北海道の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

341〜350 件を表示/全585

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
北海道札幌市:令和6年度 高度ITエンジニア確保支援補助金
上限金額・助成額
50万円

市内企業が、道外から高度ITエンジニアを正規雇用または副業・兼業の業務委託契約をした際に、雇用に係る人材紹介会社等へ支払った紹介手数料の一部を補助する。

・職業紹介等を利用して、道外の高度ITエンジニアを正社員もしくは副業・兼業人材として雇用契約を締結
補助対象経費の2分の1以内
補助対象雇用者1名につき50万円以内・25万円以内(補助額は千円未満切り捨て)
・職業紹介等を利用して、道外の高度ITエンジニアをリファラル採用で正社員として雇用契約を締結
補助対象経費の2分の1以内
補助対象雇用者1名につき10万円以内

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道旭川市:令和6年度 若年者等正規雇用奨励金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では、若年者等(トライアル雇用開始時において55歳未満の者)、季節労働者、障害者のいずれかに該当する労働者をトライアル雇用し、国によるトライアル雇用助成金(ただし、一般トライアルコース、障害者トライアルコース、障害者短時間トライアルコース、新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース及び新型コロナウイルス感染症対応短時間トライアルコースに限る。)を受給した市内の事業者に対し、その労働者をトライアル雇用期間終了後に正規雇用として雇い入れた場合に「若年者等正規雇用奨励金」を支給します。
・支給額:対象労働者1人につき5万円

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/09/30
北海道岩見沢市:ブロック塀等耐震改修等助成制度
上限金額・助成額
100万円

岩見沢市ではブロック塀等の倒壊等による災害を防止し、地域住民の避難路を確保するため、ブロック塀等の所有者に、耐震診断、除却・建替え・改修費用の一部を助成します。
・耐震診断助成金の額は、耐震診断に係る費用の80%、上限は4万円
・除却・建替え・改修助成金の額は、工事に係る費用の40%、上限は100万円
・耐震改修等に係る費用の合計額は、ブロック塀等の長さ1m当たり、上限は8万円

全業種
ほか
公募期間:2024/06/01~2025/01/31
北海道札幌市:観光施設受入環境整備(魅力アップ)補助事業
上限金額・助成額
1000万円

札幌市内観光施設が行う施設利用単価の増額(上昇・アップ)などに資する受入環境整備に対して、経費の一部を補助する補助事業を実施しています。
・ハード整備事業
補助率:2分の1・補助上限(1施設あたり):1,000万円
・ソフト整備事業
補助率:3分の2・補助上限(1施設あたり):150万円

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/21
北海道:低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金
上限金額・助成額
0万円

北海道では低濃度PCB廃棄物等の実態把握を促進し、低濃度PCB廃棄物等の処理期限内の確実かつ適正な処理完了に寄与することを目的として、平成29年度から電気機器のPCB濃度分析の補助事業を実施しています。

・PCB濃度分析に要する経費の1/2(補助金の上限額:1台あたり15,000円)
※予算の範囲内で交付。

全業種
ほか
公募期間:2022/08/19~2023/02/24
北海道旭川市:たいせつなファン獲得支援補助金
上限金額・助成額
10万円

旭川市たいせつなファン獲得支援補助金は、市内事業者が都市部に居住する者を短期雇用し、その宿泊料金や人材獲得に係る経費を負担した場合に、その経費を補助することで人手不足の解消と旭川市の関係人口を創出し、地域の活性化を図ることを目的としています。
補助対象者1者につき、受入人材2人を上限とし、
・補助対象者が負担する受入人材の宿泊料金
補助率2分の1・上限額受入人材1人につき50,000円/1泊当たり5,000円
・受入人材獲得に係る経費
補助率10分の10・上限額50,000円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2025/03/31
北海道苫小牧市:事業承継推進事業
上限金額・助成額
100万円

苫小牧市では後継者のいない市内中小・小規模事業者及び個人事業主の廃業を防ぐため、市が関係機関と協力し、事業承継(第三者承継)の取組を支援します。
事業承継をした経営者へ100万円を給付します

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/28
北海道小樽市:立地環境視察費用補助金
上限金額・助成額
30万円

小樽市では本社機能の移転や地方の拠点となるサテライトオフィス等の設置を検討されている市外企業の方を対象に、小樽市への視察を目的とした旅費の一部を助成します。

※予算の都合により早期で受付終了する場合がございますのでご了承ください

製造業
情報通信業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2022/12/01~2023/01/31
北海道旭川市:令和4年度 薪ストーブ導入促進事業補助金
上限金額・助成額
20万円

旭川市では、本市の豊富な森林資源をエネルギーとする木質バイオマスの利活用を促進し、地球温暖化対策の推進に取り組んでいます。

旭川市薪ストーブ導入促進事業補助金は、市民(市内居住予定者含む)及び市内の事業者が、市内の住宅又は事業所に薪ストーブを導入する際の設置費用の一部を補助するものです。

補助金申請の取り下げが生じたため、予算残額の範囲内で追加募集を実施します。

申請は先着順で受付し、順次交付予定者を決定します。

申請額が予算額に達した時点で受付を終了し、予算額を上回った時点の申請者は、補欠登録者とします。

補欠登録者は、交付決定者の申請取り下げ等があった場合に繰り上げ当選をします。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/02~2025/03/31
北海道釧路市:介護人材育成支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

釧路市では介護業務に従事している介護職員や、介護職として就労を予定される方が、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を受講した際の受講費を支援することにより、市内の介護サービス事業所における新たな人材の参入と職員の定着、キャリアアップを促進し、介護人材の安定的な確保と質の高いサービス提供を図ることを目的としています。
・受講費の全額(上限10万円)

医療,福祉
ほか
1 33 34 35 36 37 59
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る