設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

9371〜9380 件を表示/全11015

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/08/08~2023/01/31
岡山県倉敷市:業務用電気自動車導入支援補助金
上限金額・助成額
20万円

倉敷市では原油価格高騰への対応と脱炭素社会の実現のため、業務用の電気自動車を購入する事業者(法人)を支援する補助金です。
電気自動車1台あたり 20万円
※国の補助金と併用可能
※1年度につき購入・リース合わせて1台まで申請可
※ただし、リース業者はリース先毎に1台限り
※リースの場合、補助金相当額を月々のリース料金から値下げすること。

全業種
ほか
公募期間:2022/06/14~2025/03/31
東京都:優良ハイブリッドバス導入促進事業
上限金額・助成額
250万円

環境にやさしいハイブリッドバスを導入する事業者等に対して、その費用の一部を補助します。

(対象中小企業者の場合) 助成額=助成対象経費 – 国交省補助金 (上限250万円)
(上記以外   ) 助成額=助成対象経費 – 国交省補助金 × 1/2 (上限250万円)

 

運送業
ほか
公募期間:2022/05/16~2026/03/31
北海道江別市:サテライトオフィス設置推進補助金
上限金額・助成額
500万円

本市に新たにサテライトオフィスを設置する事業者に対し、その設置に必要な経費の一部を交付することにより、本市における魅力的な企業の集積を目指し、市民の市内における就業先及び働き方の選択肢の拡大を図ることを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2022/03/14~2026/03/31
北海道函館市:福祉のまちづくり施設整備費補助金
上限金額・助成額
500万円

函館市では,「函館市福祉のまちづくり条例」に従って,誰もが安全かつ円滑に利用することができるよう施設を整備する際,その費用の一部を補助する「福祉のまちづくり施設整備費補助金」制度を設けています。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2026/03/31
北海道函館市:まちなか店舗機能向上改修費補助金
上限金額・助成額
50万円

函館市ではまちなかの賑わいを創出し,歩行者の回遊性や滞在環境の向上を図るため,函館駅前・大門地区の店舗で屋外へのサービス提供のため必要となる外装の改修などに「50万円(上限)を補助します。
・対象となる工事に要する経費の4/5に相当する額(千円未満は切り捨て)

※令和6年6月3日から予算の上限に達するまで
※工事内容によっては,補助金の対象とならない場合がありますので,事前に問い合わせてください。

全業種
ほか
公募期間:2024/06/10~2026/03/31
北海道小樽市:空き店舗対策支援助成
上限金額・助成額
30万円

既に事業を行っている中小企業者が、小樽市商店街振興組合連合会に属する商店街及び小樽市場連合に属する市場(以下「商店街等」という。)において、空き店舗を活用して、店舗の開設(市内移転を除く。)又は拡張をする事業者に対して、当該経費の一部を助成します。

1、家賃助成

商店街等に店舗を開設または拡張しようとする場合の賃借店舗の家賃を半分助成。助成期間は賃借料の支払6か月分までで、限度額は月額5万円。

2、内外装工事費助成

中心4商店街に店舗を開設または拡張をしようとする場合の当該店舗の内外装工事費を半分助成(工事は市内業者限定)。助成限度額は30万円。

小売業
サービス業全般
卸売業
ほか
公募期間:2023/05/15~2023/06/02
北海道釧路市:ビズサポ補助金2023
上限金額・助成額
50万円

釧路市ではウィズコロナ・アフターコロナを見据えた売上アップや人材確保などに積極的に取り組む中小企業・小規模事業者の取り組みを支援します。

補助率 補助金額
一般型 3分の2 30万円
チャレンジ型 賃上げ枠 4分の3 50万円
雇用増枠
復活枠 3分の2 30万円

 

※先着順での受付です。予算額に到達次第受付終了です。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2026/03/31
北海道苫小牧市:店舗改装費補助金
上限金額・助成額
40万円

商店街の魅力を高めるためには「魅力ある個店」づくりが不可欠です。そのため、各個店が自店舗の魅力向上や来店者の増加に繋がるような店舗の改装若しくは環境整備をする際に必要な費用の一部を補助します。

飲食業
サービス業全般
教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
北海道苫小牧市:令和7年度 苫小牧市立地企業サポート事業補助金
上限金額・助成額
200万円

苫小牧市では本事業により、企業が行う人材確保への支援や雇用環境改善による離職防止などを図り、雇用機会の創出と雇用の安定化を目的とします。

以下、4種補助金すべて併用可能です。
昨年度からの変更点があります。要綱・要領をご確認ください。

① 職場環境改善事業
従業員の職場定着率向上を目的としての、労働環境改善の設備投資へ補助します。
※募集期間:令和7年4月1日(火)~5月30日(金)

② 人材確保支援事業
就職セミナー等への出展費用を補助します。
※募集期間:令和7年4月1日(火)~ 先着順、予算無くなり次第終了 → 
上限に達したため受付終了(4/25更新)

③ 事業拡大・販路拡大支援事業
事業者向け展示会への出展費用を補助します。
※募集期間:令和7年4月1日(火)~ 先着順、予算無くなり次第終了

④ ゼロカーボン推進支援事業
ゼロカーボン実現に係る設備投資の費用を補助します。
※募集期間:令和7年4月1日(火)~ 先着順、予算無くなり次第終了

 

 

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都千代田区:公衆喫煙所設置助成事業
上限金額・助成額
700万円

区では、喫煙者と非喫煙者の共生を図ることを目的として、屋内公衆喫煙所および屋外公衆喫煙所(コンテナ型喫煙所)の設置に対する助成事業を行い、喫煙所の設置を積極的に推進しています。

<初期費用助成>補助率:10分の10・上限額700万円
<更新費用助成>補助率:10分の10・上限額300万円
<維持管理費用助成>(保守管理等)補助率:10分の10(賃料・賃料相当額)、5分の4
(その他)・上限額年額264万円
<維持管理費用助成>(地域共生)補助率:10分の10・上限額200万円

卸売業
飲食業
サービス業全般
ほか
1 936 937 938 939 940 1,102
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る