東京しごと財団「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」に登録している世田谷区内の中小企業に対し、登録企業負担額の2分の1を補助します。
※申請受付順に予算がなくなり次第、受付を終了します。
11〜20 件を表示/全36件
東京しごと財団「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」に登録している世田谷区内の中小企業に対し、登録企業負担額の2分の1を補助します。
※申請受付順に予算がなくなり次第、受付を終了します。
世田谷区では、政府系金融機関の対象融資制度を利用する事業者に、利子補助制度を設けています。
国の補助制度を活用し、吹付け材が施工されている区内の民間建築物の吹付け材について、アスベスト含有の有無に係る調査に要する費用を助成することにより、調査結果をもとに除去等を誘導し、飛散防止対策の徹底を図ることを目的としています。
世田谷区では区内における介護サービス従事者の確保を支援するため、世田谷区介護人材採用活動経費助成事業を令和元年度より実施しています。
世田谷区内の中小企業者(中小企業基本法に基づく法人)で、各種マネジメントシステム認証取得及び更新登録を通して組織の効率的な業務改善を継続して行うことのほか、企業としての社会的責任を果たすための積極的な取り組みに対して、その経費の一部を補助します。
※補助金交付申請日と同一年度に審査し、取得・更新登録されるものに限ります。
※交付決定日以前に審査、支払い等を行った場合は対象外となります。
介護保険施設等において、働きやすい職場環境を整備することにより、施設介護員の定着を支援するため、世田谷区介護保険施設等におけるデジタル環境整備促進事業を令和3年度より実施しております。
※補助対象事業 No.1「事業者区内定着支援」は事前抽選申込が必要です。
※「ITを活用した販路拡大支援」は予定件数に達したため、現在申請の受付を停止しております。
ーーーーーーーーーーー
社会情勢の変化や事業者が抱える課題に対応するため、販路の拡大や新規開拓、設備投資や生産性向上の支援、これから世田谷区で創業する事業者の区内定着を図るため経費の一部を補助し、事業者の新たな取組やチャレンジを後押しし、安定的な経営の持続化につなげていくことを目的に実施します。
ソーシャルビジネスに取り組む民間事業者が安定的な収益性を確保し、持続的に活動可能なソーシャルビジネスを推進していくために、地域・社会課題解決や地域活性化に関わる事業遂行に必要な経費の一部を補助します。
地域課題・社会課題の解決を図る新たな取組み、挑戦、プロジェクトの事業提案をお待ちしております。
※ソーシャルビジネスとは…
これまで、企業のCSRやボランティア活動に依る活動や、公共が担ってきた地域活性化等の領域で解決を図っていた地域・社会課題を、事業者等が収益を得ながらビジネスの手法で解決する取り組みをのことをいいます。
採択事業者数:最大5事業者
世田谷区では、高齢者施設等の防災・減災対策を推進し、利用者等の安心・安全な環境を確保することを目的に、国の地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(ハード交付金)による事業実施を希望する事業者の補助協議を受け付けます。
世田谷区内のものづくり企業が、地域との共生を図ることを目的として区内にある工場を改修、又は施設整備する場合に整備に要する経費の一部を助成します。これにより、ものづくり企業の区内での事業継続を支援するとともに、住工共生まちづくりの推進と区内産業の活性化を図ります。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施