設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

3531〜3540 件を表示/全10103

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/18~2024/04/12
沖縄県:こども未来応援助成事業
上限金額・助成額
150万円

沖縄県では沖縄子どもの未来県民会議では、こどもの貧困解消に向けた県民運動を推進していくため、こどもの貧困解消に取り組む企業及びNPO法人等を対象に事業の企画提案を募集いたします。
助成上限額:1事業あたり150万円とする

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/03/08~2024/03/29
大分県:私立学校・施設等の結核定期健康診断費補助金
上限金額・助成額
0万円

大分県では、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第53条の2第1項に基づく結核の定期健康診断に対して、必要経費の一部を県が補助する事業を行っています。
事業実施に要する費用の2/3を助成します。

※大分市に所在する学校及び施設については、本事業の対象とはなりません。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/03/21~2024/04/12
沖縄県:障害児者福祉施設整備補助事業(施設整備補助金)
上限金額・助成額
0万円

沖縄県が、国庫補助事業(社会福祉施設等施設整備費国庫補助金、沖縄振興公共投資交付金及び次世代育成支援対策施設整備交付金)を活用して、社会福祉法人等が実施する障害児及び障害者福祉施設の整備に要する経費の一部を予算の範囲内で補助する事業です。
補助率は、補助対象となる事業所により異なります。
① 生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、障害者支援施設の場合補助率5/6(国4/6、県1/6)
② 上記①以外の施設の場合補助率3/4(国2/4、県1/4)

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/03/22~2024/06/28
石川県、新潟県、富山県、福井県:災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業 給油所設備補修等事業(能登半島地震用)
上限金額・助成額
6000万円

令和6年能登半島地震により被害を受けた給油所の早期復旧を図るため、被害を受けた給油所の燃料供給に必要な設備の補修等に必要な経費を補助します。

■予算額:約9.34億円

小売業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2024/03/16~2024/04/19
島根県出雲市:令和6年度 出雲農業未来の懸け橋事業
上限金額・助成額
0万円
市とJAしまね出雲地区本部・斐川地区本部が共同で実施する出雲農業未来の懸け橋事業(通称:かけはし事業)では、生産拡大のための機械・施設整備やコスト低減の取り組みなど、幅広い内容を支援しています。
現在、令和6年度の事業申請を受付中です。ご相談やお問い合わせがありましたら、お早めに次のいずれかまでご連絡ください。
農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/08~2024/04/30
鹿児島県霧島市:担い手経営発展等支援事業(市単独事業)
上限金額・助成額
200万円

霧島市の中心経営体である認定農業者のうち国県補助事業の交付要件に該当しない中堅クラスの農家、次代の農業・農村を担う新規就農者に加え、一定規模以上の耕作面積のある農業者に対し、経営発展や経営の安定・定着並びに農地の継続的な維持管理や遊休農地化の防止の観点から、必要な農業用機械・施設導入等の資金を支援します。

(応募多数の場合や審査結果によっては、採択されない場合もありますので、予めご了承ください)

※議会審議の中で、内容が変更となる場合がありますので、あくまで予定となります。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/03/12~2024/08/05
宮崎県:有床診療所等のスプリンクラー等施設整備に係る補助制度
上限金額・助成額
0万円

医療施設のスプリンクラー等の整備に対し、補助金を交付します。

令和6年度において標記補助を希望される医療施設の方は、以下の内容を御確認いただき、令和6年8月5日(月曜日)までに事業計画書等を御提出くださいますようお願いします。

【注意】
当事業は国庫補助事業ですが、申請書類等の提出など補助金の交付手続は全て県経由となります。
事業計画書の提出で補助金交付が確約されるものではありません。
事業計画書提出後の内示前に、工事契約含む事業着工を行なった場合は補助ができません。
令和6年度内(令和7年3月31日まで)に事業完了が難しく、令和7年度に繰越予定の場合は県医療政策課(医療体制担当)までお知らせください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/07~2025/01/31
福岡県福岡市:金融機関と連携したカーボンニュートラル経営促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

福岡市では、金融機関が取り扱うサステナビリティ・リンク・ローン(以下、SLLという。)のうち、各金融機関が独自に策定した融資フレームワークに対して、外部評価機関がSLL原則との整合性を評価し、商品化されたSLLフレームワークで融資を受ける事業者のうち、温室効果ガス(二酸化炭素)の排出量の削減に資するKPI又はSPTsを設定する融資を対象として、融資申込みにかかる融資手数料の一部を補助します。
・融資手数料のうち消費税及び地方消費税相当額を除いた額の1/2 (上限:30万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
広島県庄原市:農林施設整備事業補助金(災害)
上限金額・助成額
30万円

庄原市では農林施設の改修・改良工事又は災害復旧工事に対して補助 をおこないます。
・補助率
農地災害復旧工事は20%・農林施設災害復旧工事は62.5%

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
広島県庄原市:老朽危険建築物除却促進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

庄原市では老朽化した危険な建物で、防災、衛生、景観環境へ影響を及ぼすおそれのある「老朽危険建築物」の、除却(解体工事)を行う者に対し、要する費用の一部を補助します。
※まずは、補助金交付申請の前段で老朽危険建築物の判定が必要なため、認定申請が必要です。

対象経費額の3分の1の額以内(千円未満は切捨て)
限度額:上限30万円

全業種
ほか
1 352 353 354 355 356 1,011
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る