設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

9541〜9550 件を表示/全11001

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/09~2024/05/10
全国:二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業)
上限金額・助成額
0万円

本事業は、変動性再エネ(太陽光・風力)の普及拡大に必要となるデマンド・サイド・フレキシビリティ(需要側電力需給調整力)の創出に向け、オフサイトから運転制御可能な平時のエネルギーマネジメントや省CO2化が図れる需要側設備等の導入を行う事業者、並びに、再エネ出力抑制の低減のため、オフサイトから運転制御可能な発電側の設備・システム等の導入を行う事業者に対し、これらの事業に要する経費の一部を補助することにより、再エネ主力化・レジリエンス強化の促進を図り、2050 年カーボンニュートラルの実現に資することを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2022/05/06~2023/01/27
京都府:認定自立的地域活用型再生可能エネルギー導入等計画に基づく再生可能エネルギー設備等導入補助事業補助金
上限金額・助成額
400万円

京都府内の中小企業等のみなさんが、「京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」に基づき、京都府から認定を受けた自立的地域活用型再生可能エネルギー設備等導入計画の設備導入に補助金を交付します。
京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(平成27年京都府条例第42号)に基づく自立的地域活用型再生可能エネルギー導入等計画の認定を受けた京都府内の中小企業者等が、認定された設備(再生可能エネルギー設備及び効率的利用設備(蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)等))の導入に要する経費の一部を補助するものです。
補 助 率:補助対象経費の3分の1以内
(再生可能エネルギー設備、蓄電池及びエネルギー・マネジメント・システム(EMS)の 3つを導入する場合は補助対象経費の2分の1以内。但し、電力1契約につき蓄電池及びEMSを設置した場合に限る。蓄電池とEMSで電力契約が異なる場合は3分の1以内。)
補助金額:400万円以下

全業種
ほか
公募期間:2022/07/11~2022/10/31
石川県小松市:貨物運送事業者支援金
上限金額・助成額
0万円

石川県小松市では燃油価格高騰の中、物流の安定、維持継続と、物価上昇等に伴う市民生活や経済活動への影響を緩和することを目的として、小松市内の一般貨物運送自動車業,特定貨物自動車運送業に支援金を交付します。
令和3年10月1日から令和4年6月30日までのうち、任意の連続する6ヶ月間において、一般・特定貨物運送自動車業の許可を受けている運送事業用車両(緑ナンバー)の購入燃料(軽油、ガ
ソリン等)1リットルあたり10円を支援します。

運送業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/30
富山県高岡市:産業スマート化事業支援補助金
上限金額・助成額
100万円

高岡市内において、中小企業者等が行う、デジタル技術の導入又はデジタル人材の育成による企業活動の省力化及び経営効率の向上に係る取り組みに対し、費用の一部を補助するものです。

製造業
卸売業
ほか
公募期間:2022/08/03~2022/09/09
全国:令和4年度 共創型サービスIT連携支援補助金
上限金額・助成額
11000万円

ITツールを活用する中小ユーザ企業やITベンダ等がコンソーシアムを組成し、既存の複数のITツール間の連携機能の構築、あるいは機能の統廃合(以下「連携機能構築等」という。)をするための費用の一部を支援します。
ITツールを利用する複数の中小ユーザ企業と、連携機能構築等を行う複数のITベンダが中心となり、必要に応じてその他協力者を巻き込みつつ、コンソーシアムを組成し本事業へ申請します。
補助率 2/3以内 もしくは 1/2以内(※1)
補助上限額 1.1億円・補助下限額 100万円
(※1)ITベンダに大企業が含まれている場合は、1/2以内になります。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/21~2025/08/18
兵庫県神戸市:2025年度 中小企業DX推進支援補助制度
上限金額・助成額
250万円

神戸市内中小企業がデジタル技術を活用し、生産性向上や経営課題の解決、事業転換などのDXを推進できるよう、システム導入等に必要な経費を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/12/09
千葉県:千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

2022年12月5日追記:予算額に達する見込みとなったことから以下のとおり申請受付を終了いたします。

申請受付終了日
令和4年12月9日(金曜日)(消印有効)

※終了日の翌日以降の申請の受付は行いません。
※申請受付終了前であっても、申請書に明らかな不備不足があった際には、申請を受け付けない場合がありますので御注意ください。
ーーーーー

新型コロナウイルス感染症や原油・物価高騰等の社会経済環境の変化の影響を受けた中小企業者等の脱炭素化への取組を支援するため、中小企業者等が県内に所在する事務所又は事業所において実施する省エネルギーの促進や再生可能エネルギーの活用等に資する設備導入等に対して、「脱炭素化促進緊急対策事業補助金」を交付します。

◆申請期間
・設備更新等について申請する場合:令和4年7月1日(金曜日)から令和4年12月28日(水曜日)
※原則として、補助金の交付決定前に補助対象事業に着手してはならないものとします。
※実績報告は、事業完了後速やかに(概ね30日以内)提出してください。最終提出期限は、令和5年2月10日(金曜日)です。

・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車の導入について申請する場合:令和4年7月1日(金曜日)から令和5年3月1日(水曜日)
※代金の支払いが完了していること、又は全額支払いの手続きが完了していることが必要です。

申請受付期間内であっても、予算がなくなり次第、受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/13~2022/08/31
新潟県新潟市:タクシー事業者等緊急支援事業
上限金額・助成額
10万円

新潟市では新型コロナウイルス感染症の影響による公共交通利用者の減少下において、原油価格や物価の高騰による事業への影響が大きい市内公共交通及び市内外への旅客輸送の維持に努めたバス事業者やタクシー事業者を支援することを目的とした制度です。
バス : バス事業用車両1台につき10万円
タクシー : タクシー事業用車両1台につき4万円

運送業
ほか
公募期間:2024/01/17~2024/02/29
静岡県浜松市:ウエルネス認証事業費補助金/第2期
上限金額・助成額
50万円

「予防・健幸都市(ウエルネスシティ)」の実現に向け、市民の多様な健康ニーズへの対応や健康無関心層の行動変容を促進するため、市内の企業及び団体が2者以上の連携で実施する予防・健康事業に対して予算の範囲内で補助金を交付します。
補助率 対象経費の2分の1以内
補助限度額 50万円

 

医療,福祉
全業種
ほか
公募期間:2022/07/19~2022/07/29
北海道旭川市:旭川産品魅力発信事業補助金
上限金額・助成額
160万円

旭川市では、新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響を鑑みて、旭川の食の魅力発信と宿泊者に対するホスピタリティー向上を目的に、ホテル・旅館の飲食メニューに旭川産品を活用する際の仕入費用を補助します。
・補助金上限額:20万円~160万円
・食材の提供期間
令和4年9月1日から令和5年1月31日までの間の任意で設定した期日。ただし、令和5年2月28日までに補助対象経費に係る支払いを完了し、報告を終える必要があります。

宿泊業
飲食業
ほか
1 953 954 955 956 957 1,101
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る