北海道の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

221〜230 件を表示/全585

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2024/05/13
北海道旭川市:令和6年度 農畜産物商品開発支援補助金
上限金額・助成額
100万円

旭川市では、農業者等による商品開発事業を奨励し、農畜産物の高付加価値化や特産品開発、農業生産振興及び農業経営の安定を図ることを目的とし、農業者等が自ら生産した農畜産物を活用した商品の開発、開発に付随する施設整備に係る事業経費の一部を補助します。
・補助率及び補助額
事業費の2分の1以内,上限100万円以内。ただし,予算の範囲内で支給する。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/05/10
北海道:ANUGA 2023 ジャパンパビリオン出展企業募集(補助金)
上限金額・助成額
10万円

札幌⾷と観光国際実⾏委員会及び(⼀財)さっぽろ産業振興財団では、道内食関連企業の海外への販路拡大を目指し、ドイツ・ケルンで開催される「ANUGA 2023」に、ジェトロが設置するジャパンパビリオンへ出展する企業を募集します。

小売業
製造業
ほか
公募期間:2023/04/03~2024/03/29
北海道旭川市:令和5年度 旭川市IT企業進出支援補助金
上限金額・助成額
360万円

旭川市内に事業所を新設する情報通信関連企業に対して、経費の一部を支援します。
・事業所賃借料の2分の1(限度額:月額10万円)
※敷金、礼金、保証金、権利金、不動産仲介手数料、消費税その他これらに類する諸経費は除く。
・通信回線使用料の10分の10(限度額:月額10万円)
※電話料金、インターネット接続費、プロバイダー利用料など、通信回線を利用して事業を行うために必要な経費。回線工事費や消費税その他これらに類する諸経費は除く。
・通信回線使用料(オプション)
市内データセンターが提供するサービス利用料の10分の10 (限度額:月額3万円)

情報通信業
ほか
公募期間:2024/04/17~2024/05/31
北海道札幌市:令和6年度 サステナブル食品開発補助金
上限金額・助成額
300万円

■商品開発枠
国内外への商業流通・販路拡大を前提とした取り組みに対して支援する補助事業です。
「商品開発枠」は商品の開発及び技術の開発に向けた取り組みを対象としています。
https://sec.or.jp/hanro-kakudai/subsidy/develop/

■認証取得枠
国内外への商業流通・販路拡大を前提とした取り組みに対して支援する補助事業です。
「認証取得枠」は各種認証の取得を行う取り組みを対象とする商品の開発及び技術の開発に向けた取り組みを対象としています。
https://sec.or.jp/hanro-kakudai/subsidy/certification/

採択件数:「商品開発枠」「認証取得枠」合わせて15件程度

飲食業
卸売業
小売業
ほか
公募期間:2023/04/12~2024/10/18
北海道旭川市:令和7年度 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(要望調査)
上限金額・助成額
0万円

高齢者施設等の防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等のほか、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修の対策を講じます。

令和7年度「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金」 の一次協議に係る事業量及び事業内容を把握するため、所要額調査を実施いたします。

つきましては、令和7年度に事業の実施を希望する事業所は関係書類を期限までにご提出ください。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/10~2024/06/10
北海道札幌市:令和6年度 定山渓観光魅力アップ修景支援事業
上限金額・助成額
1000万円

札幌市では、定山渓の賑わいと集客力の更なる向上を図るため、平成26年度に策定した「定山渓観光魅力アップ構想」に基づき、平成29年6月28日に「定山渓地区景観まちづくり指針」を策定し、定山渓エリアの特性に応じた魅力的な景観の形成を推進しています。その取り組みの一環として、定山渓地区景観まちづくり指針で定める景観誘導区域内において修景事業を実施する方に対し、経費の一部を補助します。
補助率:2分の1以内 (一部3分の2以内)

 

情報通信業
飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/10/08~2024/10/31
北海道:令和6年度 リサイクル産業創出事業費補助事業/追加募集
上限金額・助成額
500万円

北海道では、本道における新たなリサイクル産業の創出を図り、循環型社会の形成を推進するため、産業廃棄物を原材料としたリサイクル製品の製造・技術の改良、販路拡大に向けた課題解決に対する取組を支援しています。
補助率:補助対象経費の3/4以内(ただし、大企業のみの場合は1/2以内)
補助限度額:500万円(ただし、市場調査のみの場合は200万円)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/04/19
北海道札幌市:「2024 BIO International Convention」(リアル開催)参加支援補助
上限金額・助成額
0万円

ノーステック財団・札幌市では、2024年6月に米国・サンディエゴにてリアル開催される、バイオ分野(ライフサイエンス関連)の世界最大のビジネスマッチングイベント「2024 BIO International Convention」への参加支援を行います。

バイオ分野の製品・サービス・技術等を有する札幌市内の中小企業の参加を支援し、米国をはじめとする海外のバイオ関連企業等との販路開拓、ライセンス契約等を促進することで、札幌市の医療関連産業の活性化を図ります。

【2024 BIO International Convention】
概 要:バイオ分野(ライフサイエンス関連)におけるビジネスマッチングイベント
開催期間:2024 年 6 月 3 日~6 日
詳 細:https://convention.bio.org/

採択予定件数:3、4社程度(予算の範囲内)

医療,福祉
学術研究,専門・技術サービス業
製造業
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/07/31
北海道北広島市:コミュニティビジネス創業支援補助金
上限金額・助成額
80万円

コミュニティビジネスとは、地域が持っている課題の解決や要望を、住民が主体となって地域資源(人、物、文化など)を活用し、展開していく地域密着・生活密着型のビジネスです。

市では、コミュニティビジネス創業時に必要な経費の一部を助成しています。

【事前相談受付期間】
令和5年(2023年)4月3日(月)から6月30日(金)まで 

【申請受付期間】
事前相談終了後から令和5年(2023年)7月31日(月)まで

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/06/30
北海道室蘭市:企業進出・設備投資支援
上限金額・助成額
20000万円

室蘭市では市内企業の生産活動を支援するため、様々な助成制度を設けております。
室蘭市産業振興条例に基づき、課税免除や補助金交付等を実施し、市内への設備投資に対して積極的に支援します。
市の支援内容は北海道トップクラスであり、特に今後成長が見込まれる航空機、自動車、環境・エネルギー分野に対して重点的に支援を行っております。

建設業
製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
1 21 22 23 24 25 59
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る