設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10371〜10380 件を表示/全10909

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
北海道帯広市:工業団地立地奨励金
上限金額・助成額
1000万円

「帯広市西19条北工業団地」に新しく立地をおこなう事業者に対して助成金を支給します。

・助成の額:投資額の4%に相当する額
・限度額:1,000万円
※「投資額」とは、所得税法施行令第6条第1号から第7号(建物及び附属設備、構築物、機械及び装置、車両及び運搬具、工具、器具及び備品)に掲げる資産の取得価格の合計額で、製造等のため直接使用される施設・設備への投資額をいい、土地取得費を除きます。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
北海道北見市:企業立地促進条例に基づく補助制度<土地、建物および設備補助金>
上限金額・助成額
3000万円

市外から本市に進出する企業の立地を促進するため、市内に工場等を新設し運営する企業に対して助成措置を行うことにより、地域の産業技術の発展および雇用の創出を図り、もって当市の経済活性化に寄与することを目的とします。
<補助率・上限額>
・工場
固定資産税相当額 ただし、上限は3,000万円/年、最大5年間とする。
・試験研究施設
固定資産税相当額。ただし、上限は1,000万円/年、最大5年間とする。
・情報サービス業関連施設
固定資産税相当額。ただし、上限は1,000万円/年、最大5年間とする。
・コールセンター等
固定資産税相当額。ただし、上限は1,000万円/年、最大5年間とする。
※市外企業の出資により新規に設立された現地法人も対象とする。市外企業と市内企業の合弁による現地法人は、市外企業の出資比率が50%を超えるものについて対象とする。

サービス業全般
学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
ほか
公募期間:2025/04/14~2025/05/30
北海道夕張市:令和7年度 夕張市創業等支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

夕張市内の産業振興、雇用の促進を図るため、発展性を持って市内において起業する新規創業者又は市内の事業者であって、事業を拡大する者に対して、その初期投資等の費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
北海道網走市:企業立地促進条例による助成制度<事業場の新増設に係る投資額を基準とする助成>
上限金額・助成額
3000万円

網走市では、多様な産業の立地を促進するため、市内に事業所を新設し、又は増設する者に対し、助成の措置を行うことにより、産業の振興及び雇用機会の創出を図ることとしています。(平成19年度~)

サービス業全般
学術研究,専門・技術サービス業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
北海道網走市:企業立地促進条例による助成制度<固定資産税額を基準とする助成>
上限金額・助成額
9000万円

網走市では、多様な産業の立地を促進するため、市内に事業所を新設し、又は増設する者に対し、助成の措置を行うことにより、産業の振興及び雇用機会の創出を図ることとしています。(平成19年度~)

製造業
サービス業全般
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
北海道網走市:企業立地促進条例による助成制度<コールセンター設置に係る助成>
上限金額・助成額
3000万円

網走市では、多様な産業の立地を促進するため、市内に事業所を新設し、又は増設する者に対し、助成の措置を行うことにより、産業の振興及び雇用機会の創出を図ることとしています。(平成19年度~)

サービス業全般
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
北海道苫小牧市:事業場設置助成金
上限金額・助成額
100000万円

苫小牧市内での事業展開を支援します。
「事業場設置助成金」は事業場を新増設する場合の事業場設置に係る助成金です。
新増設に伴い取得した資産の固定資産税相当額2年もしくは3年分を助成します。
<新設>
新規雇用者10人以上・3年の固定資産税相当額 限度額2億円
上記以外 ・2年の固定資産税相当額 限度額1億円
<増設等>
新規雇用者5人以上 ・2年の固定資産税相当額 限度額2億円
上記以外 ・2年の固定資産税相当額 限度額1億円
※通算限度額:同一企業につき10億円
ご利用の場合は必ず着手前にご相談ください。

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
北海道岩見沢市:地方創生テレワーク進出支援金
上限金額・助成額
100万円

岩見沢市に新たにサテライトオフィス等を設置する市外の企業に支援金を交付します。
(※岩見沢市内に本支店や営業所等の事業所を有していない企業)
対象施設、その他の対象要件など詳細は企業立地推進室へお問い合わせください。
助成金:100万円/1企業につき

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/31
北海道函館市:函館市サテライトオフィス利用企業支援補助金
上限金額・助成額
100万円

函館市サテライトオフィス整備事業費補助金を活用し整備する以下の2カ所のサテライトオフィスを利用する企業に対し,支援金を支給することにより,企業立地の促進,雇用の拡大,移住を促進し,もって地域経済の活性化を図ることを目的としています。
・(仮称)市役所前サテライトオフィス(函館市大手町18-7)
・(仮称)KMBA ワーケーション函館(函館市元町14-14) 

補助額:サテライトオフィス利用者1人につき50万円
上限額:100万円
※サテライトオフィス利用者は,1人あたり年間100日以上の利用をもって1人とします。
※常駐者でなくともワーケーション等による複数人の利用で年間延べ利用日数が100日以上となる見込みがあれば1人とみなします。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
石川県能美市:飲食店等九谷焼利用促進事業補助金
上限金額・助成額
20万円

九谷焼の魅力発信や観光客の誘客、地場産業の振興(九谷焼、地域ブランド)につなげるため、市内飲食店等に対してお客様に料理を提供する際に使用する九谷焼食器類の購入費用を補助します。
・九谷焼食器類の購入経費(税抜5万円以上)の1/2(上限20万円)

飲食業
宿泊業
ほか
1 1,036 1,037 1,038 1,039 1,040 1,091
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る