研究開発の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

81〜90 件を表示/全1418

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/12/13~2025/01/10
全国:人文科学研究助成
上限金額・助成額
1000万円

人文科学研究助成において、通常の人文科学研究助成に加え、「社会的課題解決のための大型連携研究助成」を行います。なお、応募頂く研究については、倫理、個人情報保護等の法規定や精神を十分に踏まえたものであることの説明が必要です。

また、多様な人材が活躍する社会の実現に向け、本財団は男女共同参画社会基本法及び女性活躍推進法の趣旨に賛同しております。多くの女性研究者の方のご応募を歓迎します。

全業種
ほか
公募期間:2024/12/20~2025/01/17
全国:社会福祉事業・研究助成
上限金額・助成額
0万円

本財団では、わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業/ 活動及び社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。
助成金額は、事業/活動、調査研究を合わせて、総額 1 億1,000 万円を予定しています。

助成の対象は、1.事業/活動(事業)、2.調査研究(研究)の何れかになります。
事業のお申込み対象は、法人・団体のみ、研究は、個人、法人・団体のいずれでも結構です。
事業、研究ともそれぞれ、連携・協働型を選択できます。
なお、応募頂く事業・研究は、倫理、個人情報保護等の法規定や精神を十分に踏まえたものであることが必要です。
また、外部委託が著しく、研究者・事業者の主体性が損なわれるような事業・研究は、助成対象となりません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
岩手県遠野市:六次産業チャレンジ応援事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

遠野市では、農林水産物等の地域資源を活用した六次産業化、地産地消、農商工連携による事業活動に要する経費に対して事業に係る経費を補助いたします。
市内に事業所または住所を有している中小企業者等が対象です。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/27~2024/12/27
岩手県遠野市:商工業生産性向上設備投資補助金
上限金額・助成額
200万円

DX(デジタルトランスフォーメーション)又はGX(グリーントランスフォーメーション)による生産性向上を可能とする事業活動への移行に資する設備投資などに対し、補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
山形県:バイオクラスター形成促進事業助成金(令和7年度 エントリー募集)
上限金額・助成額
750万円

(公財)庄内地域産業振興センターでは、世界トップレベルのメタボローム解析技術を持つ慶應義塾大学先端生命科学研究所等との共同研究やその共同研究による成果を活用した新製品開発等に取り組む県内企業等(法人)を対象に助成金を交付する、バイオクラスター形成促進事業を実施しております。現在、令和7年度の共同研究事業実施に向け、県内企業等の共同研究のエントリーを募集しております。

※この事業は、山形県の令和7年度の予算成立が条件となります。また、事業内容が変更になる場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/11/16~2025/02/25
全国:カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/火力発電負荷変動対応技術開発・実証事業/機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の技術開発・実証研究
上限金額・助成額
0万円

【期間延長】提案書類の提出期限を2025年2月12日(水)から2025年2月25日(火)正午まで延長します。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。
-----
2021年10月に策定された「第6次エネルギー基本計画」においては、火力発電は再生可能エネルギーの変動性を補う調整力・供給力として柔軟な運転(幅広い負荷変動への対応)が求められることから、負荷変動対応や機動性に優れた火力技術開発等の取組を推進することとしています。

そのため、調整力電源として安定性維持に貢献する機動性に優れるガスタービン複合発電(GTCC)の安定運転の実現に向け、発電事業者が抱える現状ガスタービンの課題に対し、前身事業の要素研究にて確立した燃焼技術、制御技術、数値解析技術等を中心とした要素研究の成果を、発電事業者の設備投資コストをできるだけ抑えた形で実用化する検討を実施し、最低負荷の引き下げや出力変化速度改善による経済性の検証等を行います。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2024/05/20~2025/02/28
山口県周南市:令和6年度 水素関連製品等研究開発事業補助金
上限金額・助成額
100万円

市内の中小企業者及び中堅企業者が水素利活用製品等にかかる研究開発や試験評価等に要する経費の補助を行うことにより、地域における水素関連産業の育成および企業の水素市場への参入を促進するために実施します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
島根県松江市:特産物生産・消費拡大推進事業等補助金
上限金額・助成額
0万円

特産物の生産振興、消費の拡大及び販売促進を図るとともに、加工品の開発を支援し、地域農業の振興を図る。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
愛媛県松山市:オープンイノベーション促進奨励金
上限金額・助成額
55万円

市内企業の新規事業創出を促進するため、市内企業が市外企業と協働するオープンイノベーション※を支援する奨励金を給付します。

※ 企業が他の企業と連携して互いの知識、技術、資源等を共有することにより新たな事業を共創し、又は新たな技術、製品、サービス等を共同で開発することを指します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
福岡県:製品開発プロジェクト研究会事業
上限金額・助成額
50万円

食品・化粧品などのバイオテクノロジー関連分野の製品開発を支援するもので、市場性を踏まえた「売れる製品開発」に向けて専門家のアドバイスを得るなど、協議・検討を希望するテーマを募集しています。

■支援制度
1.マッチングなどの実施
各分野の専門家、大学、公設試研究者等による助言、コーディネーターによる共同開発企業とのマッチングを行います。
2.費用助成
研究会実施におけるアドバイザー等の招聘に係る費用
※1テーマ50万円程度を上限に事務局で助成します。

 

全業種
ほか
1 7 8 9 10 11 142
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

研究開発 に関する関連記事

メディアTOPに戻る