大分県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

251〜260 件を表示/全302

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
大分県大分市:令和5年度 中小企業人材育成応援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

大分市では、中小企業で働く従業員等が、業務上必要な能力の向上または技術、知識等の習得のための研修へ参加する場合、事業者に対して「中小企業人材育成支援事業補助金」により、研修費用を補助しています。 
※事業承継・後継者育成等の支援を図るため、常勤の役員も補助の対象となります。

DX研修の開催・参加については、補助率が3分の2となります!

令和5年度より、「中小企業自主研修応援事業補助金」と「中小企業人材育成支援事業補助金」が一つになりました。
内容や様式を変更しましたので、ご注意ください。

年度内(令和5年4月1日~令和6年3月29日)に支払った対象経費の2分の1以内(DX研修は3分の2以内)で、予算の範囲内で交付します。

  • 前期受付期限:令和5年4月3日(月曜日)~令和5年10月31日(火曜日)まで
  • 後期受付期間:令和5年11月1日(水曜日)~令和6年3月29日(金曜日)まで

※期間内であっても、申請額がそれぞれの予算枠上限に達した時点で、受付終了となります
※後期受付開始日(令和5年11月1日)前後に研修を受講する場合は、前期受付期間内に研修受講前の申請をすることをおすすめします。
※いずれの受付期間も、令和5年4月1日~令和6年3月29日の間に開催および終了する研修が対象です。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/15~2023/03/31
大分県:R4年度 施設園芸の電気料金高騰対策
上限金額・助成額
0万円

大分県では電気料金が高騰している状況を踏まえ、施設園芸農業者の電気料金の負担軽減を図るため、省エネ型電照機器の導入を支援します。
補助率:3分の2以内(県 3分の1、市町 3分の1)

農業,林業
ほか
公募期間:2022/11/22~2023/01/31
大分県:電気代高騰支援及び省エネ施設整備支援
上限金額・助成額
75万円

大分県では社会福祉施設や医療機関、私立学校等が物価高騰下においても安定的にサービスが提供できるよう、電気代高騰相当額を支援します。
併せて、電気代を削減するための省エネ施設整備を支援します。
・電気代高騰相当額支援補助金:令和3年度1年間の電気代実績×18.6%×2分の1
・省エネ施設整備補助金:補助率3/4(上限額750千円/施設)

医療,福祉
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大分県:建設産業就労環境改善・情報発信支援事業(補助事業)
上限金額・助成額
20万円

県内建設業者等の就労環境改善や情報発信に関する取組を支援するため、就業規則等の見直し(ソフト)、自社の情報を発信するためのホームページ作成(情報発信)等に要する経費の一部を補助するものです。

建設業
ほか
公募期間:2022/06/01~2023/03/31
大分県:建設産業若年就業者資格取得支援事業
上限金額・助成額
0万円

大分県では建設産業に従事する40歳未満の方が、業務に必要な資格を取得する際に要した費用を企業が負担した場合に、費用の2分の1を補助します。
※資格手当制度の導入が条件です。
すでに資格手当制度がある場合は1,000円以上の増額 または 週休2日制(4週8休又は年間休日数104日以上の場合に限る) を導入していることが条件です。
補助率:2分の1以内
限度額:1人あたり5万円※1事業者あたり3名まで

全業種
ほか
公募期間:2022/11/02~2022/11/22
大分県:産品セット商品開発支援事業(ECサイト向け)
上限金額・助成額
100万円

大分県では販売が好調なECサイトにおいて、県産農林水産物を使ったセット商品の開発を支援するため、大分県産品セット商品開発支援事業費補助金を創設し、県産農林水産物の販売を促進します。

補助率:2分の1以内・補助上限額:100万円

農業,林業
漁業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
大分県:農林漁業者経営継続緊急支援事業費補助金
上限金額・助成額
222.2万円

大分県では国の「経営継続補助金」を活用して、県が推進するスマート技術の導入を行う農林漁業者に対し、国庫補助に上乗せして助成をおこないます。
補助率:補助対象経費の6分の1以内 ※ 国補助金の交付決定額の9分の2の額(千円未満切り捨て)
補助上限額:ア、イのいずれか低い額
ア)単独申請22.2万円、共同申請222.2万円
イ)スマート技術を活用した機械・設備等の導入に要した経費

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/12/15
大分県大分市:令和7年度 創業者応援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

大分市では、創業や創業者の成長を促進し、産業振興や雇用の創出を図るため、創業時に必要な経費の一部を助成しています。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/16~2023/03/31
大分県:エコエネルギー導入支援事業費補助金/2次募集
上限金額・助成額
1000万円

大分県エネルギー産業企業会では、原油・原材料等の価格高騰の影響を受けている会員等の負担軽減を図るとともに、エコエネルギーの導入を促進することを目的として、会員等が行う自家消費型エコエネルギー発電設備の導入支援について2次募集を実施します。
補助率:4分の3
上限額:1,000万円・下限額:100万円

小売業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/06/01~2023/01/31
大分県:外国人技能実習生等入国時滞在費等補助金
上限金額・助成額
42万円

大分県内で雇用される外国人技能実習生及び特定技能外国人が入国する際に水際対策として国から要請されている入国後の待機に必要な宿泊費及び交通費の一部を補助することにより、新型コロナウイルスの影響による県内企業等の費用負担を軽減し、事業継続を支援することを目的としています。
補助金額は、前条に規定する補助対象経費の実支出額に補助率4分の3を乗じて得た額(1円未満の端数切捨て)を合計とし、次の各号に定める金額を上限とする。
(1)宿泊費
外国人技能実習生等一人当たり42,000円(一泊3,000円)、一事業者当たり420,000円。
*隔離期間が7日の場合…一人あたりの上限は8泊の24,000円。
(2)交通費
一事業者当たり140,000円

 

全業種
ほか
1 24 25 26 27 28 31
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る