全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

17181〜17190 件を表示/全20041

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2024/09/13
東京都三鷹市:令和6年度 新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金
上限金額・助成額
25万円

令和6年度分の申請は予算が申請額の上限に達したため、受付を終了いたしました。(令和6年9月13日現在)(当初、〆切日の指定なし)
-----
地球温暖化対策を推進するため、市民の皆さんが設置する次の設備の設置費の一部を助成します。

申請書は、対象設備の設置時期により異なるため、該当設置時期の各ページからダウンロードしてご利用ください。

なお、令和6年4月1日以降に設備を設置されたかたは、昨年度までの助成制度の申請書はご利用できません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/12/02
東京都品川区:令和6年度 太陽光発電システム・蓄電池システム設置助成事業
上限金額・助成額
15万円

【お知らせ】
令和6年度12月2日到着分をもちまして、予算の上限額に達したため、受付を終了しました。
※当初公募期間は令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)必着【先着順】
ーーーーーーーーーーー
品川区民・事業者の方が太陽光発電システムおよび蓄電池システムを設置する経費の一部を助成し、地球温暖化対策の推進および環境保全の意識啓発を図るとともに、再生可能エネルギーの導入を促進することを目的としています。

・太陽光発電システム
助成金額:3万円/kW(1件あたり上限15万円)・予算総額:75万円

・蓄電池システム
助成金額:1万円/kWh(1件あたり上限5万円)・予算総額:25万円
※ 令和6年度12月2日到着分をもちまして、予算の上限額に達したため、受付を終了しました。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
富山県射水市:サテライトオフィス等開設支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

射水市では、本市内にサテライトオフィスを設置(設置検討)する県外事業者に向け、開設費用等を支援する補助金制度を整備しています。

<開設事業・運営事業>
補助率1/2 以内 100万円
補助率1/2 以内 月額5万円(最大2年間)
<視察事業・お試し事業>
補助率1/2以内ひとりあたり2万円
補助率10/10以内 200万円

全業種
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/17
全国:令和6年度単年度分 過疎地等における石油製品の流通体制整備事業(簡易計量機設置工事 過疎地域限定)/4次
上限金額・助成額
2000万円

「簡易計量機設置工事」に対する補助事業は、「過疎地等における石油製品の流通体制整備事業」の補助金交付対象工事の一つとして、過疎地域において石油製品の安全かつ効率的な安定供給体制の確保を目指すために、中小企業等の揮発油販売業者等が行う簡易計量機の設置に係る工事費用の一部を補助する事業です。
・中小企業等の 揮発油販売業者 補助率 2/3または3/4

※実績報告書の提出期限(2025年2月10日)前に事業を完了して下さい。

卸売業
小売業
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/17
全国:令和6年度単年度分 過疎地等における石油製品の流通体制整備事業(地下タンク効率化等工事 過疎地域限定)
上限金額・助成額
3000万円

「過疎地等における石油製品の流通体制整備事業」とは、過疎地等における石油製品の安全かつ効率的な安定供給体制の確保を目指すために、揮発油販売業者等が行う地下タンク効率化等工事にかかる費用の一部を補助する事業であり、下記に基づき実施するものです。
・中小企業等 補助率 2/3または3/4
・上限額:地下埋設タンク 2,000万円 ・地上タンク 3,000万円

実績報告書の提出期限(2025年2月10日)前に事業を完了して下さい。

卸売業
小売業
ほか
公募期間:2024/06/10~2024/07/17
全国:令和6年度単年度分 過疎地等における石油製品の流通体制整備事業(漏えい防止工事)
上限金額・助成額
1000万円

「過疎地等における石油製品の流通体制整備事業」とは、「石油製品の安全かつ効率的な安定供給体制の確保」を目的に、揮発油販売業者等が行う地下タンクからの石油製品の流出事故防止対策が義務付けられる地下タンクに対し、次の工事にかかる費用の一部を補助する事業です。
<上限額>
内面ライニング施工工事 1,000万円 ・電気防食システム設置工事 500万円
精密油面計設置工事 300万円・SIR設置工事 300万円

卸売業
小売業
ほか
公募期間:2025/03/21~2025/04/21
全国:令和6年度 国庫債務負担行為分 地下埋設物(タンク・配管)等の撤去工事
上限金額・助成額
1000万円

「過疎地等における石油製品の流通体制整備事業」とは、過疎地等における石油製品の安全かつ効率的な安定供給体制の確保を目指すために、揮発油販売業者等が行う次の工事にかかる費用の一部を補助する事業です。
・地下埋設物等の撤去工事
・中小企業等 補助率2/3 上限額1,000万円

卸売業
小売業
ほか
公募期間:2022/05/18~2022/06/30
静岡県:施設園芸燃油価格高騰緊急対策事業
上限金額・助成額
0万円

燃油価格の急騰により経営が圧迫する施設園芸に対し緊急支援するとともに、燃油削減目標とそれに取り組むための計画の作成・実現を図り、省エネで持続可能な施設園芸への転換を進めていきます。

◆助成額:助成単価×助成対象となる燃油数量 以内(予算の範囲内で交付)
◆助成単価:(当該月の全国燃油平均価格ー基準価格)×1/2(小数点第2位切捨)

農業,林業
ほか
公募期間:2022/09/30~2022/10/28
青森県:中小企業者等原油・原材料価格高騰対策事業費補助金/第2次募集
上限金額・助成額
300万円

R4.9.30追記 二次公募に伴い一部内容修正(被災事業者枠の新設ほか)
ーーーーーーーーーーーー

原油・原材料価格高騰の中、継続的な光熱費等の削減や代替材料等への転換、仕入先の再構築など、これからの経営基盤を強化し、事業継続に取り組む事業者を応援します。

事業類型 補助率 補助額
通常枠 1/2 【中小企業者】
300万円
【組合】
500万円

特別枠
・専門家伴走支援
・県重点推進分野に該当
・事業成果公表に合意
被災事業者枠

2/3

(※特別枠、被災事業者枠は2/3以内)

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/07/31
青森県:(暫定)農林水産関連原油・原材料価格高騰等対策事業
上限金額・助成額
0万円

※本補助金は補正予算の確保が決定され、詳細決定後、公表されます。
※実施の有無、内容が変更される可能性がありますのでご注意ください。

原油・原材料価格高騰等の影響を受ける事業者等の支援として、食料供給体制の強化を補助するものです。

漁業
農業,林業
ほか
1 1,717 1,718 1,719 1,720 1,721 2,005
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る