北海道の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

151〜160 件を表示/全585

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/04/01~2024/11/25
北海道釧路市:ecoライフ促進支援補助金制度
上限金額・助成額
40万円

※令和6年度分の申請は予算額に達したため、受付を終了しました。
(当初締め切りは令和7年2月28日まで)
ーーーーーーーーー
エネルギー利用の効率化を促進する設備や再生可能エネルギーを活用する設備を設置する方に、設置費の一部を支援することで、その普及促進を図り、脱炭素社会の構築に向けた環境にやさしいまちづくりを推進します。

【北海道による上乗せ補助】
令和5年度から、北海道が創設した「住まいのゼロカーボン化推進事業」により、既存住宅への設備導入については、補助金が2倍に上乗せされております。

北海道の「住まいのゼロカーボン化推進事業」とは?
道内市町村の脱炭素化に寄与する、住宅への「性能向上リフォーム」・「蓄電池の導入補助等」を促進する自治体向けの補助事業です。

全業種
ほか
公募期間:2025/02/14~2025/03/31
北海道北広島市:福祉施設等臨時支援金
上限金額・助成額
30万円

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けながらも、継続して市内の福祉事業所等を運営する法人等に、事業種別・事業所数等に応じて10万円~30万円を支給します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/02/05~2024/03/01
北海道岩見沢市:令和5年度第2弾 小規模事業者等サポート給付金
上限金額・助成額
100万円

原油価格等の高騰の影響を大きく受けている事業者(道路貨物運送業、道路旅客運送業、クリーニング業(取次店を除く)、浴場業)を支援し、事業の継続と雇用の維持を促進します。

運送業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
北海道岩見沢市:就農支援制度
上限金額・助成額
150万円

岩見沢市の農業の持続的、安定的な発展を図るため、新規就農サポート事業を実施し、地域社会を支える若い農業後継者の育成確保を図ることを目的とする。

【新規就農サポート事業】
・短期研修支援
農業研修経費を1研修あたり、6万円を限度に助成。

・就農技術習得支援
支援金として月額10万円を2年間まで助成。

・家賃助成支援
家賃の3分の2以内とし、3万円を限度に2年間まで助成。

・大型免許取得支援
大型免許取得の際、入学金相当額を4万3千円を限度に助成。

【新規参入支援事業】
・農用地取得支援
農地購入費の5分の1以内とし、150万円を限度に助成。

・農用地賃借料支援
農用地賃借料の2分の1以内とし、20万円を限度に助成。

・公租公課相当額支援
営農開始時に取得した農地や施設にかかる固定資産税相当額を、3年間まで助成。

・住宅取得等支援
住宅の取得費又は増改築費の2分の1以内とし、50万円を限度に助成。

・ビニールハウス等導入支援
ビニールハウス資材・農業機械等の購入費を2分の1以内とし、150万円を限度に助成。

・経営安定支援
支援金として月額10万円を2年間まで助成。

・生産条件整備支援
暗きょ等、圃場整備費の2分の1以内とし、100万円を限度に助成。

農業,林業
ほか
公募期間:2023/10/02~2025/03/31
北海道帯広市:中小企業振興融資保証料補給
上限金額・助成額
0万円

帯広市では小企業資金(小企業、小口)、設備資金及び運転資金のうち新事業進出にかかる融資資金、ニューフロンティア資金、セーフティネット資金、新事業進出支援資金(新事業進出)、新規開業支援資金を借り受けた方で、市税を滞納していない方に対して、北海道信用保証協会で定めるところによる信用保証料について、予算の範囲内で保証料補給金として交付します。

ただし、保証料補給金の金額は融資額1千万円に相当する保証料までを限度とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道旭川市:生産基盤改善促進事業助成金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では暗渠排水及び除レキと畦畔撤去・均平による農地の拡大化などの区画整理を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道旭川市:豊かな森づくり推進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

旭川市では国庫補助事業で施行した造林事業に対して、森林所有者の負担軽減のため、市及び道が一体となって支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
北海道旭川市:林業担い手確保・育成支援補助金
上限金額・助成額
1000万円

旭川市では旭川市管内の森林整備の促進のため、林業新規就労者等が個人装備品を導入したり、資格を取得するなどの経費を支援します。

①事業費の1/2以内(上限1,000万円)
②事業費の1/2以内(上限200万円)
③事業費の1/3以内(上限20万円)いずれも予算の範囲内

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/14
北海道:令和6年度 洋上風力発電関連産業人材確保支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

北海道では洋上風力発電に係るサプライチェーンの構築に向け、道内企業の洋上風力発電関連産業への参入を図ることを目的に、人材確保や技術力強化を支援するため洋上風力発電の建設工事やメンテナンス業務等に必要な知識・技能・資格等の取得に関する経費を支援します。
【補助率】1/2以内
【上限額】50万円以内/1名
※応募状況や申請内容によって同一補助事業者につき、事業年度内の上限数を設ける場合があります。

全業種
ほか
公募期間:2024/07/29~2024/11/15
北海道札幌市:令和6年度 札幌市内宿泊施設受入環境整備補助事業
上限金額・助成額
30万円

札幌市では市内宿泊施設に対し、外国人など多様な観光客の受入環境整備に係る経費の一部を補助します。

・補助率・補助上限額
2分の1、上限額30万円(1施設あたり)

宿泊業
ほか
1 14 15 16 17 18 59
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る