設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

941〜950 件を表示/全9966

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/08~2025/01/31
富山県中新川郡立山町:介護事業所省エネ型機器切替支援事業補助金
上限金額・助成額
800万円

町内の介護事業所への省エネ型機器普及を促進するため、省エネ型機器への買い替えに伴う購入費用等の一部を助成します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
大阪府八尾市:農業用施設整備事業補助金(農業後継者支援事業)
上限金額・助成額
40万円

新規就農者や農業後継者の行う農業経営の改善に資する事業に対し、事業費の一部を助成いたします。
※市による助成に加え、JA大阪中河内またはJAグリーン大阪による助成を受けることができる場合があります。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
栃木県:EV・PHV充電インフラ整備促進事業
上限金額・助成額
200万円

2050年とちぎカーボンニュートラル実現ロードマップに掲げる充電器等のインフラ整備を促進するため、自動車メーカー等からの意見を踏まえ検討を行い、充電インフラビジョンを作成しました。
充電インフラのあるべき姿を示し、民間事業者と連携し取組を強化することで、インフラを充実させ、EV・PHVの普及を促進して参ります。 
また、空白地域の解消や道の駅の整備に重点的に取り組むため、今般、急速充電器設置の支援制度を創設しました。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県日光市:再生可能エネルギー設備導入費補助金
上限金額・助成額
0万円

脱炭素先行地域「奥日光」における創エネルギー設備・省エネルギー設備等の導入に対する補助金である日光市再生可能エネルギー設備導入費補助金の交付要綱と交付に係る各種様式です。脱炭素先行地域において設備導入をご検討されている方は、補助対象となるか申請書提出前に必ず相談してください。

・栃木県の「個人住宅用太陽光発電設備等導入支援事業」「事業者用太陽光発電設備等導入支援事業」の補助金とは併用できません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岐阜県大垣市:福祉施設等奨励助成制度
上限金額・助成額
600万円

福祉施設等奨励助成制度とは、建物の全部または一部を自治会等の集会、研修の会場として、無料開放することを目的に市に登録した場合、建物等の整備にかかった経費の一部を助成する制度です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
群馬県渋川市:しぶかわ企業進出促進補助金
上限金額・助成額
1000万円

渋川市では、渋川市外に有する本社機能の全部又は一部を渋川市内に移転すること及び初めてオフィスを設置し渋川市内に進出を図る事業者に対し、補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/11
山梨県北杜市:再生可能エネルギー設備設置費補助金
上限金額・助成額
20万円

令和6年分終了しました。
ーーーーーーーーーーーー
令和6年度の予算残額は5万円となりました。お早めにご申請ください。(令和6年11月1日現在)

市では、二酸化炭素を排出しない自然エネルギーの普及促進と、地球温暖化を防止する取組みのひとつとして、再生可能エネルギー・省エネルギー機器の導入を促進するため、5種類の機器に対して予算の範囲で助成を行います。



全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/31
大阪府泉大津市:民間施設等ゼロカーボンシティ推進補助金
上限金額・助成額
20万円

泉大津市環境基本条例(平成 14年泉大津市条例第2号)第6条の規定に基づき、地球温暖化防止対策を推進し、2050年二酸化 炭素 排出量 実質ゼロ をめざし 、持続可能な脱炭素社会を形成するため、市民に対し予算の範囲内において、泉大津市民間施設等ゼロカーボンシティ推進補助金を交付することにより、民間施設等からの温室効果ガスの排出量を削減し、地球温暖化を防止することを目的としています。

■補助件数
予算の範囲:60万円
【交付件数(令和6年11月1日現在) :0件】
【予算残額(令和6年11月1日現在) :60万円】

生活関連サービス業,娯楽業
サービス業全般
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
神奈川県川崎市:商店街施設整備事業補助金
上限金額・助成額
2500万円

商店街が保有する街路灯、アーチ、アーケード等の施設整備や、街路灯の撤去に対する補助金です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道苫小牧市:総合福祉会館等整備補助金
上限金額・助成額
200万円

総合福祉会館等の整備について補助金を交付します。

新築・建替工事
補助金

1平方メートル当たりの建築基準単価に補助対象面積を乗じた額に、対象面積が230平方メートル以下の部分には2分の1を、230平方メートルを超え330平方メートル以下の部分には5分の1をそれぞれ乗じた額とします。
※建築基準単価 1平方メートル 129,000円

補助限度額 17,000千円
大規模な改修・修繕工事
補助基準限度額 500万円
補助率 2分の1
補助金限度額 250万円(500万円×2分の1=250万円)
小規模な改修・修繕工事
補助基準限度額 補助対象経費に相当する額
補助金限度額 5万円
消防設備改修・修繕工事
補助基準限度額 60万円
補助率 2分の1
補助金限度額 30万円(60万円×1/2=30万円)
 
解体・除去工事
補助金 1平方メートル当たりの除去基準単価に補助対象面積を乗じた額に2分の1を乗じた額とします。
※除去基準単価 1平方メートル 8,000円
補助限度額 2,000千円
医療,福祉
ほか
1 93 94 95 96 97 997
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る