知的財産権の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

51〜60 件を表示/全274

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/24~2024/08/30
福井県:海外出願支援事業/2次募集
上限金額・助成額
300万円
公益財団法人ふくい産業支援センターでは、福井県内の中小企業が行う戦略的な特許等知的財産の外国出願を支援するため、出願に要する費用の一部を補助する「海外出願支援事業」を実施しています 。
つきましては、下記のとおり募集を行いますので、支援を希望される中小企業者等の方々のご応募をお待ちいたしております。
【注意】国(近畿経済産業局)の補助金を活用して行いますので、今後変更の可能性も有り得ることをご承知おきください。
全業種
ほか
公募期間:2009/07/01~2026/03/31
香川県坂出市:特許取得促進事業
上限金額・助成額
20万円

坂出市では,優秀な発明を保護し権利化する機運を高め,国内外での特許権の活用や権利保全を支援するため,特許出願に必要な経費の一部を補助します。ベンチャー企業の育成や市内中小企業の競争力を強化することにより,創造性豊かな活力のある産業づくりを図ります。
(1)補 助 率 補助対象経費の2分の1以内
(2)補助限度額 ①国内出願は,1補助事業あたり10万円を限度 ②外国出願及び国際出願は,1補助事業あたり20万円を限度
(注)各会計年度における同一者からの申請は,1件までとします。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/06/26
茨城県:令和6年度 茨城県中小企業等海外展開支援事業 (海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構では、優れた技術等を有し、かつ、それらを外国において広く活用しようとする茨城県内中小企業者の外国出願を支援し、国際競争力の向上、経営基盤の強化、海外市場への新たな参入及び事業展開を促進することを目的として茨城県内中小企業者が、既に国内に出願している産業財産権(特許、実用新案、意匠及び商標)を基に行う外国出願に要する経費の一部を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2025/06/02~2025/12/19
徳島県:令和7年度 徳島県海外出願支援事業
上限金額・助成額
300万円

徳島県内中小企業者等の海外展開に向けた知財支援の一環として、外国出願(特許・実用新案登録、意匠登録、商標登録、冒認対策商標)に要する費用の一部を補助します。

徳島県内に事業所を有する中小企業者等の応募をお待ちしています。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/02/28
岡山県津山市:つやま企業サポート事業補助金(知的財産権取得サポート補助金)
上限金額・助成額
20万円

特許権・実用新案権・意匠権の取得に係る費用の一部を補助します。
※予算額に達し次第、受付終了。

全業種
ほか
公募期間:2025/05/19~2025/10/24
香川県:令和7年度 海外出願支援事業/2次募集
上限金額・助成額
300万円

香川県では県内中⼩企業者等が⾏う外国出願(特許・実⽤新案登録、意匠登録、商標登録、冒認対策商標) にかかる費⽤の⼀部を助成します。
補助率と補助金額
⑴ 補助率:2分の1以内
⑵ 1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
⑶ 1出願ごとの上限額(いずれも消費税分除く)
特許出願:150万円
実用新案、意匠、商標出願:60万円
冒認対策商標出願:30万円

全業種
ほか
公募期間:2025/04/09~2026/03/31
福島県:令和7年度 環境にやさしい農業拡大推進事業
上限金額・助成額
1000万円

福島県では、有機農産物生産・流通の拡大を図るため、有機JAS認証等の取得や有機農産物等の生産安定化と生産量の拡大に必要な施設や機械の導入を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/03/29
山形県:GAP認証取得支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

山形県では環境負荷低減に取り組む団体が国際水準GAP(GLOBALG.A.P.、ASIA GAP、JGAP)の認証取得を目指す取組みに対し、審査費用等への支援を行います。
・審査費用は 取得する認証の種類ごとに以下のとおり
GLOBALG.A.P.29万5千円×(団体の構成員数の平方根+2)
ASIAGAP 15万円×(団体の構成員数の平方根+2)
JGAP 13万円×(団体の構成員数の平方根+2)
審査員旅費 実費の1/2

農業,林業
ほか
公募期間:2024/05/10~2024/06/28
中部地方:令和6年度 中小企業等海外展開支援事業費補助金 (海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

特許庁(中部経済産業局)では、中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成しています。 各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。 地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/31~2024/06/28
大分県:令和6年度 中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

一般社団法人大分県発明協会(以下「協会」という。)では、大分県内に事業所を有する中小企業者等の戦略的な外国出願を促進するため、「中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)交付要綱」(令和6年3月28日付け20240318特第8号)」及び「中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)実施要領」(令和6年3月28日付け20240319特第2号)に基づき、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の一部を補助します。

全業種
ほか
1 4 5 6 7 8 28
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

知的財産権 に関する関連記事

メディアTOPに戻る