販路拡大の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1831〜1840 件を表示/全2409

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/04~2024/03/15
東京都中央区:中小企業販路拡大支援事業補助金/令和6年度上半期分
上限金額・助成額
15万円

区内の中小企業等が販路拡大のために展示会等(インターネットを利用して行われるものを含む。)へ出展する場合に、出展に係る経費の一部を区が補助します。

■補助予定件数:25件程度
注記:予定件数を超えた場合は抽選となります。

■補助金交付回数の制限:年度内1回限り、通算3回まで
注記:補助金の交付は年度内1回限りで、平成28年度からの通算で3回まで補助します。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/12/28
徳島県:環境関連産業海外販路開拓事業費補助金
上限金額・助成額
200万円

徳島県では、県内中小企業者等の海外展開を支援し、地域経済活性化を図るため、脱炭素化(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、資源循環、環境汚染防止等に資する環境関連製品・技術等の海外販路開拓の取組に要する経費の一部を補助する「徳島県環境関連産業海外販路開拓事業費補助金」を募集します。

製造業
建設業
運送業
ほか
公募期間:2022/06/13~2022/12/28
徳島県:DX・GXによる経営転換促進補助金
上限金額・助成額
100万円

徳島県では、経済社会の変化に対応したDX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)による経営転換を促進するため、「DX・GXによる経営転換促進補助金」を創設し、DX・GXに取り組む中小企業者を支援します。

応募にあたっては、「DX・GXによる経営転換促進補助金交付要綱」「徳島県補助金交付規則」「DX・GXによる経営転換促進補助金公募要領」をご確認の上、申請手続きを行ってください。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/10~2023/06/30
北海道根室市:地域水産加工業生産基盤強化支援補助金
上限金額・助成額
300万円

水産食料品製造業を営む市内事業者に対して、新たな商品の生産強化や生産性の向上等の取り組みを促進し、生産基盤の強化に資する支援を行うことにより、当市の水産加工業の経営強化と持続的成長を図ることを目的とします。
・補助率:2分の1
・上限額:300万円

■令和5年度の詳細はこちらからご確認ください。
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/material/files/group/17/QandA5.pdf

■申請期間:令和5年4月10日(月)から、申請額が予算額に達した時点で募集を終了します。
予算残額は変動しますので、申請を検討される場合は、お問合せ・ご相談ください。

製造業
ほか
公募期間:2022/09/06~2022/09/30
全国:令和4年度「展示会等のイベント産業高度化推進事業費補助金」に係る補助事業
上限金額・助成額
1000万円

中小企業等が主催する海外需要獲得を目的とした展示会等のイベントについて、先進的なサービス・技術等を用いた新たなビジネスモデルの構築に向けた取組に関する費用の一部を支援することで、展示会等のイベント産業の高度化を図ることを目的とします。
補助率2分の1・上限額1000万円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/28~2024/02/29
長野県:信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金
上限金額・助成額
10万円

長野県では、信州地酒の品質のさらなる向上、認知度及び評価の向上、消費拡大を図るため、国内外で開催される国際コンクールに出品する県内酒造事業者に対し、費用の一部を補助します。
補助率2分の1・上限額10万円

製造業
ほか
公募期間:2025/02/07~2025/06/12
新潟県新潟市:令和7年度 新潟市元気な農業応援事業(要望募集)
上限金額・助成額
180万円

※令和7年度当初予算の議会議決後の決定となりますが、現時点の案を事前にお知らせいたします。
-----
規模拡大や生産性向上に向けた機械導入や施設整備を支援します
物価高騰に対応するため申請可能な事業費を20%引き上げます
※ただし、物価高騰前(令和2年頃)の価格が補助対象事業費内である事業が対象です

■令和7年度から見直しする点
・募集開始の案内文送付は令和6年度募集をもって終了しました。今後は、ホームページ、LINEでお知らせをします。
・機械、施設整備において、物価高騰に対応するため申請可能な事業費を20%引き上げます。
一般:300万円から360万円、農地所有適格法人特例(以下、法人特例):事業費600万円に対して720万円。補助上限額は変更ありません。要望書に物価高騰前の金額の記載し、物価高騰前が補助事業費内であることを確認してください。

・法人特例:申請可能な上限事業費を720万円に設定しました。補助対象事業費は600万円で変更はありません。
・園芸ハードの複数台導入できる取扱いを明記するとともに、法人特例でも園芸の複数台の導入が可能になりました。
・納税証明書の期限は、年度内のもの、または、年度をまたぐ3か月以内を対象とします。
・審査項目確認書を変更しましたので、新様式を使用してください。
・園芸ハードについて、労働力削減と品質向上の観点から、温度制御装置、自動開閉装置(換気窓、内張カーテン、外張)を一式として対象とします。(ソフトでは対象外)

農業,林業
ほか
公募期間:2025/06/13~2025/07/25
広島県広島市:令和7年度 見本市等出展助成金/第2回 予定
上限金額・助成額
20万円

広島市内の中小企業者等が新技術又は新製品の研究開発及び創意工夫により実用化又は商品化したものを、見本市・展示会その他中小企業者等の販路拡大につながる事業に出展する際に必要な経費の一部を助成することにより、市内の中小企業者等の市場開拓を促進し、地域産業の振興を図るものです。
・助成対象経費の2分の1以内で20万円以下

全業種
ほか
公募期間:2024/08/16~2024/09/11
熊本県:令和6年度 観光ビジネスチャレンジ支援事業
上限金額・助成額
100万円

民間事業者等の方々が取り組む熊本ファンの増加やリピーターの確保、新たな消費機会となる観光商品・メニュー開発に対して、予算の範囲内において補助金を交付します。
・補助対象経費の3分の1以内(上限額:1社当たり100万円以内)

予算額:5,000千円

宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2024/09/05~2024/10/04
富山県:令和6年度 ものづくり研究開発支援事業(とやま中小企業チャレンジファンド事業)/第2次募集
上限金額・助成額
200万円

県では、県内11金融機関(注)との連携により設置した「とやま中小企業チャレンジファンド」の運用益を活用し、中小企業の皆様の新商品開発や販路開拓、農商工連携など意欲ある取組みを支援しています。
このたび、令和6年度の第2次募集を開始しますのでご案内します。

(注)北陸銀行、富山第一銀行、富山銀行、富山信用金庫、高岡信用金庫、新湊信用金庫
にいかわ信用金庫、氷見伏木信用金庫、砺波信用金庫、石動信用金庫、富山県信用組合

 

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
1 182 183 184 185 186 241
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

販路拡大 に関する関連記事

メディアTOPに戻る