設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

9891〜9900 件を表示/全9973

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/08/18~2021/09/30
富山県:富山県中小企業リバイバル補助金/第3次募集
上限金額・助成額
200万円

ビヨンドコロナの「新しい生活様式」やデジタル化など経済社会構造の急速な変化に対応し、事業の再建、成長発展を図るための意欲的な取組みを支援するため、令和2年度2月補正予算(臨時会提案分)において創設された補助金制度です。

補助金額:

区分

1. 通常枠

2. 特別枠

補助率

中小企業者・組合

3分の2

4分の3

小規模企業者

4分の3

5分の4

補助金額

最大100万円

(下限30万円)

最大200万円

(下限50万円)

全業種
ほか
公募期間:2021/09/01~2021/09/30
富山県:富山県ローカル5G活用スマートファクトリー推進事業費補助金/第3回公募
上限金額・助成額
250万円

自社の生産性向上や新たな付加価値の創出のため、工場のスマート化を図る県内ものづくり企業に対して、製造業の高度化が期待される「ローカル5G」の導入に向けた技術実証や計画策定に必要な経費の一部を支援する制度です。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
富山県:老人福祉施設等整備費補助金
上限金額・助成額
337万円

老人福祉施設の整備を進めるため、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム等の整備に対して補助しています。また、地域ケア体制の整備を推進するために、訪問看護ステーション開設のための設備整備に対し補助する制度を設けています。

対象施設 整備区分 補助基準単価 補助金額
養護老人ホーム 増築B 定員1人当たり
3,375,000円
対象経費の実支出額と、整備区分に応じ、それぞれ補助基準単価に当該施設の定員数を乗じて得た額とを比較して低い額を選定する。
特別養護老人ホーム 創設増築A 定員1人当たり
3,375,000円

増築B
改築

定員1人当たり
2,250,000円
老人短期入所施設 創設
増築A
定員1人当たり
1,688,000円
訪問看護ステーション 初度設備整備 1事業所当たり
3,000,000円
対象経費の実支出額と、補助基準単価とを比較して低い額に2分の1を乗じて得た額とする。
医療,福祉
ほか
公募期間:2020/11/05~2021/10/29
千葉県:申請受付期間延長!国のものづくり補助金への上乗せ補助(新しい生活様式に向けた設備投資補助金)
上限金額・助成額
500万円

千葉県の中小企業者等が行う新しい生活様式に対応した非対面型ビジネスへの転換等の前向きな設備投資を後押しするため、国の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(以下、ものづくり補助金)に対する上乗せ補助を行うものです。

全業種
ほか
公募期間:2021/08/23~2021/10/01
福岡県:福岡県なりわい再建支援補助金/第11次公募
上限金額・助成額
30000万円

令和2年7月豪雨により被災した事業者の復旧を支援するため、被害を受けた施設・設備の復旧・整備費用の一部を補助する「福岡県中小企業施設等災害復旧費補助金(通称:なりわい再建支援補助金)」を実施しています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/25~2025/04/30
埼玉県:令和6年度 CO₂排出削減設備導入補助金【緊急対策枠】(令和7年4月募集開始分)
上限金額・助成額
500万円

エネルギー価格変動に対応できるよう県内中小企業等の経営体質の転換を支援するとともにエネルギー使用量及びCO2排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、蓄電池と組み合わせた太陽光発電設備の導入などCO2排出削減設備の導入に要する経費の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/01~2024/12/16
千葉県千葉市:中小事業者向け省エネルギー設備導入促進事業補助金
上限金額・助成額
50万円

地球温暖化対策を推進するため、市内の事業所に省エネルギー設備を導入しようとする中小事業者に補助金を交付する制度です。

当初予算額:500万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/14
神奈川県川崎市:令和6年度 市内事業者エコ化支援事業
上限金額・助成額
200万円

中小規模事業者の再エネ・省エネ設備への更新など、「エコ化」の取組を支援します!

市内の中小規模事業者が実施する、太陽光発電設備等の再生可能エネルギーの導入や、空調設備等を省エネルギー型の設備に更新する事業に対し、補助金を交付する制度です。

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/08/10
全国:令和4年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化のための高機能換気設備導入・ZEB 化支援事業(大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業)/2次募集
上限金額・助成額
2000万円

<二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業)>
「建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業」は、分野にかかわらず広く建築物等において大幅な脱炭素化・レジリエンス強化の促進に必要となる経費の一部を補助するものです。

<大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業>
不特定多数の人が集まる飲食店等の業務用施設等に対して、高機能換気設備(全熱交換型の換気設備)をはじめとする高効率機器等の導入を支援することにより、新型コロナウイルス等の感染症の拡大リスクを低減するとともに、業務用施設からの年間 CO2 排出量を削減する。

宿泊業
飲食業
医療,福祉
ほか
公募期間:2022/09/21~2023/02/28
東京都:令和4年度 中小規模事業所向け省エネ型換気・空調設備導入支援事業/第2回
上限金額・助成額
1000万円

2022/09/21追記:第2回公募の受付が開始されました。
第2回公募開始に伴い、
熱交換型換気設備の助成対象施設が拡充されています。
・現行 工場、倉庫
・改定 全ての施設

-----
換気の確保並びにエネルギー消費量及びCO2排出量の増加抑制を両立させるため、都内で中小規模事業所を所有し、又は使用する中小企業者等に対し、高効率な換気設備と空調設備の導入に要する費用の一部を助成する制度です。

◆受付期間:
オンライン:令和4年9月21日から令和5年2月28日17時までに申請完了
郵送:令和4年9月21日から令和5年2月28日17時までに必着
※大規模事業及び長期工事を要する事業についてはお早めにご申請ください。

全業種
ほか
1 988 989 990 991 992 998
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る