全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

16931〜16940 件を表示/全20011

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/12/25~2025/01/31
東京都:プロジェクションマッピング促進支援事業/第4回
上限金額・助成額
2000万円

東京都と公益財団法人東京観光財団では、訪都旅行者を魅了する都市景観を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図る取組を進めています。東京の夜間観光の盛り上げにつながるプロジェクションマッピングを行う地域の取組に対して、必要な経費の一部を助成する「プロジェクションマッピング促進支援事業」の第4回募集を開始しますので、お知らせします。

助成対象経費の3分の2以内、1団体当たり2,000万円

■継続2年目事業
助成対象経費の2分の1以内、1団体当たり1,500万円
※令和5年度、本事業に採択されて助成金の支払いを受け、今年度継続して実施する事業

■継続3年目事業
助成対象経費の3分の1以内、1団体当たり1,000万円
※令和4年度、本事業に採択されて助成金の支払いを受け、今年度継続して実施する事業

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
島根県:令和5年度 ISOシリーズ等の国際規格認証取得促進助成金
上限金額・助成額
200万円

島根県では県内企業の販路拡大と経営基盤強化を支援するために、ISOシリーズやFSSC22000およびHACCPなどの国際規格認証取得に必要な経費の一部を助成します。

対象経費の1/2以内で、1件あたり100万円以内

※HACCP認証規格の取得促進助成金については、1件あたり30万円以内とします(交付要綱 別表1・別表2参照)。

※ものづくり企業連携支援事業により経営計画の承認を受けたグループの構成企業がセクター規格の認証取得に取り組む場合は1件当たりの上限を200万円以内とします。 

※随時募集、予算上限に達した段階で募集を終了いたします。

 

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2024/05/31~2024/07/19
島根県:令和6年度 ものづくり産業脱炭素化促進事業助成金
上限金額・助成額
1000万円

本補助金は県内ものづくり製造業者が、以下に掲げる4つの型に合致する事業に要する経費を対象とします。

 

製造業
ほか
公募期間:2022/09/14~2023/01/06
東京都:燃料電池バス燃料費支援事業
上限金額・助成額
0万円

水素エネルギーが活用された水素社会の早期実現に向けて、事業用の燃料電池バスの普及を促進するために行う「燃料電池バス導入促進事業」を補完することを目的に燃料電池バスの燃料費の一部を助成します。

運送業
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/11/22
島根県:ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業(エネルギー価格・物価高騰対策分)補助金
上限金額・助成額
1000万円

エネルギー価格・物価高騰の影響を受けている製造業者の生産プロセスの変革サプライチェーン再構築への対応等による収益確保のために必要な設備投資等を支援いたします。                                             

サプライチェーン再構築型への申請に限り重複要件を緩和します。過年度実施した「生産プロセス変革等支援事業(原油価格・物価高騰対策分)助成金 生産プロセス変革型」での採択実績がある場合でも申請可能となりました。

当該補助金は「生産プロセス変革型」「サプライチェーン再構築型」の二種類の事業区分のいずれかを選択のうえ、申請いただきます。

製造業
ほか
公募期間:2023/09/06~2024/02/16
島根県:令和5年度 デジタル導入実証支援助成金
上限金額・助成額
400万円

島根県内の中小企業者等がデジタル技術を活用して新たなサービス開発や生産性の向上を図りビジネスプランを実証する取組みについて、その経費の一部を助成することにより、県内の中小企業者等へのデジタル技術導入の促進を図り、もって経営の変革の後押しを支援します。

助成率:
ハード事業:1/3
ソフト事業:1/2
※1千円未満切り捨て

助成上限 :4,000千円・下限:400千円

生活関連サービス業,娯楽業
教育,学習支援業
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/04/30~2024/12/24
滋賀県:令和6年度 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金/受付期間延長
上限金額・助成額
300万円

CO₂ネットゼロ社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時における代替エネルギーの確保等の防災対策を推進する観点から、中小企業者等の省エネ・再エネ等設備の導入に対して助成します。

○補助金額
補助対象経費の1/3以内(千円未満切り捨て)
再エネ設備に限り、災害時において地域の指定所に指定された施設については、補助対象経費の1/2以内(千円未満切り捨て)

■申込期間:令和6年4月30日(月)~令和6年年11月29日(金)17:00 → 12月24日までに延長
※書類必着
※申請期間の途中であっても、予算額を超える申請があった場合は、受付を終了します。

 

全業種
ほか
公募期間:2022/07/07~2022/07/29
岐阜県:アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金
上限金額・助成額
300万円

岐阜県では、昨今の原油価格・物価高騰等への経済対策として、商工会・商工会議所と連携して、事業転換や業態転換などに意欲的に取り組む県内の小規模事業者を強力に支援してまいります。
(1) 事業転換や業態転換、新分野・新事業への展開に意欲的に取り組む事業
(2) 販路開拓や業務効率化など、既存事業からの展開に意欲的に取り組む事業
補助率: 補助対象経費の3分の2以内
補助上限額: 3,000千円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/12~2024/05/10
宮城県:令和6年度 スタートアップ加速化支援事業
上限金額・助成額
250万円

令和6年度宮城県スタートアップ加速化支援事業では、雇用創出を図り、もって地域産業の再生に寄与するため、SDGs の観点を踏まえつつ、宮城県の抱える地域課題の解決に資する事業を行う中小企業者の創業等(以下、「創業」といいます。)に対し、県内の商工会・商工会議所と連携してスタートアップ資金を補助します。

令和6年度は、高度なデジタル技術を活用した先駆的な事業で創業を行う「デジタル活用・DX推進枠」と、それ以外の事業で創業を行う「一般枠」での募集を行います。

また、本事業では、宮城県内での創業を希望する、宮城県外からの移住予定者や首都圏からのUIJターン予定者も支援対象とするとともに、事業承継型創業を優遇します。

全業種
ほか
公募期間:2022/07/01~2022/08/01
宮城県石巻市:令和4年度 水産加工業等HACCP等導入支援事
上限金額・助成額
125万円

石巻市の農林水産物加工品の輸出数量及び輸出品目の拡大を図るため、輸出に必要となる衛生管理水準の向上に要する経費を支援します。
助成対象経費の2分の1以内
上限額 1事業者125万円(2事業者まで)

漁業
ほか
1 1,692 1,693 1,694 1,695 1,696 2,002
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る