設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

9571〜9580 件を表示/全10808

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
全国:大館能代空港旅行商品造成支援事業
上限金額・助成額
100万円

大館能代空港利用促進協議会(会長:大館市長 福原 淳嗣)では、大館能代空港を発着する航空路線を利用する旅行商品を企画・販売する事業者への助成事業を実施します。

■交付額:交付額A及びBについては、①~②を合計した上限額は商品1件につき、30万円とする。ただし、催行人数が100人以上の場合は、商品1件につき、50万円とする。

① 企画・プロモーション経費への支援
交付額Cについては、①~②を合計した上限額は商品1件につき、50万円とする。
交付額:交付額A又は交付額B、交付額C                                                                              ※冬期間(12月~2月)の催行、県内三セク鉄道の利用のいずれかで交付額B、大館能代空港発着の定期路線を乗継利用で交付額C

催行人数 交付額A 交付額B 交付額C
1~9人 50,000円 75,000円 100,000円
10~29人 75,000円 110,000円 150,000円
30~49人 100,000円 150,000円 200,000円
50~99人 200,000円 250,000円 400,000円
100~199人 300,000円 350,000円 500,000円
200~299人 400,000円 450,000円 500,000円
300人以上 500,000円 500,000円 500,000円

②貸切バス、乗合タクシー等の借上料への支援
借上料の1/2とし、1台につき40,000円を上限

 

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/06/28
秋田県秋田市:秋田港国際コンテナ利用促進奨励金
上限金額・助成額
35万円

秋田市では、秋田港の利用促進を図るため、秋田港の国際定期コンテナ航路を利用している市内企業などを対象に、コンテナ貨物輸送費や陸送費などに対して、奨励金を支給します。

<コンテナの種別>
ドライコンテナ:1TEUあたり5万円
リーファーコンテナ:1TEUあたり7万円

  • 1事業者あたりの支給限度額は、対象年度期間において5TEU分までとする。
  • 20フィートコンテナ1本を1TEUとし、40フィートコンテナ1本を2TEUとする。
  • 1TEUあたりの経費が上記奨励金額に満たない場合は、実際の経費まで減額する。
全業種
ほか
公募期間:2022/04/20~2025/01/31
秋田県秋田市:障がい者雇用拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

秋田市では障がい者雇用の拡大と定着を図ることを目的として、障がいのあるかたを雇用し今後も採用意欲のある企業へ環境整備費用を補助します。
補助上限:200万円
中小企業又は同規模の法人 補助対象経費の2分の1
大企業又は同規模の法人  補助対象経費の3分の1
※予算額に達し次第、受付終了となります。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/11~2023/08/31
秋田県秋田市:クラウドファンディング型ふるさと納税活用事業補助金
上限金額・助成額
100万円

秋田市では地域資源を活用した事業、地域課題解決に資する事業を実施する中小企業、起業家を対象に、クラウドファンディングにより調達した資金(寄附額)を補助します。
クラウドファンディングにより集めた額に加え、100万円を上限に、寄附額に対して本市独自の上乗せ補助も実施します。
寄附額に応じた補助/補助率10分の10・寄附額全額
上乗せ補助/補助率2分の1・上限100万円(寄附額が100万円を下回る場合は、寄附額と同額が上限になります)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/14~2023/05/12
秋田県秋田市:スマート農業導入支援事業
上限金額・助成額
20万円

秋田市では農業従事者の高齢化、後継者不足に伴う生産・経営技術の継承、労働力不足などの課題解決および農業経営の発展を図ることを目的に、「スマート農業導入支援事業」を実施します。
・補助率:2分の1
・上限額10万円・20万円

事業実施期間:補助金の交付決定の日から令和6年3月末まで

農業,林業
ほか
公募期間:2022/05/06~2022/06/30
宮城県:令和4年度 航空宇宙・医療機器産業認証維持支援事業費補助金
上限金額・助成額
60万円

宮崎県では航空宇宙産業及び医療機器産業における県内中小企業者等の競争力強化及び維持を支援するため、宮城県内事業所におけるJISQ9100及びISO13485認証の更新審査または定期審査に要する経費を補助します。

  1. 補助率:補助事業に要する経費の4分の3以内
  2. 補助限度額:上限600千円以内/認証
    ※1社あたりの補助限度額は、維持する認証数に600千円を乗じたものとします。
製造業
ほか
公募期間:2025/04/11~2025/12/12
宮城県:令和7年度 金属粉末積層3Dプリンター利用補助金
上限金額・助成額
150万円

県では「金属粉末積層3Dプリンター」(以下「金属3Dプリンター」という。)の県内企業による活用を図り、高付加価値製品の創出又は生産性向上を促進するため、事業者等が試作開発等のために金属3Dプリンターを利用する際の装置使用料(使用に必要な金属粉末の購入に要する費用、3次元データ作成に要する外注費及び造形品への後加工費を含む)について、当該事業者等に対し1,500千円/件を上限に補助します。

 

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/01/31
宮城県:サテライトオフィス推進補助金定着
上限金額・助成額
15万円

宮城県では「設置推進補助金」を利用した事業者のテレワークの実施に係る「仕事場」と「住居」の賃料の一部を補助します。
・対象企業 会社法(平成17年法律第86号)第2条第1号に規定する会社であって,本社が宮城県内にない企業
・対象大学 キャンパスが宮城県内に未設置の学校教育法に基づく大学
・補助率4分の3:対象地域
石巻市,塩竈市,気仙沼市,白石市,角田市,多賀城市,岩沼市,登米市,栗原市,東松島市,大崎市,蔵王町,七ヶ宿町,村田町,柴田町,川崎町,丸森町,亘理町,山元町,松島町,七ヶ浜町,大郷町,色麻町,加美町,涌谷町,美里町,女川町,南三陸町
・補助率3分の2:対象地域
仙台市,名取市,富谷市,大河原町,利府町,大和町,大衡村
・限度額
仕事場の賃料 15万円/月

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/12/28
宮城県:令和5年度 宮城県グリーン製品認定促進事業補助金・前期
上限金額・助成額
100万円

宮城県グリーン製品の普及拡大を目的として,宮城県グリーン製品の認定を受けるために必要となる検査費用等の一部を補助します。
申請期間の初日から遡って6か月前の日~申請日までに依頼し,かつ支払が完了した検査費用が補助対象となります。
宮城県グリーン製品の新規認定を受けた者 10分の10以内
宮城県グリーン製品の更新認定を受けた者 2分の1以内
補助限度額:1製品につき100万円
・募集期間
【前期】令和5年4月1日から令和5年6月30日まで
【後期】令和5年10月1日から令和5年12月28日まで

全業種
ほか
公募期間:2022/05/16~2023/07/07
宮城県:社会福祉施設施設整備費補助金
上限金額・助成額
0万円

令和5年7月7日をもって、令和6年度実施事業に係る整備計画の受付を終了しました。
-----
国の「社会福祉施設等施設整備費国庫補助金」を活用し,社会福祉法人等が行う障害福祉サービス事業所等の施設整備に要する経費の一部について,県の予算の範囲内で補助を行うものです。
・補助率
総事業費のうち補助対象経費の3/4(うち国負担2/3,県負担1/3)以内
・上限額
『補助対象経費の総額の3/4』と『国の定める補助基準額(注2)』を比較して,低い方の金額または低い方の金額に3/4をかけた金額が補助上限額となります。

医療,福祉
ほか
1 956 957 958 959 960 1,081
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る