設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

6401〜6410 件を表示/全10447

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/03/06~2025/03/31
富山県小矢部市:電気柵等の設置補助金
上限金額・助成額
10万円

小矢部市では、市内の農作物被害の主要因である、イノシシ等の被害軽減・防止対策(「侵入防止対策」)として、侵入防止柵(恒久柵,防護ネット,電気柵等)を購入する際に係る費用に対して、補助金を交付しています。
補助対象経費の3分の1以内(上限額10万円)

農業,林業
ほか
公募期間:2023/06/15~2023/09/29
富山県小矢部市:高圧電力等利用事業者電気料金支援金
上限金額・助成額
60万円

小矢部市では電力価格高騰の影響を受けている事業者が継続して事業を行えるよう、支援金を給付します。

年間影響額 支援金の額
60万円以上 30万円
20万円以上60万円未満 年間影響額の1/2以内

支援金の額は、年間影響額の区分に応じた1事業者当たりの上限

 

全業種
ほか
公募期間:2023/03/06~2025/03/31
富山県小矢部市:文化財保護事業補助金
上限金額・助成額
600万円

小矢部市では、曳山、獅子舞、津沢夜高あんどん祭等の市指定無形民俗文化財等の保存継承のための事業に対して、補助金を交付します。
曳山及び歌舞伎山等の修繕(修繕に際しては、指定文化財であることに十分留意してください。)
・曳山及び歌舞伎山等の維持管理施設(山蔵)の新設、増設、修繕等・獅子舞の用具の修繕、破損等による新規購入(足袋、わらじなど消耗品的なものは対象となりません。)
◆曳山の修繕等に係るもの事業費の2分の1に相当する額  (千円未満の端数は切り捨て)
◆歌舞伎山等の修繕等に係るもの事業費の2分の1に相当する額  (千円未満の端数は切り捨て)
◆事業費の2分の1に相当する額  (千円未満の端数は切り捨て)
◆獅子舞の用具の修繕等に係るもの事業費の2分の1に相当する額  (千円未満の端数は切り捨て)
 ◆事業費の2分の1に相当する額  (千円未満の端数は切り捨て)
※ 既に交付を受けた場合の限度額は、限度額から交付済み補助金の合計額を差し引いた額となります。小 矢 部 市 文 化 財 保 護 事 業 補 助 金 の 概 要・源氏太鼓、酒とり祭、願念坊踊、護国八幡宮宮めぐり神事、雅楽の用具の修繕、破損等による 新規購入(消耗品的なものは対象となりません。)・津沢夜高あんどん祭の用具の修繕、破損等による新規購入(消耗品的なものは対象となりません。)

全業種
ほか
公募期間:2023/07/11~2024/01/31
富山県中新川郡立山町:第三者所有モデル再エネ・省エネ設備導入支援事業費補助金
上限金額・助成額
40万円

中新川郡立山町では町内の個人等住宅への太陽光発電設備とエコキュート等の高効率給湯器普及促進を目的としています。第三者所有モデル(PPAモデル)の太陽光発電やリースによる高効率給湯器の住宅設置を進めることで住宅の再エネ・省エネ性能が高まり、家庭の電気代軽減とCO2削減を実現します。

区分

補助対象者

補助額

補助限度額

太陽光発電設備

PPA事業者

1kWあたり7万円

35万円

高効率給湯器

リース事業者

補助対象事業費の1/2

40万円

 

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:氷見産木材活用促進事業
上限金額・助成額
60万円

交付金の上限額が60万円に引き上げられました。

氷見産木材の住宅等への活用を促進し、地域材による優良な木造住宅等建築の促進と木材産業の活性化、生産林の整備・環境保全を図るため、市内に氷見産木材を使用した木造住宅等を新築又は増改築(内装木質化のリフォーム工事も含む。)された方に予算の範囲内で補助金を交付します。 (3棟程度で先着順に選定)

富山県の「とやまの木で家づくり支援事業」と合わせて補助金を申請できます。

・補助金の額
使用される氷見産木材1立方メートル当たり2万円とする
1件あたりの補助金額の上限は60万円とする

全業種
ほか
公募期間:2024/01/05~2024/01/31
富山県魚津市:介護・福祉サービス事業者特別給付金
上限金額・助成額
0万円

魚津市では、長引く物価高騰を受け、物価高騰等の影響を利用者に転嫁できない介護・福祉サービス事業者の皆様に、介護・福祉サービスを継続して提供する体制を整えることを支援します。

■支給額:
・訪問系、相談系の事業所    20,000円
・通所系の事業所(介護施設)  定員数に4,400円を乗じて得た額
・通所系の事業所(障害施設)  定員数に4,200円を乗じて得た額
・入所系の事業所(介護施設)  定員数に12,800円を乗じて得た額
・入所系の事業所(障害施設)  定員数に12,600円を乗じて得た額

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/07/18~2023/09/15
長崎県:私立学校物価高騰緊急支援事業
上限金額・助成額
154.7万円

長崎県ではエネルギー等の物価高騰の影響を受けた私立学校に対して、支援金を支給することで負担軽減を図ります。

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:スマート農業推進事業費補助金
上限金額・助成額
30万円

氷見市では農作業の省力化及び軽労化を図るため、農薬散布用のドローンを活用したスマート農業の推進に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助金の額
1. 補助対象経費の2分の1以内の額とし、1人あたり10万円を限度とします。
2.1経営体3人以内とします。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:木質バイオマス活用促進事業費補助金(旧名称:木質バイオマスストーブ設置補助金)
上限金額・助成額
50万円

令和6年度より対象設備として木質バイオマスボイラーを新規で追加したことに伴い制度名称が変更となりました。(旧名称:氷見市木質バイオマスストーブ設置補助金制度)

市内で木質バイオマス活用設備を設置する人を対象に補助金を交付します。

木質バイオマスの活用により地球温暖化対策を推進するとともに、木材利用の拡大により森林整備活動の促進を図るため、市内において木質バイオマス活用設備(木質バイオマスストーブ、木質バイオマスボイラー)を設置する人を対象に、補助金を交付します。 (予算の範囲内で先着順に選定)

農業,林業
ほか
公募期間:2023/07/20~2023/08/10
全国:令和5年度鳥獣被害防止総合対策交付金(広域都道府県域計画に基づくコンソーシアム)(第2次公募)
上限金額・助成額
1500万円

野生鳥獣の食品、愛玩動物用飼料又は皮革等の更なる活用や需要拡大を図るため、捕獲から需要の開拓まで一体となった取組が必要であることから、協議会への支援に加え、都道府県域を超えた民間企業、都道府県、市町村等の関係者で構成されたコンソーシアム形式での取組を支援するものです。

農業,林業
製造業
小売業
ほか
1 639 640 641 642 643 1,045
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る