エコ化の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1271〜1280 件を表示/全1385

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
岡山県倉敷市:令和5年度 創エネ・脱炭素住宅促進補助制度(戸建住宅用太陽光発電システム)
上限金額・助成額
8万円

倉敷市では、地球温暖化対策を推進し、環境にやさしいまちづくりを実現することを目的として、戸建住宅用太陽光発電システムの補助制度を実施しています。
太陽電池モジュールの最大出力値 1kWあたり2万円(上限4kWまで)
※受付期間内であっても、予算枠がなくなり次第受付を終了します。

不動産業,リース・レンタル業
電気・ガス・熱供給・水道業
建設業
ほか
公募期間:2024/03/25~2024/04/12
福岡県:リサイクル施設整備費補助事業
上限金額・助成額
3000万円

福岡県では産業廃棄物の減量化や資源の有効利用を図るため循環型社会の形成に寄与する効果が大きいと認められる産業廃棄物のリサイクル施設の整備に要する経費の一部に対し、補助金を交付しています。
補助率:3分の1以内
3,000万円を上限

製造業
ほか
公募期間:2022/04/25~2022/05/13
福岡県:使用済みプラスチックリサイクル施設整備費補助事業
上限金額・助成額
4000万円

福岡県では、令和2年度から使用済みプラスチック(産業廃棄物、一般廃棄物及び有価物を含む)の減量化や資源の有効利用を図るため循環型社会の形成に寄与する効果が大きいと認められる産業廃棄物のリサイクル施設の整備に要する経費の一部に対し、補助金を交付しています。
補助率:2分の1以内
補助金額:4,000万円を上限
※産業廃棄物のリサイクルを行わない場合は2,500万円

製造業
ほか
公募期間:2024/04/10~2024/05/31
岡山県:令和6年度 エコプロダクツ製品化支援事業費補助金
上限金額・助成額
300万円

県内中小企業者の方等が、「岡山県エコ製品」への認定を目指すなど循環資源を原料とした競争力ある新製品開発を行う際に必要とする経費の一部を補助することにより、県内の地域産業を活性化するとともに、循環型社会の形成促進を図ることを目的とした「エコプロダクツ製品化支援事業費補助金」の募集します。

①事業化可能性調査・検証事業
事業内容:循環資源を原料とした新製品の開発にあたり、競争力を高めるため商品の市場性等についての調査・検証を行うなど、製品開発研究の内容や事業推進の方向性について検討を行う事業
ア 補助対象経費 人件費、旅費、市場動向等調査費、試験分析費
イ 補助率 1/2以内(※指定循環資源を原料とする場合は2/3以内)
ウ 補助上限額 1,000千円/件
②実用化研究事業
事業内容:循環資源を原料とした新製品の開発にあたり、基礎研究や応用研究の成果を競争力のある製品として実用化するための研究を行うもので、概ね2年以内の実用化が見込まれる事業
ア 補助対象経費 人件費、旅費、原材料費、機械装置費、工具器具費、共同研究費、技術指導受入費 試験分析費、委託・外注費
イ 補助率 1/2以内(※指定循環資源を原料とする場合は2/3以内)
ウ 補助上限額 3,000千円/件
③改良研究事業
事業内容:既存の循環資源を原料とする製品を改良するための研究を行うもので、概ね今年度中の改良が見込まれる事業
ア 補助対象経費 人件費、旅費、原材料費、機械装置費、工具器具費、共同研究費、技術指導受入費 試験分析費、委託・外注費 イ 補助率 1/2以内(※指定循環資源を原料とする場合は2/3以内)
ウ 補助上限額 1,000千円/件

全業種
ほか
公募期間:2024/05/10~2024/05/31
北海道:令和6年度 道内炭層エネルギー等利活用促進事業費補助金
上限金額・助成額
1000万円

道内炭層エネルギー等の有効活用を促進し、産炭地域の活性化を図るため、環境負荷の低減に資するクリーンコールテクノロジーの実用化に向けた実証事業に対して、予算の範囲内で補助します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/04/27
公益財団法人 京都産業21:令和4年度 中小企業緊急対応支援事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

ウクライナ情勢や新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響等により、 原材料価格の高騰や部材等の入手困難、輸出入の制限等の経営リスクが増大 していることから、生産現場等の省エネ・高効率化対策、代替部品の共同開発 等の緊急対応の取組を支援します。

① 省エネ・高効率化対策コース    
限度額500万円以内
② 共同開発等推進コース   
1,000万円以内

・補助率
省エネ・高効率化対策コース: 補助対象経費の1/2以内
共同開発等推進コース : 補助対象経費の2/3以内
補助期間:交付決定日~令和4年11月30日(水)
※原則交付決定日以降。ただし、事前着手が認められた場合は4/1~可 

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
福井県鯖江市:【令和6年度】脱炭素社会への転換支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

脱炭素社会への転換に取組む事業者に対して調査費用の一部を支援します。
※事業開始前に申請が必要です。

補助金額:上限30万円
補助率:補助対象経費の3分の2以内

卸売業
製造業
ほか
公募期間:2024/09/02~2024/10/10
全国:2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)
上限金額・助成額
15000万円

本事業は、再生可能エネルギー分野の重要性を踏まえ、中小・スタートアップ企業が有する再生可能エネルギー分野の技術シーズを基にした研究開発を、公募により実施するものです。本事業は「新エネ中小・スタートアップ支援制度」と「未来型新エネ実証制度」の2つの支援制度からなり、今回の公募では「新エネ中小・スタートアップ支援制度」による実施者について公募を行います。

また、福島イノベーション・コースト構想の推進につながる再生可能エネルギー分野の研究開発について支援を強化することにより、福島県浜通り地域の復興・再生に貢献します。

「新エネ中小・スタートアップ支援制度」

再生可能エネルギーや低炭素・脱炭素化技術の開発に取り組む中小・スタートアップ企業によるイノベーションの創出に資する提案を公募し、研究開発や事業化計画の進捗状況等に応じて、以下のとおり、5つのフェーズで研究開発に対して助成します。

新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業

<社会課題解決枠 フェーズA>:フィージビリティ・スタディ

PDF別添1:公募の対象となる研究開発課題一覧表(2024年度)(300KB)に掲げる、NEDOが設定する課題に合致するテーマを公募します。

事業期間:
1年以内
助成対象費用:
原則として、1テーマあたり1,250万円以内
成率:
8/10以内(NEDO負担額:1,000万円以内)
事業内容:
技術シーズを有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる基盤研究のためのフィージビリティ・スタディ(FS)(※1)を、産学官連携の体制で実施します。

(※1)新製品や新事業に関する実行可能性や実現可能性を、検証する作業のことです。具体的には、科学的・技術的メリットの具体化と、研究開発の実施、技術動向調査、市場調査、ビジネスプランの作成等を行って、事業の実現可能性の見通しをつけることです。

<社会課題解決枠 フェーズB>:基盤研究

PDF別添1:公募の対象となる研究開発課題一覧表(2024年度)(300KB)に掲げる、NEDOが設定する課題に合致するテーマを公募します。

事業期間:
原則として、2年以内
助成対象費用:
原則として、1テーマあたり6,250万円以内
成率:
8/10以内(NEDO負担額:5,000万円以内)
事業内容:
技術シーズを有している中小企業等が、要素技術の信頼性や品質の向上、システムの最適設計及び運用等に資する研究開発、プロトタイプの試作やデータ計測等、事業化に向けて必要となる基盤技術の研究を、産学官連携の体制で実施します。
<フェーズC>:実用化研究開発
事業期間:
原則として、2年以内
助成対象費用:
原則として、1テーマあたり2.25億円以内
成率:
2/3以内(NEDO負担額:1.5億円以内)
事業内容:
事業化の可能性が高い基盤技術要素を有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる実用化技術の研究開発、実証研究等を実施します。
<新市場開拓枠 フェーズα>:フィージビリティ・スタディ
事業期間:
1年以内
助成対象費用:
原則として、1テーマあたり1,500万円以内
成率:
2/3以内(NEDO負担額:1,000万円以内)
事業内容:
技術シーズを有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる基盤研究のためのフィージビリティ・スタディ(FS)(※1)を、VC等からの支援を得て、実施します。
<新市場開拓枠 フェーズβ>:基盤研究
事業期間:
原則として、2年以内
助成対象費用:
原則として、1テーマあたり1.05億円以内
成率:
2/3以内(NEDO負担額:7,000万円)
事業内容:
技術シーズを有している中小企業等が、要素技術の信頼性や品質の向上、システムの最適設計及び運用等に資する研究開発、プロトタイプの試作やデータ計測等、事業化に向けて必要となる基盤技術の研究及び応用研究を、VC等からの支援を得て、実施します。
全業種
ほか
公募期間:2023/04/24~2023/05/23
全国:令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入補助金
上限金額・助成額
4000万円

地域の単独もしくは、複数の中小企業等が地域内外の関係主体と連携しつつ、複数の地域に共通する地域・社会課題について、技術やビジネスの視点を取り入れながら、複数地域で一体的に解決しようとする事業(実証プロジェクト)について、その経費の一部を補助することにより、中小企業者等の地域・社会課題解決と収益性との両立を目指す取組である「地域と企業の持続的共生」を促進し、地域経済の活性化を実現することを目的とします。

本事業では、補助事業期間における実証地域数に応じて3つの事業類型を設けています。
事業類型により、要件、補助率、補助上限額等が異なります。

実証地域数 補助上限額 補助率
5地域以上
(通常型)
3,000万円 中小企業等補助対象経費の2/3以内
10地域以上
(広域型)
4,000万円

中小企業等補助対象経費の2/3以内
中小企業以外の地域未来牽引企業等補助対象経費の1/2以内

15地域以上
(さらなる広域型)
【BtoGモデル枠】
中小企業等補助対象経費の1/2以内

出典:令和5年度補助事業について

※主に自治体を顧客としたビジネスモデルを実証したい場合は、「BtoGモデル枠」で申請してください。
※それ以外の企業や個人を顧客としたビジネスモデルを実証したい場合は、「BtoB、BtoCモデル枠」で申請してください。

全業種
ほか
公募期間:2024/08/26~2024/09/13
全国:令和6年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)/4次公募
上限金額・助成額
1500万円

環境省では、廃棄物処理施設における廃棄物処理に伴い生じた電力や熱を有効利用した、当該施設を中心とする自立・分散型の「地域エネルギーセンター」の構築を進めており、当該電力や熱を地域で利活用することによる、脱炭素化や災害時のレジリエンス強化に資する取組を行う事業に要する経費の一部を補助します。

■電線、変圧器等廃棄物発電により生じた電力を利活用するための設備、これらの設備を運転制御するために必要な通信・制御設備等を導入する事業(国庫債務負担行為事業分)

熱導管等廃棄物の処理により生じた熱を利活用するための設備、これらの設備を運転制御するために必要な通信・制御設備等を導入する事業(国庫債務負担行為事業分)

■廃棄物処理施設からの余熱や発電した電力を地域において有効利用するために、熱や電力を利活用する設備設置に対する余熱見込量や事業採算性の検討等を行い事業としての実現可能性を調査する事業

全業種
ほか
1 126 127 128 129 130 139
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

エコ化 に関する関連記事

メディアTOPに戻る