全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

14011〜14020 件を表示/全20483

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/24~2023/06/09
滋賀県:水草等対策技術開発支援事業
上限金額・助成額
1000万円

滋賀県では琵琶湖に大量繁茂する水草および生育面積を拡大する侵略的外来水生植物の対策、ヨシ群落の保全を推進するため、広く企業等から水草の除去や繁茂抑制方法についての新たな技術を募集し、審査会により採択したものについて、補助金を交付することで新技術等の開発支援を行うことを目的としています。
補助率は、補助対象経費の2分の1以内とし、1事業主体あたりの補助額は、50万円以上500万円以内とします。(事業費下限額100万円、上限額1,000万円)

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/07/12
東京都品川区:令和6年度 ソフトウェア開発支援
上限金額・助成額
100万円

品川区ではソフトウェアの新製品・新技術開発に要する費用を一部助成します。
助成限度額100万円(対象経費の2/3)

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2023/05/08~2024/09/30
東京都品川区:令和6年度 事業PR・販売促進支援助成事業
上限金額・助成額
20万円

品川区では、品川区内中小企業が新たな事業展開や事業強化を図るために行う前向きな事業PRおよび販売促進に資する経費の一部を助成します。
助成金額 最大20万円(助成率2/3)
※審査のうえで、助成額を決定します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/18~2023/06/16
東京都板橋区:令和5年度 板橋区デジタル環境構築補助金
上限金額・助成額
500万円

板橋区では区内の中小企業者が、デジタルトランスフォーメーションを実現するために必要なデジタル技術などの導入に当たり、経費の一部を補助することにより、中小企業者の生産性向上及び新たなビジネスの創出を通じた企業競争力の強化を図り、もって区内産業の活性化の推進を図ります。

  1. DX枠(審査によってDXに該当すると認められる事業)
    上限500万円 補助対象経費の2分の1

  2. デジタル化枠 (DXには該当しないが、前項の補助事業に該当する事業)
    上限250万円 補助対象経費の2分の1

注:各枠は応募時に選択する必要はありません。審査によって、どちらの枠に該当するかを決定します。

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
公募期間:2024/04/01~2024/12/15
兵庫県神戸市:神戸港海上小口混載サービス開設支援事業
上限金額・助成額
100万円

新たな海上小口混載サービスの新規開設を促進し、神戸港の利便性の向上を図るため、「神戸港海上小口混載サービス開設支援事業」に応募する事業者を募集します。

運送業
ほか
公募期間:2025/04/01~2025/09/30
東京都:ハイブリッド型会議等開催資金助成
上限金額・助成額
600万円

東京都及び(公財)東京観光財団は、対面とオンラインを併用したハイブリッド形式でのMICE(※)開催を実施する主催者を支援しています。

(※)MICEとは、M:Meeting(企業等の会議)、I:Incentive Travel(企業等の報奨・研修旅行)、C:Convention(国際機関等が行う国際会議)、E:Exhibition/Event(展示会やイベント等)の総称です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/05~2025/02/28
東京都:島しょ地域におけるMICE開催資金助成事業/MICE開催支援プログラム事業
上限金額・助成額
1500万円

東京都及び公益財団法人東京観光財団では、東京の島しょ地域におけるMICEの誘致を促進し、産業の活性化に寄与することを目的として、東京の島しょ地域が開催候補地となっているMICEを対象に、開催経費の一部助成及び開催支援プログラムの提供をおこないます。
助成金額は上限額1,500万円又は対象経費合計額の10分の10のいずれか低い金額、開催支援プログラムについては下表に掲載の内容が目安となります。

  1. 島しょ半日観光ツアー 2本程度
  2. 島しょ半日テクニカルツアー
  3. 日本文化体験プログラム 2本程度
  4. ホスピタリティーチームの派遣
  5. 歓迎バナーの掲出
  6. アトラクション 2本程度
  7. 都内関連企業紹介ブースの設置
  8. その他必要と認められるもの

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/04~2025/02/28
東京都:国際イベント開催支援事業
上限金額・助成額
0万円

公益財団法人東京観光財団(以下「財団」という。)では、国際イベントの誘致を促進し、産業の活性化に寄与することを目的として、東京が開催候補地となっている国際イベントを対象に、開催支援プログラムの提供を行っています。

・対象経費の合計金額の10分の10以内

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/07
兵庫県西宮市:2024年度介護職員初任者研修等受講費助成金
上限金額・助成額
5万円

西宮市では、介護保険サービス、障害福祉サービスを提供する職員の確保を図り、質の高いサービスの安定供給を目的に介護職員初任者研修、実務者研修等を修了した人に研修受講費の一部を予算の範囲内で助成します。
※申請の受付は令和7年3月7日までですが、先着順で受付し、予算が無くなり次第終了します。助成対象者に該当し、助成金の交付を希望する人は、必要書類を添えて早めに申請してください。

医療,福祉
ほか
1 1,400 1,401 1,402 1,403 1,404 2,049
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

全業種 に関する関連記事

メディアTOPに戻る