海外展開の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

301〜310 件を表示/全459

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2024/03/31
鳥取県:令和5年度 海外プロモーション動画作成支援補助金
上限金額・助成額
20万円

海外との経済交流に積極的に取り組む企業及びグループが行う海外プロモーション活動のための動画作成事業に対し、その経費の一部を助成することにより、本県企業と海外との経済交流に資することを目的とします。
補助額:補助対象経費の1/2以内(1社あたりの補助上限額:年間20万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/08~2025/01/31
神奈川県川崎市:令和6年度 コンテンツグローバル化促進事業補助金
上限金額・助成額
15万円

川崎市内の中小事業者等が海外展開に向けて行う自社コンテンツのグローバル化に要する経費に対し、補助金を交付することにより、中小事業者等の海外展開を促進し、販路拡大を図ることを目的とします。

予算上限に達し次第、受付を終了します。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/10~2024/01/31
神奈川県川崎市:グローバル展開支援事業補助金
上限金額・助成額
40万円

川崎市では新型コロナウイルス感染症の影響による販路開拓の機会損失や蒸発した需要の回復を図るため、国際的な電子商取引(越境EC)やオンライン商談等の取組に対して経費の一部を補助します。
また、現地の状況把握や信頼関係の構築のためには、対面による取組も引き続き重要であることから、渡航調査や海外の展示会出展及び国際認証等の取得にかかる経費の一部を補助し、オンラインと対面での双方の形態により、新常態下での市内産業のグローバルな発展を後押しします。
補助率:補助対象経費の3分の2以内
限度額
(1) 国際的な電子商取引(越境EC)の取組   40万円(重点事業の場合は50万円)
(2) 海外事業者とのオンライン商談等の取組  20万円(重点事業の場合は30万円)
(3) 海外への販路開拓や拠点設立に向けた現地調査   10万円
(4) 海外で開催される展示会等への出展   20万円(重点事業の場合は30万円)
(5) 海外展開に必要となる国際認証等の取得   40万円

全業種
ほか
公募期間:2023/11/07~2024/10/25
香川県:中小企業等外国出願支援事業
上限金額・助成額
300万円

香川県では県内中⼩企業が⾏う外国出願(特許・実⽤新案登録、意匠登録、商標登録、冒認対策商標) にかかる費⽤の⼀部を助成します。

・補助率1/2以内、1企業の上限額300万円
特許出願︓150万円、実⽤新案、意匠、商標出願︓60万円、冒認対策商標出願︓30万円

全業種
ほか
公募期間:2023/08/25~2023/10/06
青森県:令和5年度 中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)/2次
上限金額・助成額
300万円

応募締切を令和5年10月6日(金)17:00(必着)に延長しました。
-----
青森県発明協会では、海外特許・商標出願等に取り組む県内中小企業者に対し、出願費用の一部を補助する中小企業等外国出願支援事業(特許庁・東北経済産業局事業)を実施します。
補助率:2分の1以内
補助上限額
(1)1企業に対する1会計年度内の補助金の総額300万円
(2)1出願に対する1会計年度内の補助金の総額
(ア) 特許出願 150万円
(イ) 実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願(冒認対策商標を除く) 60万円
(ウ) 冒認対策商標30万円

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
鳥取県鳥取市:ビジネスマッチング支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

鳥取市では、中小企業様の商品・製品技術の販路拡大を目的として、国内外で開催される展示会等への出展事業に係る経費の一部を支援しています。

対象経費の1/2以内・限度額:1回目25万円、2回目15万円、3回目10万円
※海外の場合はいずれの回数の時点でも30万円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
神奈川県厚木市:見本市等出展事業補助金
上限金額・助成額
30万円

厚木市では市内の中小企業者が、見本市や展示会などに出展した際の費用の一部を補助します。

※次に掲げる額を補助します。(同一年度において2回を限度とします。)
・国内で開催される見本市等
補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)とします。
・国外で開催される見本市等
補助対象経費の2分の1以内(上限30万円)とします。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
栃木県佐野市:販路拡大チャレンジ補助金
上限金額・助成額
40万円

佐野市では自社製品及び自社技術の新たな販路や取引先、事業提携等の開拓のため、展示会等に積極的に出展する製造業を営む中小企業者に対して、出展費用の一部を補助します。
対象経費の2分の1(上限額国内25万円/海外40万円)
※一年度につき1回限りとなります。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
東京都荒川区:見本市等出展補助
上限金額・助成額
45万円

荒川区では見本市等への出展経費の一部を補助します。
随時募集中です。

見本市等の出展に要する経費の2分の1の額(千円未満の端数切捨て)とし、国内で開催される見本市等は20万円、海外は30万円を限度とします。
ただし、平成25年度以降に初めて国内で開催される見本市等に出展するため本補助金を利用する場合、国内で開催される見本市等は30万円が限度となります。

(特例)「経営革新計画」承認企業は、補助率⇒3分の2、補助限度額⇒45万円となります。(ただし、「経営革新計画」の計画期間内に開催される見本市等に出展する場合に限ります。)

 

全業種
ほか
公募期間:2022/09/07~2022/09/27
全国:令和3年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(輸出施設のHACCP等認定加速化支援事業)の追加公募
上限金額・助成額
2500万円

令和2年12月に「農林水産業・地域の活力創造本部」において、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」が決定され、令和3年5月に「農林水産物・食品の輸出拡大のための輸入国規制への対応等に関する関係閣僚会議」において、「輸出拡大実行戦略フォローアップ」が取りまとめられたところであり、マーケットインの発想で輸出にチャレンジする農林水産事業者を後押しすることとしています。
このため、輸出の阻害要因となっている輸出先国・地域の規制などの課題の解決に向けた民間団体等の取組に対して支援を行います。
輸出先国における規則変更や査察における改善措置に対応するため、品質・衛生管理の専門家を派遣し、衛生管理の改善等に係る課題について、助言や技術的指導を行う経費を支援します。
補助金額 25,000 千円以内 ・補助率 1/2以内

農業,林業
ほか
1 29 30 31 32 33 46
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

海外展開 に関する関連記事

メディアTOPに戻る