泉大津市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全15

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/06/02~2025/07/10
大阪府泉大津市:リビングラボ推進事業補助金
上限金額・助成額
200万円

泉大津市ではこれまで「官民連携」「市民共創」の理念のもと様々な取組みを展開し、現在開催されている「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」における「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録しています。

今後は、教育・健康・環境といった様々な分野で、公園や学校・就学前施設などのフィールドの提供や市民モニターの募集などを通じて、共創パートナーとして民間事業者、大学、NPO等と一緒に市をリビングラボとして実証実験を行い、社会課題の解決につながる取組みの創出を目指しています。

その一環として、泉大津市が抱える社会課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「泉大津市リビングラボ推進事業補助金」を設け、泉大津市が策定した具体的な課題を解決し、民間事業者等ならではの創意工夫あふれる事業提案を幅広く募集し、リビングラボ事業の創出を推進します。

募集提案数:1提案

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/05/30
大阪府泉大津市:こども夢づくり(こどもの居場所づくり)事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

こどもの居場所とは、こどもたちが放課後などに食事や学習支援を通して、人とのつながりを感じ、安心して過ごせる場所です。
市では、こどもの居場所が広がるよう、地域の皆さんの取組に補助金を交付して応援しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/08~2026/03/31
大阪府泉大津市:エコ農産物推進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

泉大津市では、大阪府の認証を受けたエコ農産物の生産・販売を行う農業者への支援を実施しております。詳しくは地域経済課までご相談ください。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/25~2025/05/19
大阪府泉大津市:令和7年度 健康力向上プロジェクト事業
上限金額・助成額
200万円

泉大津市では「誰もがすこやかにいきいきと暮らせるまちづくり」の実現のため、ライフコースアプローチを踏まえた健康づくりに取り組んでいるが、都市化や産業化による環境の変化、ライフスタイルの多様化などによる身体活動の低下や食習慣・生活習慣の乱れ、ストレスから起こる免疫力の低下や睡眠トラブル、自律神経の乱れによる体調不良など未病状態に陥っている人が増加していると予測される。
これらの健康課題を解決するため、令和5年度から泉大津市健康づくり推進条例を施行し、病気になる前の段階からの未病予防対策に、市民が主体的に取り組み、市民や民間事業者等と一緒に、課題解決に向けた多様な健康メニューの抽出ができるよう、市をリビングラボに見立てた実証実験を行い、市民のヘルスリテラシー(健康情報の活用力のことをいう。)及び生活の質(QOL)の向上につながる取り組みを目指す。その一環として、市が抱える健康課題の改善につながる事業に対して「泉大津市健康力向上プロジェクト事業補助金」を設け、民間事業者等ならではの創意工夫あふれ
る事業提案を幅広く募集する。

募集事業者数:1事業者

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/31
大阪府泉大津市:民間施設等ゼロカーボンシティ推進補助金
上限金額・助成額
20万円

泉大津市環境基本条例(平成 14年泉大津市条例第2号)第6条の規定に基づき、地球温暖化防止対策を推進し、2050年二酸化 炭素 排出量 実質ゼロ をめざし 、持続可能な脱炭素社会を形成するため、市民に対し予算の範囲内において、泉大津市民間施設等ゼロカーボンシティ推進補助金を交付することにより、民間施設等からの温室効果ガスの排出量を削減し、地球温暖化を防止することを目的としています。

■補助件数
予算の範囲:60万円
【交付件数(令和6年11月1日現在) :0件】
【予算残額(令和6年11月1日現在) :60万円】

サービス業全般
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/10/23~2025/03/31
大阪府泉大津市:商店街エリア活性化事業補助金
上限金額・助成額
50万円

泉大津市では、商店街を中心としたエリアの活性化及びにぎわいの創出を図るため、商店街団体と連携し、商店街を中心としたエリアを拠点として活動を行う地域団体に対して補助を行います。

全業種
ほか
公募期間:2024/10/15~2024/10/31
大阪府泉大津市:令和6年度 「地域密着型サービス」実施事業者募集(施設整備補助事業・施設開設準備経費等支援事業)
上限金額・助成額
0万円

本市では、「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)」に基づき、下記のとおり地域密着型サービス(小規模多機能型居宅介護)の実施事業者を募集します。

地域密着型サービス
(1)サービスの種類
小規模多機能型居宅介護(定員数29名)

(2)募集数
1施設

(3)事業開始
令和8年度中

(4)補助金
補助事業の対象となる経費を予算の範囲内で補助します。
施設整備補助事業:39,600千円(上限)
施設開設準備経費等支援事業:989千円×宿泊定員数(上限)

補助単価の改正等により実際の補助額が変わる場合があります。また、補助金については、泉大津市及び大阪府の予算が確保され、大阪府の交付要綱に基づき泉大津市が策定した各事業計画等が認められた場合に限るため、本公募により選定されたことをもって補助金の交付を確約するものではありません。

(5)申込受付期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで

令和7年度以降の補助金については、現時点では未定であり、金額は参考金額です。(補助単価の改正等により実際の補助額が変わる場合があります。)また、補助金については、泉大津市及び大阪府の予算が確保され、大阪府の交付要綱に基づき泉大津市が策定した各事業計画等が認められた場合に限るため、本公募により選定されたことをもって補助金の交付を確約するものではありません。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/07/11~2026/03/31
大阪府泉大津市:創業時設備導入支援事業補助金
上限金額・助成額
20万円

泉大津市では、本市での開業促進や空き店舗の解消を図るため、新たに事業を始める方に対して設備の導入にかかる費用の補助を行い、意欲ある創業者を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
大阪府泉大津市:創業支援事業補助金
上限金額・助成額
60万円

泉大津市では、更なる地域産業の活性化や新たな雇用創出を引き出すため、市内の店舗等を活用し、新たに事業を始める方に対して、家賃補助を行い、意欲ある創業者を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/01~2025/03/31
大阪府泉大津市:ふるさと納税返礼品開発等支援補助金
上限金額・助成額
65万円

市では、市外にお住まいの人が本市にふるさと納税をしてくれた際に地場産品などを返礼品として進呈しています。
新たな返礼品の開発や既存返礼品の改良を行い、市のふるさと納税の返礼品として登録いただいた事業者に、開発等に係る経費の一部を補助します。

製造業
ほか
1 2
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る