設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10071〜10080 件を表示/全11025

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2022/05/25
全国:デジタル技術活用促進助成事業(デジタル技術導入)
上限金額・助成額
200万円

生産性向上及び新たなビジネス創出に資する、デジタル技術の導入に要する費用を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2022/02/28~2022/04/15
全国:令和3年度補正予算 統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)
上限金額・助成額
5000万円

コロナ禍からの文化芸術活動の再興を支援するため、大規模で質の高い我が国の文化芸術水準を向上させるような公演等の実施や配信を支援し、文化芸術の質の向上と文化芸術の重要性や魅力を発信することにより、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による萎縮効果を乗り越え、再興に向けて需要喚起や業界全体の活性化を図る(大規模公演型)とともに、活動自粛を余儀なくされた地域の文化芸術関係団体・芸術家を中心として、文化芸術関係者の力を合わせ、舞台芸術・メディア芸術・伝統芸能・生活文化・国際文化交流等の公演や展示・展覧会等を実施する取組を支援することにより、コロナ禍における地域の文化芸術の振興を推進する(地域連携型)ことを目的とする。

◆申請書類の提出期間
(1)大規模公演型
令和4年2月28日(月)~令和4年4月15日(金)(18時必着)

(2)地域連携型
令和4年2月28日(月)~令和4年3月15日(火)(18時必着)

※(1)大規模連携型と(2)地域連携型で提出締切が異なりますので、ご注意ください。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2022/03/28~2023/03/28
全国:令和3年度補正予算 ARTS for the future! 2
上限金額・助成額
2500万円

長期にわたるコロナ禍により甚大な影響を受けた文化芸術活動の再興を図るため、プロの文化芸術関係団体(法人を含む。以下同。)が、感染対策を十分に実施した上で積極的に公演等を開催し、その活動の充実・発展を図る取組を支援します。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長野県松本市:空き店舗活用事業補助金
上限金額・助成額
96万円

松本市の商業の活力を増進するため商店街の空き店舗の解消を促進することを目的とし、商店街の空き店舗を活用して事業を営む場合の家賃を補助します。

・補助期間:1年間を限度とします。
(審査会で交付決定を受けた月から補助期間が開始となります。)

・補助率:対象事業費の1/10以内(上限4万円/月額)
※中心市街地の空き店舗で松本商工会議所の承認を得た場合2/10以内(上限8万円/月額)

 

情報通信業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
岐阜県岐阜市:企業立地促進助成金
上限金額・助成額
5000万円

岐阜市では、市内産業の振興と雇用の拡大を図るため、工場や本店等の施設を設置した事業者に助成金を交付しています。

<工場・本店等の施設の新設、増設、建替えをする場合>
「施設設置助成金」上限:200万円(補助率4分の1)~限度額なし /交付期間:5年間
「雇用促進助成金」 対象者1人につき50万円 上限:5,000万円 /交付期間:1年間
※操業開始後90日以内に企業立地促進助成事業者指定申請書等を提出し、「企業立地促進助成事業者」の指定を受けることが必要です。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
長野県松本市:企業立地助成金
上限金額・助成額
15000万円

松本市では工場等を新設、移設又は増設する企業に対し、助成をおこなっています。
・工場等用地取得事業:上限額1億5000万円・20/100以内~30/100以内
新規地元雇用者 5人目から1人あたり10万円・新規研究者1人あたり20万円
・工場等設置事業:上限額なし・投下固定資産相当額
・工場等緑化事業:上限額1000万円・20/100以内

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長野県松本市:テレワークオフィス設置支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

企業が、市内に新たにテレワークを実施するためのサテライトオフィスを開設する経費を補助する制度です。

 
補助対象事業 補助対象経費 補助率 限度額等 補助期間
⑴ 家賃補助事業

サテライトオフィスの賃借料(敷金及び礼金は含まない。)

2分の1以内

120万円

月額10万円を限度とする。

12か月
⑵ 施設整備等補助事業

サテライトオフィスの改修・改築費、附帯設備の設置費、備品購入費、物件取得費

200万円

備品購入の場合は20万円を限度とする。

1回

※⑴、⑵を合わせて申請する場合の限度額は200万円です。



全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
長野県松本市:企業事務所誘致事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

松本市内に事務所を開設又は統合する企業に対し、事務所の固定資産税又は賃借料を補助する制度です。

・取得の場合
限度額 1,000万円/年(中心市街地の場合は、4年目以降は600万円/年)
・賃貸の場合
事務所開設後3年分の賃借料の1/2相当額(中心市街地の場合は5年分)
限度額 800万円/年
(中心市街地の場合は、4年目以降は400万円/年)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
長野県松本市:空き工場等活用事業補助金
上限金額・助成額
96万円

中小製造業者等が、空き工場等を活用して事業を営む場合に、工場等の賃借料に対し補助する制度です。
家賃の2分の1以内
限度額 月額8万円
補助期間:12ヶ月を限度とする

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都:令和6年度 テナントビル等安全対策強化支援事業
上限金額・助成額
10万円

都内には多数のテナントビルが存在しており、同一の建物内に複数の事業者が密集して事業運営を行っている状況も数多く見られます。このような中で、一度火災が発生すると、事業継続はおろか、従業員の生命や会社の財産等が重大な危険にさらされる恐れがあります。
そこで、都内中小企業等に対し、火災の初期対応を着実に実施するための高性能な消火器の導入に係る経費の一部を助成することで、安心して事業を運営できる環境の整備を支援します。

全業種
ほか
1 1,006 1,007 1,008 1,009 1,010 1,103
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る