設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10161〜10170 件を表示/全10922

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
兵庫県宝塚市:企業活動支援事業補助金
上限金額・助成額
5000万円

既存企業の事業拡張や事業改善及び新たな企業の立地を促進し、市民の雇用創出と産業基盤の強化・発展を図るための支援を行います。
・企業活動促進奨励金
土地、家屋及び償却資産に課税される固定資産税並びに土地、家屋に課税される都市計画税の2分の1相当額(上限毎年1,000万円)を5年間補助
・事業所等賃料補助金
月額賃料の2分の1相当額(上限毎月10万円)を36ヶ月補助
・雇用促進奨励金
新規雇用常勤市民従業員1人につき20万円(但し、週20時間以上勤務する新規雇用非常勤市民従業員10万円(雇用期間:6ヶ月を超えるもの))を1社あたり1回限り補助(上限1,000万円)

サービス業全般
生活関連サービス業,娯楽業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
兵庫県伊丹市:企業立地関連奨励金
上限金額・助成額
10000万円

企業の立地や設備投資を促進し、市民の雇用機会の創出と産業基盤の強化・発展を図るため、支援を行います。
・事業所の・新設・増設・移設・建替え・設備の購入
企業立地奨励金: 土地・家屋・償却資産に係る固定資産税・都市計画税の1/2相当額(上限1億円/支援期間)
3年間又は5年間
雇用奨励金: 市民新規雇用1人につき20万円、女性の場合は30万円(上限1,000万円)
転入奨励金: 市内に転入した従業員1世帯につき10万円(上限1,000万円)
埋蔵文化財試掘調査補助金: 試掘経費の1/2相当額(上限50万円)
・貸工場等の新設
貸工場等新設奨励金: 土地・家屋・償却資産に係る固定資産税・都市計画税の1/2相当額 2年間
埋蔵文化財試掘調査補助金: 上記と同じ
・事業用地の提供
事業用地提供奨励金: 土地に係る固定資産税・都市計画税相当額(上限2,000万円)
・そのほか貸工場等の賃借など

製造業
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
兵庫県伊丹市:本社機能移転・拡充支援金
上限金額・助成額
1000万円

企業の本社機能移転及び拡充を促進し、もって人の流れを創出し、伊丹市全体の活力向上を図るため、以下の支援を行います。
1.不均一課税
土地・家屋・償却資産に係る固定資産税の税率を3年間1/2に軽減

2.賃料補助金
月額賃料の1/10相当額(月10万円限度、36ヵ月間)
※兵庫県による同率の随伴補助あり

3.新規雇用補助金
市民1人につき20万円(1,000万円限度)

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2027/03/31
福島県須賀川市:本社機能移転・拡充補助金
上限金額・助成額
0万円

須賀川市では、市内への本社機能移転等を支援するため、固定資産税の不均一課税を実施するための税条例を制定したほか、本社機能移転・拡充に対する市独自の支援制度として新たな奨励金制度を創設しました。
須賀川市本社機能移転促進奨励金交付要綱に基づき、福島県地域再生計画で認定を受けた市内の『地方活力向上地域』に本社機能(『特定業務施設』)を立地した事業者に対し、下記奨励金を交付するほか、固定資産税の税率を3年間軽減します。

<補助内容>
土地取得の60%・事業所賃借の場合30%

 

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
兵庫県:企業立地関連補助金(外国・外資系企業向け支援制度)
上限金額・助成額
100万円

外国・外資系企業が指定した拠点地区(国際経済地区)に進出する場合、税制上の優遇措置、補助金を設けて進出を支援しています。
また、国際経済地区以外への進出であっても、その他の支援措置を利用できる場合があります。

区分

補助内容

オフィス賃料補助
(市町と共同実施)

兵庫県 市町
  •  
  • (1)補助率:1/4以内
  • (2)補助額:750円/平方メートル・月
  • (3)限度額:100万円/年
  • (4)期間 :3年以内


※「特定大規模事業者」の場合は内容が異なります。

市町によって補助内容が異なるため、

進出を検討された段階で相談してください。

設立支援補助

  • (1)補助率:1/2以内
  • (2)限度額:
    1. 市場調査経費など 100万円/社
    2. 法人登記経費など   20万円/社



全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
兵庫県姫路市:工場立地奨励金
上限金額・助成額
20000万円

市内で工場の新設、増設等をする場合に、一定の要件を満たせば、当該工場に課税される固定資産税や事業所税の額に応じ、奨励金を交付する制度です。
・工場設置奨励金(大企業)
固定資産税相当額の2分の1、期間:6年間、限度額なし
・工場設置奨励金(中小企業)
固定資産税相当額、期間:6年間(4年から6年目は2分の1)、限度額なし
・事業所奨励金(大企業)
事業所税相当額の2分の1、期間:6年間、限度額なし
・事業所奨励金(中小企業)
事業所税相当額、期間:6年間、限度額なし
・雇用奨励金:新規の正規雇用者または転勤者1人につき、年間30万円、期間:6年間(転勤者は1年間)、限度額2億円

製造業
運送業
ほか
公募期間:2024/08/22~2026/03/31
兵庫県姫路市:オフィス賃料等補助金交付制度
上限金額・助成額
2000万円

企業が姫路市内の空きオフィスビル等へ事業所の新設又は増設を行う場合に、一定の要件を満たせば賃借料等の一部を助成する制度です。
なお、兵庫県の要件も満たせば兵庫県からも補助金の交付を受けることができます。

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2027/03/31
兵庫県尼崎市:企業投資活動奨励金
上限金額・助成額
0万円

市内で事業所の新設・増設・設備更新等をする場合に、一定の要件を満たせば、以下の奨励措置を受けることができる制度です。

<企業投資活動奨励金>
当該事業所に課税される固定資産税(家屋・償却資産)・都市計画税(家屋)の額に応じ、奨励金を支給
※事業所の主たる家屋の完成・所有権移転・賃借契約日、又は取得した償却資産の引渡し日のいずれか早い日の15日前まで 

卸売業
医療,福祉
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/04/01
福島県須賀川市:企業立地支援補助金
上限金額・助成額
20000万円

須賀川市では企業誘致を推進するための環境づくりと市民の雇用拡大を図るため、「工場等立地奨励金」及び「雇用促進奨励金」により、『全国トップクラス』の企業立地に対する奨励制度をご用意しております。

<工場等立地奨励金>
・指定地域 分譲価格の60%・限度額なし
・準工業地域、工業地域、及び工業専用地域:分譲価格の30%
限度額:新規雇用者100人以内1億円・新規雇用者101人以上2億円

<雇用促進奨励金>
新規雇用者市内移住者50万円・新規雇用者市外移住者15万円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/03/31
福島県白河市:企業立地促進関連補助金
上限金額・助成額
50000万円

白河市では、市内に工場等を新設・増設する企業の皆様に対して、各種奨励金の優遇制度を設けております。

・白河市企業立地促進制度(指定区域内)
<立地奨励金>
工場等新設又は増設に係る土地及び家屋並びに償却資産に対する固定資産税相当額を5年間交付
上限額:総額5億円
<雇用促進奨励金>
常時雇用白河市内居住者 1人あたり:10万円・常時雇用白河市外居住者 1人あたり:5万円
限度額:新設及び増設時それぞれにつき 1,000万円
<環境整備奨励金>
緑化及び緑地整備事業に要する費用の1/2以内
限度額:新設及び増設時それぞれにつき 1,000万円
<工業用水道奨励金(工業の森・新白河のみ)>
工業用水道使用料の1/2相当
<交付期間>
操業又は営業開始した月から連続した5年間(増設の場合は、当該増設した工場等が操業又は営業開始月から既に交付を受けている奨励金の交付期限まで)
※指定区域内は要件や限度額が違います。

全業種
ほか
1 1,015 1,016 1,017 1,018 1,019 1,093
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る