全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

5861〜5870 件を表示/全18921

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/06/15~2024/07/31
東京都:(暫定)介護現場改革促進等事業(令和6年度 次世代介護機器導入促進支援事業)
上限金額・助成額
1500万円

介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など、介護環境の改善に資する次世代介護機器の導入、見守り支援機器の導入に伴う通信環境整備等の一体整備に必要な経費の一部を補助します。

※「次世代介護機器」とは…ロボット技術の応⽤により、利⽤者の⾃⽴⽀援や介護者の負担軽減の効果を有する機器を指します。

令和6年度は以下のとおり実施する予定ですが、国の実施要綱等の発出内容により、変更の可能性もありますので、
最新の情報はHPをご確認ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/08/21~2024/09/17
宮城県:令和6年度 介護ロボット・ICT導入支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円

本事業は、介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化を目的とした介護ロボット・ICTの導入に要する経費を補助するものです。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
全国:介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入支援
上限金額・助成額
0万円

※本事業は各自治体で事前に要望調査を行っており、自治体ごとに期間が異なります。そのため、補助金クラウド上通年表示されるよう、暫定的に公募期間を2024/04/01~2025/03/31としています。情報が更新され次第、こちらのページも更新してまいります。

介護現場の生産性向上を推進するため、介護施設等の大規模修繕(おおむね10年以上経過した施設の一部改修や付帯設備の改造)の際にあわせて行う介護ロボット・ICTの導入を補助対象に追加する。

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001221553.pdf

■各自治体の〆切
・北海道旭川市:令和6年3月29日まで
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/548/koureisya/osirase/d079030.html

・宮城県:令和5年10月6日まで
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/sougoukakuhojigyou-kaigo-seibi2.html

・宮城県仙台市:令和5年8月4日まで
https://www.city.sendai.jp/korekikaku-shisetsu/r5chiikiiryoukaigo.html

・群馬県:記載なし
https://www.pref.gunma.jp/page/2188.html

・埼玉県:令和6年7月12日まで
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/korei-seibi/r4-robot-bosyu.html

・千葉県千葉市:令和5年8月21日まで
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/kaigohokenkanri/robot/daikiborobot_syukusya.html

千葉県船橋市:記載なし
https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/fukushi_kosodate/001/05/p110875.html

・千葉県市原市:令和5年8月22日まで
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=64cc9b1487ac3c158d597ddf

・神奈川県川崎市:令和6年2月14日(水)まで
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000158133.html

・神奈川県三浦市:令和6年2月9日まで
https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/koreikaigoka/koreikaigoka_kaigo/oshirase/9943.html

・神奈川県横浜市:令和5年12月22日まで
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shigoto/kaigo/zinzaikakuho.html#robot

・神奈川県相模原市:令和6年2月13日まで
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026646/1026649/1026655/1021436.html

・石川県:令和5年10月23日まで
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kaigohokenka/gyomuannai/1/1/4/25190.html

・山梨県:令和5年9月15日まで
https://www.pref.yamanashi.jp/chouju/kakuhokikin.html

・静岡県:施設の所在する市町へ御確認ください。 ※市町から県への提出期限は令和5年12月22日(金曜日)です。
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/koreifukushi/kaigohoken/1002940/1058157.html

・愛知県安城市:令和5年7月26日
https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/fukushikaigo/kaigo/20230711r6sisetuseibisyoyougakusirabe.html

・兵庫県姫路市:令和6年3月8日まで
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000021839.html

・京都府京都市:令和5年7月31日まで
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000290350.html

・愛媛県松山市:令和5年10月3日まで
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/fukushi/korei/hojin/kensetsuseibi/kaigokibanseibi.html

・高知県:記載なし
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/kikinjigyou/

・福岡県福岡市:令和5年6月9日まで
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/kaigohoken/health/00/05/R6chimitsu_chousa.html

・熊本県:令和5年6月16日まで
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=48929&e_id=19

・鹿児島県:令和5年6月9日まで
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/chouju/shisetu/seibi/kenhojokin.html

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/24~2024/05/31
千葉県香取市:物価高騰対策障害福祉サービス事業所支援事業支援金
上限金額・助成額
50万円

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている障害福祉サービス事業所の負担を軽減し、安定的かつ継続的なサービスの提供を支援するため、障害福祉サービス事業所に対し、支援金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/08/21~2024/09/06
熊本県:令和6年度 地域未来投資促進事業補助金(観光・スポーツ分野及び観光・物産分野)/第3回公募
上限金額・助成額
1000万円

熊本県では県の地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、事業の実施主体である申請事業者のみならず地域の事業者に対し高い経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引し、他の事業者のモデルケースとなりうる先進性の高い取組みを重点的に支援します。
これにより、熊本地震、令和2年7月豪雨からの創造的復興及びアフターコロナにおける更なる誘客や観光消費拡大を図り、県内全域を対象に持続的な地域経済の発展を目指します。
・補助率:2分の1以内
・補助限度額:1,000万円(1法人あたりの上限額/年)

全業種
ほか
公募期間:2024/10/07~2024/11/08
岩手県:令和6年度 海外出願支援事業/第3回
上限金額・助成額
150万円

※R6年度、「中小企業等外国出願支援事業」から名称を変更しました
【令和6年度第3回公募を11月8日午後4時まで受け付けます】

(公財)いわて産業振興センターでは、岩手県内中小企業者等の海外展開支援の一環として、中小企業者等が外国への事業展開にあたり行う特許等の外国出願に要する経費の一部を補助することにより、中小企業者等による諸外国での戦略的な特許等の取得に向けた外国出願を促進することを目的としています。
補助率 1/2以内
1件毎の上限額:特許 150万円、実用新案・意匠・商標 60万円、冒認対策商標(※) 30万円
(※)第三者による抜け駆け出願(冒認出願)対策のために出願する商標

全業種
ほか
公募期間:2024/05/02~2024/05/31
山口県:海外販路開拓等支援助成金
上限金額・助成額
50万円

(公財)やまぐち産業振興財団では、海外展開につながる中小企業の活動の支援を目的として海外での事業拡大の推進のため、海外販路開拓に要する経費の一部を助成します。
助成率:1/2 以内、助成限度額:500 千円

全業種
ほか
公募期間:2024/07/11~2025/03/31
滋賀県:物流事業者人材確保等支援補助金/2次
上限金額・助成額
50万円

滋賀県では、トラックによる輸送能力が不足する物流の2024年問題に対応するため、中小運送事業者が人材の確保等を目的として行う事業の経費の一部を支援します。
補助率  対象経費の1/2
補助上限額 50万円・補助下限額 10万円

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都荒川区:ホームページ作成補助金
上限金額・助成額
20万円

荒川区では自社のホームページを開設していない事業者で、販路開拓、経営基盤強化等を目的とし、自社または自社商品をPRするためのホームページ作成をした経費の一部を補助します。
・補助金額
補助対象経費の2分の1(上限20万円まで)

全業種
ほか
公募期間:2024/07/02~2024/07/31
千葉県:中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

(公益)千葉県産業振興センターが、千葉県内中小企業者の戦略的な海外展開を支援するため、基礎となる国内出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同じ内容を海外で出願する場合に、これにかかる費用の半額を助成する事業です。

・補助率は対象経費の1/2以内(千円未満切捨)
・1企業あたりの補助額の上限は合計300万円
 例:特許100万円(2件)、商標60万円(1件)、計260万円(3件)を申請
※複数の補助事業者から採択されても問題はありませんが、1企業当たりの上限300万円は採択案件の合計額に適用されます。なお、同一案件について、(公財)千葉県産業振興センターと他の実施機関への併願(重複)申請はできません。

全業種
ほか
1 585 586 587 588 589 1,893
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る