設備投資の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

10021〜10030 件を表示/全10915

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/08/04~2023/10/13
岩手県、宮城県、福島県:津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業)/14次公募
上限金額・助成額
500000万円

東日本大震災により被害を受けた津波浸水地域(岩手県、宮城県)及び福島県(避難指示区域等を除く。)の一部地域を対象に工場等の新増設を行う企業を支援し、雇用の創出を通じて地域経済の活性化を図ります。

製造業
運送業
ほか
公募期間:2023/10/02~2023/10/31
全国:令和5年度 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業/第3回公募
上限金額・助成額
5000万円

※本事業は令和6年度補正予算において継続実施予定です。
観光庁 令和6年度 観光庁関係補正予算
以下は令和5年度実施予定です。
-----
2023/09/20追記:第3回公募の受付を2023年10月2日(月)14:00より開始いたします。
-----
本事業では、観光地経営のマスタープランとなる地域計画の構築・磨き上げ、および宿泊施設・観光施設の改修、廃屋の撤去、面的DXなど、地域・産業の「稼ぐ力」を回復・強化するための取組を支援します。

宿泊業
ほか
公募期間:2022/10/01~2022/10/31
全国:令和3年度 経済対策関係予算事業 訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業(交通連携型)
上限金額・助成額
5000万円

2022/12/22追記:令和4年度第2次補正予算から、観光地再生・高付加価値化事業の拡充・地域一体となった面的な宿泊施設の改修、廃屋撤去等による観光地の再生・高付加価値化を促進するため、以下の点を拡充
〇複数年度(2~3年)にわたる支援の実施
〇観光施設改修の補助上限引き上げ
〇面的DX化(地域一体でのキャッシュレス化等)を補助メニューに追加
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/yosan/content/001573247.pdf
-----
交通を軸とした観光地の誘客促進や付加価値向上を図る「計画の公募」です。

※本公募は、交通を軸とした観光における地域の誘客促進や観光分野における付加価値向上を図る計画の公募です。補助金交付の申請ではございませんのでご注意ください。
※補助金交付申請の要領は、採択された事業者団体に別途提示するとともに、webサイトに掲載されます。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
千葉県松戸市:中小企業デジタル化チャレンジ補助金
上限金額・助成額
50万円

市内中小企業者等が業務プロセスのデジタル化を通じた業務改善や提供価値の向上を促進し、デジタルトランスフォーメーションの機運醸成を図ることを目的として、ITツール等(主としてソフトウェア)導入の補助を実施します。
※単なるITツールの導入ではなく、売上や生産性の向上につながることが必要です。

令和6年度改正内容
パソコン・タブレット等の汎用性のある機械購入費についても補助対象となります。ただし、補助額に上限があります。1台当たりの補助上限額は2万5千円かつ、補助上限額は合計10万円までです。
会計ソフトの導入のみの事業を補助対象とします。ただし、生産性の向上に繋がることが要件となります。また、導入済みのソフトウェア等に対する更新費、追加購入ライセンス費、機能向上に繋がらない修正費は対象外です。

補助率:補助対象経費の2/3(ただし、機器購入費については、1/2とする)
補助上限:上限50万円
※ただし、ウェブサイト制作費及び機器購入費の限度額は25万円。(千円未満切り捨て)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2024/04/30
千葉県千葉市:千葉大亥鼻イノベーションプラザ賃料補助
上限金額・助成額
300万円

千葉市では、産学官連携による新事業創出の促進を図り、本市産業の活性化及び地域経済の発展に寄与するため、千葉大亥鼻イノベーションプラザに入居して研究開発を行う研究開発の成果に基づいて事業化を目指す方を対象に、千葉市補助金等交付規則などに基づき、予算の範囲内で、当該施設の入居に要する経費について一部補助を行っています。
『補助対象経費から国、地方公共団体その他これらに類するものから受けた補助対象経費に対する補助金その他の給付の額を控除した額の2分の1』と、『居室の床面積に当該居室を利用する期間の月数を乗じて得た値に、次の各号に掲げるものの区分に応じ、当該各号に定める額を乗じて得た額』とを比較していずれか低い方の額とします。
また、1年度の補助金額の上限は、300万円です。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/07/04~2022/05/11
公募期間:2021/04/01~2023/03/31
千葉県千葉市:【賃借型】市内企業賃借拠点拡充事業
上限金額・助成額
600万円

千葉市内において工場・事務所等の「追加投資」をおこなう事業者を支援します。
・補助率:2分の1
・限度額300万円
(本社・特例・市外拠点集約については600万円)
・期間:1年から5年間

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
千葉県千葉市:農業法人立地促進事業
上限金額・助成額
30000万円

千葉市内において、立地をおこなうを農業法人を支援します。

固定資産評価額、都市計画税:補助率100%・限度額1億円/3年
土地の施設、設備の賃借料:補助率50%・限度額1億円/1年

農業,林業
ほか
公募期間:2021/04/01~2025/03/31
千葉県千葉市:【所有型】市内企業拠点拡充事業
上限金額・助成額
150000万円

千葉市内において工場・事務所等の「追加投資」をおこなう事業者を支援します。

・固定資産評価額:1億円以上・常時雇用者数✕10百万円
上記合計2億円以上の場合
補助額1億円/年・期間3年

・大型特例:固定資産評価額:50億円以上の場合
補助額5億円/年・期間3年

飲食業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/04/30
千葉県:令和7年度 ちば中小企業元気づくり基金事業(新商品・新技術開発)
上限金額・助成額
250万円

製品の高付加価値化・新規事業の展開等を図るための新商品・新技術開発等への助成金です。 
※生産設備や営利活動のための経費は助成対象外です。

全業種
ほか
1 1,001 1,002 1,003 1,004 1,005 1,092
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

設備投資 に関する関連記事

メディアTOPに戻る