催事業補助金
上限金額・助成額
50万円

砺波市内で開催される、学会・大会・会議・修学旅行・合宿・スポーツ大会などを対象とし、コンベンションを主催する団体に補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県砺波市:中小企業退職金共済制度加入促進補助金
上限金額・助成額
0万円

砺波市では、市内の中小企業の育成及びその従業員の福祉の向上並びに雇用の安定を図るため、中小企業退職金共済制度等(中小企業退職金共済制度、特定業種退職金共済制度)に新規に中小企業者が契約した退職金共済に対して共済掛金の一部を補助をします。

*共済制度についての詳細は中小企業退職金共済事業本部ホームページを御覧ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県砺波市:空き家再生等推進事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

地域の活性化及び居住環境の整備改善に資するため、個人、法人、団体等が実施する市内にある空き家の有効活用を図るための事業に要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県砺波市:市内企業等出展助成事業
上限金額・助成額
10万円

国・県・商工団体や金融機関が主催する展示会等において、新しい取引先を開拓する場として開催されるビジネスマッチング商談会等に参加するための出展料等に対する助成を行い、事業者の負担を軽減します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県砺波市:地域資源活用・農商工連携事業補助金
上限金額・助成額
20万円

砺波市の地域資源を活用して新商品の開発や普及・販路拡大を図ることのほか、中小事業者が農業者と連携して新商品や新サービスを生み出すための経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/12~2026/03/31
全国:令和7年度 とやまワーケーション・テレワーク推進事業助成金
上限金額・助成額
0万円

関係人口の創出や二拠点居住、将来的な移住促進及びサテライトオフィスの誘致等を通じて富山県成長戦略ビジョン「幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山~」の実現を図るため、県外の民間企業や団体、企業等に所属する社員、個人事業主等が、富山県内で行う地域交流、地域貢献活動を含むワーケーション・テレワークの実施に係る経費を一部助成いたします。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県射水市:省エネ最適化診断支援事業補助金
上限金額・助成額
2.1万円

射水市では、地球温暖化対策を推進し、温室効果ガス排出量の削減を促進するため、省エネ最適化診断を受診した市内の中小企業事業者に対し、自己負担分を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/08/12
富山県:令和7年度 持続可能な観光地域づくり支援事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

持続可能で高付加価値な観光地域づくりを推進するため、県内観光事業者等が新たに取り組む旅行商品や観光コンテンツの造成、インバウンド等に対応した受入環境整備など、本県の観光需要の喚起や観光消費の増加、観光産業の収益・生産性向上に資する事業に要する経費の一部を助成いたします。

生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
宿泊業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県:令和7年度 福祉人材確保対策事業
上限金額・助成額
20万円

県では今年度、福祉人材確保対策事業の一環として、次の事業を実施します。
※期限内であっても、予算上限に到達した場合、受付を終了することがあります。

1.介護職員初任者研修支援事業
介護職員が介護職員初任者研修を受講するために必要な受講料を雇用主である事業者が負担した場合に、その費用の一部を助成し、介護職員の資質向上・定着促進を図るものです。

2.外国人介護人材受入支援事業
下記の事業にかかる経費を助成することで、外国人介護人材の受入れ環境の整備を支援し、外国人介護人材が県内の介護現場において円滑に就労・定着できるようにするものです。

【介護特定技能外国人マッチングから定着までの一体支援事業】
現在、県内の介護事業所を対象に、参加事業募集のための説明会を実施しています。(10月1日付で日程を追加しました。)

【外国人介護人材受入施設等環境整備事業】
①外国人材を受け入れている介護事業所に必要な研修の実施や機材の購入経費等、②介護福祉士養成施設が行う留学生への教育の質の向上に必要な取組みに対して補助を行います。

【「とやま方言マニュアル」(Toyama Dialect Manual)】
県内の外国人介護職員が、施設利用者や職員とスムーズに会話できるよう、介護事業所でよく使用される方言等をまとめ標準語と英語を併記した「とやま方言マニュアル」を公表しています。

【外国人介護人材マッチング支援説明会】
外国人介護人材の受入れを希望する県内介護事業所の皆様に、制度の概要や実際に受け入れている施設の取組事例などを紹介する説明会を開催しました。
上記リンクで、説明動画を公表していますので、ご関心のある方はぜひご覧ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/06/20~2023/07/20
令和5年度 グリーン成長戦略分野研究開発支援事業費補助金(とやま成長産業創造プロジェクト推進事業)/追加募集
上限金額・助成額
500万円

追加募集は単独企業枠のみ実施します。
-----
富山県内の代表企業等と大学等高等教育機関、公的試験研究機関等で構成される産学官連携グループによるグリーン成長戦略分野に関連する共同研究開発事業を補助することにより、県内企業の新商品・新技術開発、事業化を支援し、県内企業の競争力強化を図ることを目的とするものです。
補助率:補助対象経費の2/3以内
※ただし、県内における大学・公設試の共同研究費については補助対象経費の10/10以内
補助上限額(1課題当たり)
500万円以内/年・1,000万円以内/年

全業種
ほか
1 32 33 34 35 36 65
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

富山県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る