研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1071〜1080 件を表示/全1698

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/01~2023/06/02
全国:令和5年度持続的生産強化対策事業における寒波等による農作物等の被害からの早期の生産回復・営農再開に向けた実証事業
上限金額・助成額
0万円

令和5年度持続的生産強化対策事業における寒波等による農作物等の被害からの早期の生産回復・営農再開に向けた対策に係る実証事業について、事業実施主体を公募します。

・補助率:定額または2分の1

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/05/15
福岡県北九州市:令和5年度 成長志向企業伴走型支援事業
上限金額・助成額
500万円

新技術・新製品等の研究開発に挑戦する中小企業のための助成金です。

【補助率】
助成対象経費の3分の2以内(創業5年未満の中小企業者の場合4分の3以内)
【補助上限額】500万円まで

全業種
ほか
公募期間:2025/05/07~2026/01/31
東京都八王子市:令和7年度 経営力強化補助金(産学連携事業)
上限金額・助成額
150万円

八王子市内の中小企業の産学連携を促進することで経営力を強化し、地域経済の活性化及び市内産業の振興を図ることを目的としています。
※予算が終了次第、受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/28~2023/06/14
全国:令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域デジタルイノベーション実証型」
上限金額・助成額
1300万円

地域の特性や強みとデジタル技術を掛け合わせ、地域企業等が行う新事業創出の実証を行う事業を通じて、地域企業のDXを強力に推進し、地域企業の生産性を向上させることを目的とします。
上限額:1000万円~1300万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/02/29
東京都八王子市:令和5年度(2023年度)経営力強化補助金(産学連携事業<機器利用型>)
上限金額・助成額
10万円

八王子市では、地域経済の活性化及び市内産業の振興を図るため、市内中小企業の経営力強化を促進することを目的に、産学連携(機器利用等)の取り組みを支援します。
補助率:2/3以内・補助金額:10万円以内

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/07/31
新潟県新潟市:令和5年度 食の商品開発補助金【下期】
上限金額・助成額
30万円

食品製造業者、6次産業化を目指す農業者等が行う商品開発・改良の取り組みを支援します。
【補助率】2/3以内(過去利用者は1/2以内)
【上限額】
30万円 (機能性表示食品の開発、海外販路を目指す取り組み、県内産小麦粉・米粉を使用した開発のいずれかに該当する場合は50万円)

農業,林業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/05/31
山形県鶴岡市:令和6年度 鶴岡市がんばる中小企業応援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

燃料や原材料等の物価高騰等により事業に影響を受けている本市の中小企業者等が行う、経済情勢の変化に対応するための生産設備等導入事業やITサービス導入事業に要する経費の一部を支援し、鶴岡市の産業振興を図ることを目的としています。

補助率・補助上限額
(1)新分野展開等支援事業 (2)ITサービス導入事業 (3)生産設備等導入事業 (4)新製品開発支援事業
  ・補助率:補助対象経費の3分の2以内
  ・補助上限額:200万円(設備投資・IT導入等を伴わないものは上限50万円)

(5)新事業連携創出支援事業
  ・補助率:補助対象経費の4分の3以内
  ・補助上限額:400万円(設備投資・IT導入等を伴わないものは上限50万円)

 

全業種
ほか
公募期間:2024/09/11~2024/10/09
新潟県新潟市:技術アイデア実行支援補助金/2次募集
上限金額・助成額
100万円

新潟市内中小企業者の積極的な研究・新技術開発に対するチャレンジを促進し、域外での競争力強化や地域産業の活性化につなげるため、それら研究・新技術開発を広く募集し、自社製品の生産性強化や品質の向上、新事業への展開、新製品開発に寄与する計画と認められるものに対し、必要な経費の一部を補助します。
・補助率:補助対象経費の3分の2以内
※ただし、過去5か年度以内に本補助金制度(令和2年度の名称は技術開発補助金。平成30年度から令和元年度までの名称は技術開発補助金【一般枠】)を利用したことのある者は、補助対象経費の2分の1以内
・補助上限額:100万円

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2025/06/13
山形県:令和7年度 イノベーション創出支援事業
上限金額・助成額
500万円

県内中小企業等が実施する新たな技術等の開発や地域の資源等を活用した新製品開発など、新規市場の創出や新事業展開のための研究開発に取り組む事業に対し助成します。
令和7年度分の公募は終了しました。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/10~2024/05/31
埼玉県さいたま市:令和6年度 医療ものづくり推進のための試作品開発・製品化支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

さいたま市産業創造財団では、医療・ヘルスケア機器開発を進めるさいたま市内の中小企業様が試作開発から上市までを実現するための総合的な支援として、「医療ものづくり推進のための試作品開発・製品化支援事業補助金」に係る申請を、以下の要領で広く募集します。

製造業
学術研究,専門・技術サービス業
医療,福祉
ほか
1 106 107 108 109 110 170
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る