販路拡大の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

2181〜2190 件を表示/全2440

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2023/12/28
北海道札幌市:令和5年度 みんなの商店街支援事業
上限金額・助成額
20万円

この事業は、商店街が持続的に発展していくことを目指して、地域のにぎわいづくりに資するイベント等を行う場合に、その経費の一部を補助するものです。
地域の住民の方が、商店街の活動や商店街加盟の店舗の魅力を知ることで、地域コミュニティの担い手である商店街の発展につながる取組を支援します。

■募集回/締切/交付決定時期
第1回 令和5年(2023 年) 5月 31 日(水) 6月上旬
第2回 令和5年(2023 年) 6月 30 日(金) 7月上旬
第3回 令和5年(2023 年) 7月 31 日(月) 8月上旬
第4回 令和5年(2023 年) 8月 31 日(木) 9月上旬
第5回 令和5年(2023 年) 10 月 2日(月) 10 月上旬
第6回 令和5年(2023 年) 10 月 31 日(火) 11 月上旬
第7回 令和5年(2023 年) 11 月 30 日(木) 12 月上旬
最終回 令和5年(2023 年) 12 月 28 日(木) 令和5年1月中旬

飲食業
小売業
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/31
北海道札幌市:プロモーション映像制作助成金
上限金額・助成額
300万円

2022/05/11追記:2021年度の公募は終了いたしました。2022年度の助成金に関しては、札幌フィルムコミッションホームページ・Twitter・Facebookにて随時お知らせいたします。
-----
札幌市内に本社または支社、工場、販売所などの事業所を有している企業、組合が自社で開発や製造をした商品またはサービスのプロモーション映像を制作する費用を補助します。
・映像制作および放映に係る業務委託費の3分の2を助成 
・上限300万円
・助成対象期間:交付決定日を開始日とし、申請のあった年度の2月末日まで

※助成金を活用した映像制作をお考えの業者の皆様は必ず事前にご相談ください。
面談でのご相談についても積極的に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県白山市:国際見本市出展事業奨励金制度
上限金額・助成額
30万円

白山市内の中小企業者等が海外市場の開拓と企業の国際化のため、国際見本市等へ自社製品を出展する場合、奨励金を交付します。
・奨励金額 :1回の出展費用の1/2以内
・限度額:30万円
・交付回数 :一年度内に1回
※初回交付年度から起算する5年度ごとの期間内において2回まで

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/31
北海道網走市:地域消費喚起対策事業
上限金額・助成額
150万円

市内の小売店、社交飲食店等で構成する団体などが感染症拡大防止に努めながら実施する消費喚起や販売促進の取り組みを支援します。なお、補助対象事業は令和3年4月1日以降に取り組まれた事業が対象となります。

小売業
飲食業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
石川県羽咋市:羽咋市6次産業推進総合補助金
上限金額・助成額
60万円

自然栽培をはじめとした、地元産品の商品化などへの取り組みを支援します。
羽咋らしい産品がより付加価値のある商品として、主に道の駅のと千里浜から発信していくことを目的としています。

対象事業 補助上限額
参入支援補助事業 80,000 円/構成員
加工品開発補助事業 上限 200,000 円/構成員かつ上限600,000 円/申請
上限 300,000 円/法人
※新規に開発を行う商品に限る。
GGAP認証取得補助事業 500,000 円
販路拡大支援事業 上限 500,000 円
※計画段階での販売見込みが5,000,000 円を下回るものは除く。
(販売見込みが対象事業費の5倍を下回るものは除く。)
小売業
農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
石川県かほく市:企業PR活動支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

かほく市創業者支援制度または特産品等開発支援制度をいずれかを受けた中小事業者に対し、広域的な受発注の機会を確保するために行う企業PR活動にかかる経費の2分の1以内の額(限度額50万円)を補助するものです。

情報通信業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県かほく市:見本市等出展事業補助金制度
上限金額・助成額
50万円

市内に主たる事務所又は工場等の事業所を有し、1年以上同一事業を営んでいる中小企業者等であり、積極的な市場開拓と受注促進を図るため、自社の製品等を見本市等の展示会へ出展する際にかかる経費の2分の1以内の額(限度額 国外50万円、国内30万円)を補助します。

■補助上限額:
(1) 国外で開催される見本市等への出展の場合 500,000円
(2) 石川県以外の国内で開催される見本市等への出展の場合 300,000円

※交付対象について、令和6年4月1日に制度改正がおこなわれました。
 これまで当補助金を活用されたことのある事業者の方は、改めて確認してください。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
石川県金沢市:海外販路開拓支援事業(見本市等出展)
上限金額・助成額
100万円

市内ものづくり企業・団体が自社製品の海外を視野に入れた販路開拓を目的として行う、見本市等出展に要する経費の一部を助成します。
・補助率:対象経費の1/2
・補助金限度額:①国内開催の見本市へ出展する場合 50万円 ②海外開催の見本市へ出展する場合 100万円
・回数制限 :各年度1回、平成19年度以降の累計で5回まで
※出展予定の見本市が補助対象となるかはお問い合わせください。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
石川県金沢市:海外販路開拓支援事業(外国語版ホームページ整備)
上限金額・助成額
30万円

市内ものづくり企業の自社製品の海外を視野に入れた販路開拓を目的として行う、自社ホームページの外国語版整備に要する経費の一部を助成します。

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
福井県鯖江市:令和4年度 ふるさと鯖江自慢の逸品支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

鯖江市内事業者等が行う加工食品等の新商品開発に伴ったECサイト等による販路開拓を支援します。
(1)ECサイト等の新規販路開拓事業
・1事業者当たり上限50万円(千円未満切り捨て)
・補助対象経費の5分の4以内
(2)ECサイト等の販路拡大事業
・1事業者当たり上限40万円(千円未満切り捨て)
・補助対象経費の4分の3以内

飲食業
卸売業
小売業
ほか
1 217 218 219 220 221 244
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

販路拡大 に関する関連記事

メディアTOPに戻る