知的財産権の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

11〜20 件を表示/全277

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
北海道網走郡津別町:森林管理認証(SGEC-CoC認証)取得支援事業
上限金額・助成額
0万円

津別町では、SGEC認証森林から産出される認証材の利用拡大を図るため、町内事業所のSGEC-CoC認証取得(更新)に対し支援を行います。
(注意)CoC認証の取得(更新)申請をご検討の事業所は、必ず事前にご相談ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/16~2025/08/22
北海道:2025年度 海外出願支援事業/2次募集
上限金額・助成額
300万円

海外への事業展開を計画している道内中小企業者等が、特許・実用新案・意匠・商標(冒認対策商標を含む)を海外へ出願する際に要する費用の一部を助成する制度です。

この度、2025年度の2次募集を開始します。詳細は募集要項をご確認ください。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/08~2025/05/29
茨城県:令和6年度補正予算「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業」第2回および令和7年度予算「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備対策事業」(要望調査)
上限金額・助成額
10000万円

国では、令和6年度補正事業及び令和7年度事業として、食品の輸出を促進するため、輸出先国の規制等に対応した施設及び体制の整備に関する事業を実施しております。
このたび、要望調査を実施いたします。事業活用を御検討の皆様は、下記を確認いただき、令和7年5月29日(木曜日)17時までに御提出ください。
事業計画と提出資料一式は時間をかけて作成する必要があります。また、国との調整を進めるにあたり、提出期限に申請書類一式が揃っており、記載内容に不備が無い状況でないと受理することができません。事業の活用を検討する段階で県へご相談いただくとともに、要望調査の提出期限前に事前協議をお願いいたします

製造業
運送業
小売業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
東京都文京区:知的財産権取得費補助金
上限金額・助成額
30万円

文京区では、区内中小企業者を対象に、知的財産権を取得する際にかかる経費の一部を最大30万円まで補助します。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/12/19
全国:INPIT事業再編計画支援事業補助金
上限金額・助成額
650万円

INPIT事業再編計画支援補助金は、産業競争力強化法平成25年法律第98号に基づく認定事業再編事業者等である特定中堅企業者(中堅企業者であって、その成長発展を図るための事業活動を行っているものとして主務省令で定める要件に該当するものをいう。)に対して、その工業所有権の保護及び利用を図るために必要な検討に要する調査事業等に必要な経費の一部を助成することにより、その認定事業再編計画に基づく取組を支援するものです。

製造業
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/05/08
中国地方:中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)
上限金額・助成額
1000万円

本事業は、産業支援機関が地域ステークホルダーと連携した中小企業等への知的財産支援施策を拡充させる事業及び地域ステークホルダーと連携した中小企業等に対する知的財産支援の先導的な施策を構築させる取組を定着させる事業の実施に要する経費を補助することにより、中小企業等による知的財産の保護・活用を促進することを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
愛媛県西条市:地域産業競争力強化事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

この補助制度は、6つの分野における市内中小企業者等の取組みに要する経費の一部を補助するものです。積極的にご活用ください。​

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/15
大分県:環境対策推進事業助成(グリーン経営・ISO・エコアクション21取得助成)
上限金額・助成額
10万円

グリーン経営認証、ISO およびエコアクション21認証を取得又は更新した場合に、その認証費用の負担を軽減し、取得の普及を図ることにより、環境保全への推進を目的としています。

県ト協    予算残額1,100,000

運送業
ほか
公募期間:2025/09/01~2025/12/22
全国:令和7年度 INPIT外国出願補助金/第2回
上限金額・助成額
0万円

INPIT外国出願補助金は、中小企業者等に対して、外国における発明(特許)、考案(実用新案)、意匠又は商標の権利化(出願手続)に要する費用の一部を補助することで、中小企業者等の国際的な知的財産の構築を支援します。

既に日本国特許庁に対して行っている出願について、パリ条約に基づく優先権を主張して外国特許庁等へ出願するもの等が補助対象となります。

全業種
ほか
公募期間:2025/02/01~2025/03/24
栃木県足利市:令和7(2025)年度 指定文化財維持管理等補助金
上限金額・助成額
200万円

指定文化財維持管理等補助金は、足利市文化財保護条例及び文化財保護条例施行規則に基づき、足利市内にある貴重な指定文化財を保護するため、所有者や管理者の方に対してその文化財を守り、後世に伝えていくために必要な、経費の一部を補助することを目的に市で定められた補助金です。

※令和7年度予算により実施する事業に係るものですが、予算の成立後速やかに当該事業を実施するため、予算の成立前に申請の受付を開始するものです。

全業種
ほか
1 2 3 4 28
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

知的財産権 に関する関連記事

メディアTOPに戻る