全国の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21991〜22000 件を表示/全23422

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/08/25~2025/09/16
全国:令和7年度 革新的な省CO2型環境衛生技術等の実用化加速のための実証事業のうち下水処理のDX及び省エネ化に関するFS事業
上限金額・助成額
0万円

我が国は、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとするネット・ゼロの実現、そのために2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比で46%削減することを目指すこととしています。一方、新型コロナウイルス感染拡大後、衛生環境への関心が高まり、また、ライフスタイルのデジタル化が加速化しています。このため、新たな社会環境における脱炭素社会の実現に向けて、革新的な環境衛生技術やデジタル技術の開発・実証により、エネルギー消費に伴う排出CO2を削減し、デジタル化された安全・安心な衛生環境を創出することが重要です。
本事業は、下水処理におけるデジタル技術の活用による省エネ化に資する技術の開発・実証に関する実現可能性調査・検討(以下「FS」という。)を実施し、新たな社会環境における脱炭素社会の早期実現に繋げることを目的とします。

予算:5千万円(最大)

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
青森県弘前市:オフィス環境整備促進費補助金(人材育成支援)
上限金額・助成額
50万円

弘前市内における情報サービス関連産業の立地を促進し、情報サービス関連産業の振興及び雇用機会の拡大を図るために、人材育成の取組に要する経費の一部について補助します。

・従業員が、誘致企業以外の者が実施した研修等を受講した場合
補助対象経費の実支出額の2分の1に相当する額又は従業員1人につき研修等1課程当たり30,000円のいずれか少ない額
・誘致企業が研修等を実施した場合(市内での実施に限る。)
補助対象経費の実支出額の2分の1に相当する額
※一補助事業者に対し交付する補助金の額は500,000円を超えないものとする。

 

情報通信業
サービス業全般
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
青森県弘前市:情報サービス関連産業立地促進費補助金
上限金額・助成額
0万円

市内における情報通信業及びコールセンター業関連企業の立地を促進し、情報サービス関連産業の振興、市民の雇用機会の拡大及び地方における就業機会の確保を図るために、貸しオフィス等に入居する際に要する経費や新規雇用に要する経費の一部について補助します。

<貸しオフィス等借上げ事業>
補助金額:オフィス等賃料及び共益費並びに駐車場賃料に該当する月数を乗じた額の4分の1以内の額

<人材確保事業(旧地元従業員新規雇用事業)>
補助金額:新規雇用の地元従業員のうち、要件人数を超えるもの1人につき30万円

 

サービス業全般
情報通信業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
青森県弘前市:進出検討企業視察旅費助成金(弘前市企業誘致推進協議会事業)
上限金額・助成額
5万円

県外企業が弘前市への進出を検討し、実施する視察・現地調査に係る旅費の一部を支援します。

情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2021/04/01~2022/03/07
青森県八戸市:八戸市小規模事業者ビジネス環境改善等支援事業補助金
上限金額・助成額
52.5万円

八戸市では、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるための前向きな投資の促進を図るため、市内の小規模事業者が国の令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉」を活用して行う販路拡大等の取組みに対して、市独自の上乗せ補助を実施します!
<類型A>補助率7/30以内・特例事業者35万円・特例事業者外52.5万円
<類型BC>補助率3/20以内・特例事業者20万円・特例事業者外30万円

※本補助金は、令和2年度に公募が行われた国の令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉」の採択者を対象としております。これから小規模事業者持続化補助金の申請を行う方は対象外となります。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/01/20
青森県弘前市:工場等立地奨励制度
上限金額・助成額
10000万円

弘前市における工場等の立地を促進するために、固定資産税の課税免除及び雇用に要する経費の一部について奨励金を交付します。

学術研究,専門・技術サービス業
情報通信業
製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
山形県:令和4年度 山形県新・生活様式対応支援補助金(新型コロナ対策認証対応型)
上限金額・助成額
40万円

「山形県新型コロナ対策認証制度」の認証取得等、より適正な感染防止対策を講じるため、中小・小規模の飲食業者及び宿泊業者が行う設備投資等を支援します。

補助金額:
【飲食店(持ち帰り・配達飲食サービス業は対象外)】
・常時使用する従業員の数が5名以下の場合 10万円以内
・常時使用する従業員の数が6名以上の場合 20万円以内

【宿泊業】
・常時使用する従業員の数が20名以下の場合 20万円以内
・常時使用する従業員の数が21名以上の場合 40万円以内

宿泊業
飲食業
ほか
公募期間:2021/04/01~2024/03/31
青森県八戸市:令和5年度 IT関連企業立地促進事業補助金
上限金額・助成額
6000万円

八戸市の産業活性化及び雇用環境の充実のため、市内に立地・操業される企業の方々を対象として、支援制度があります。
当補助金は八戸市に立地したIT関連の誘致企業が対象になります。

・賃料補助金
補助率 貸しオフィス賃料の1/4
限度額 600万円/年(ソフトウェア業等を営む企業については200万円/年)
補助期間 操業開始後6ヶ月経過後、5年の期間内に3年以内

・雇用奨励金
補助金額 八戸圏域連携中枢都市圏内に住所を有する新規雇用者1人につき30万円
限度額 対象期間の総額で6,000万円 (ソフトウェア業等を営む企業については1,200万円)
補助期間 操業開始から3年以内

情報通信業
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
青森県八戸市:インキュベーター施設利用支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

八戸市の産業活性化及び雇用環境の充実のため、市内に立地・操業される企業の方々を対象として、支援制度があります。
当補助金はインキュベーター施設である「八戸インテリジェントプラザ」に入居した事業者が対象です。

・補助率 賃料の1/4
・補助期間 原則3年間

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
青森県八戸市:エネルギーシステム転換支援事業補助金
上限金額・助成額
1000万円

八戸市の産業活性化及び雇用環境の充実のため、市内に立地・操業される企業の方々を対象として、支援制度があります。
当補助金は
環境負荷が少ないエネルギーシステムに転換して二酸化炭素の排出を抑制する事業者に対し、その経費の一部を補助することによって、環境に配慮した事業活動を促進します。
補助率 :転換に要する機械装置及び附帯設備の購入費及び据え付け等に係る工事費の1/6
限度額 :200万円(補助対象経費が1億円以上の場合は1000万円)

不動産業,リース・レンタル業
ほか
1 2,198 2,199 2,200 2,201 2,202 2,343
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

関連記事