三重県では、新型コロナウイルス感染症拡大を契機として、急速に普及しつつあるテレワークを障がい者の多様な働き方の一形態として推進するため、「三重県障がい者のテレワーク拠点開設支援補助金」を創設しました。
補助率:補助対象経費の3分の2以内
補助金の上限額:2,000万円
三重県の補助金・助成金・支援金の一覧
161〜170 件を表示/全171件
津市では産業業務施設(事務所など)、工場等(製造、物流事業等に供される施設)を立地する事業者に対して用地取得費相当額を一定の割合で交付します。
交付額:用地取得費相当額の100分の20を5年間で分割交付(限度額3億円)
対象施設:産業業務施設等(産業業務施設、工場等または研究開発施設)
対象地域:中勢北部サイエンスシティ
三重県では、県内への新規立地や再投資について、企業投資促進制度を用意しています。
<新規立地支援>
・成長産業、外資系企業、研究施設などの企業を誘致
新たな成長分野であるクリーンエネルギーやライフイノベーション分野等の企業、三重の強みである高度部材産業の誘致やアジアの生産拠点に向けた外資系企業の誘致、研究施設の誘致
・マザー工場化につながる設備投資や研究者などの「人材」の誘致を実施
付加価値の高いマザー工場化を進める投資の促進や、研究者や技術者などの「人材の誘致」
・地域経済への波及効果の高い「サービス産業」の誘致を新たに実施
三重の知名度アップや県外からの集客効果を持つなど、地域経済への波及効果が高く、雇用拡大の受け皿となるサービス産業の誘致
<再投資支援/マイレージ制度>
県内企業の成長や高付加価値化に向け、今まで対象とならなかった小規模の投資を積み重ね、要件を達成した場合、補助の対象とみなす仕組み(マイレージ制度)です。
三重県では、県内への新規立地や再投資について、企業投資促進制度(サービス産業立地補助金)を用意しています。
対象企業例:テーマパーク、ホテル、旅館、美術館など
補助率:投下償却資産額の10%
上限:1億円
三重県では、県内への新規立地や再投資について、企業投資促進制度(本社機能移転促進補助金)を用意しています。
<雇用型>
本社機能従事者ひとりにつき:200万円
限度額:5000万円
<県減税額相当分型>
限度額:5000万円
※公募制ではないため三重県内において、新たな投資(新製品の開発・製造等)を検討している事業者は、問い合わせ先(企業誘致推進課)まで連絡してください。
※予算の範囲内での支援です。
三重県リバウンド阻止重点期間による、飲食店への時短要請の影響により、売上が減少した県内の酒類販売事業者等を対象に、酒類販売事業者等の事業継続を下支えするため、「国の月次支援金(※)」に対して支給対象を拡大するとともに上乗せをして、県独自の支援金を支給します。
※令和3年4月以降の緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響で、売上が50%以上減少した中小法人等及び個人事業者等に対する国の支援金。
※支給対象月(令和3年10月)について、1事業者あたり、中小法人等は上限20万円・個人事業者等は上限10万円
県内の事業者において、新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合、事業者が安定した事業継続を行うため、行政検査の対象者以外の従業員等に行うPCR検査費用を補助するものです。
※申請額が予算上限に達した場合は、受付期間中に申請受付を締め切る場合があります。
補助金:20万円以内(1事業者につき1回限り)
令和3年8月の三重県まん延防止等重点措置および三重県緊急事態宣言発出に伴う飲食店の休業・時短営業、外出自粛等の要請の影響を受けた、県内の中小法人・個人事業者等の事業継続を支援するため、支援金を支給します。
<支援金>
売上減少率30%以上70%未満(中小法人等10万円・個人事業者等5万円)
売上減少率70%以上90%未満(中小法人等20万円・個人事業者等10万円)
売上減少率90%以上(中小法人等30万円・個人事業者等15万円)
県内宿泊施設を対象に、感染防止対策に必要となる設備・機器の導入やマイクロツーリズム、ワーケーション等に対応したコンテンツの開発等の取組に要する経費を補助します。
補助金:80万ー1000万
青年新規就農者の拡大を図るため県が認める研修機関等において、就農に向けた研修を受ける方に対して、農業次世代人材投資資金(準備型)を交付する制度を実施しています。令和3年度交付対象者の第3次公募を開始します。
支援金:最大150万円
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施