久御山町では、地球温暖化や甚大化する自然災害等の環境課題が世界中で深刻となるなか、農業生産活動における二酸化炭素排出量の削減や減農薬栽培の推進など、環境配慮した環境保全型農業がこれから重要となってくることから、これを推進するために、環境にやさしい農業資材を導入する農家に対して、補助金を交付することで普及・定着を図ります。
久御山町の補助金・助成金・支援金の一覧
11〜19 件を表示/全19件
町では、野焼き等の防止と環境にやさしい農業を推進することを目的として、農業用廃棄ビニール等の処理経費に対して支援をします。
従来は、JA京都やましろ久御山町支店でおこなう処理に限定して町が補助をしていましたが、これに加えて農業者自らが処理業者と契約しておこなう処理費用についても補助対象となります。
がんばる選手を応援します!!
選手激励金とは、本町における一層の体育・スポーツ活動の振興および競技力の向上を図るため、権威あるスポーツ競技大会等に参加する選手または団体に対し、町長が支給するものです。
台風・大雨等の自然災害や野菜お米等の価格下落、取引先の倒産等による農業収入の減少に対して補償を受けるために、農業共済組合(NOSAI)が運営する収入保険に加入しませんか。
町では、農業者の所得の安定及び地域農業の持続的な発展を図るため、収入保険への加入を促進することを目的に、加入時の保険料等に対して補助を行います。
万が一のときに備え、農業経営のセーフティーネットとなる収入保険の加入につきまして、ご検討をよろしくお願いします。
町では、農業者自らが独自販売ルートを開拓するなど、農産物のブランド化のために作成するオリジナルの袋詰めフィルム等に、くみやま夢タワー137のロゴマークを使用することで、久御山ブランド推進を図ることを目的として補助金を交付する事業を開始しました。
町では、農業者が生産する農産物や農業機械、農機具等の盗難防止を目的として、防犯カメラの設置に係る補助金を交付する事業を開始しました。
町では、労災保険の特別加入に要する保険料に対して、補助を行っています。
特別加入制度とは、雇用される労働者でなく、雇用する側の農業者のための労災保険です。
町内で新規創業または第二創業を行う事業者(創業者)への補助金制度です。
■ビジネスプランコンテスト補助金
令和6年4月1日から令和7年3月31日に新規創業または第二創業を志す人を対象に、町内での創業者または創業希望者のビジネスプランを競うコンテストを開催します。それぞれのビジネスプランをプレゼンテーションし、審査結果から最大3件の補助対象者を決定します。
※当初、令和6年10月31日(木)までとしておりましたが、現在延長しております。
補助件数:最大3件(プレゼンテーション審査により決定します。)
久御山町では、町内企業の人材確保を支援するため、京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」を利用している企業に、府補助額の2分の1を上限として補助金を交付します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施