北海道の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

341〜350 件を表示/全618

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/03/01~2024/03/15
北海道登別市:事業所開設費補助金
上限金額・助成額
80万円

お知らせ(令和6年3月1日時点):ご申請をお考えの方は商工労政グループ(0143-85-2171)までお早めにご相談ください。
-----
登別市では市内経済の活性化を図ることを目的とし市内に事業所を開設する事業者を支援します。
・補助率1/2以内・2/3以内
・限度額30万円~80万円

全業種
ほか
公募期間:2025/03/10~2025/05/15
北海道:運送事業者臨時支援金
上限金額・助成額
0万円

過去に同支援金の交付を受けた方も申請できます。
-----
安定的な物流の維持・確保に向けて、物価高騰などの影響により、厳しい経営状況に置かれているトラック運送事業者に対し、事業継続に向けた臨時的な支援を行う事を目的として北海道が実施する「運送事業者臨時支援事業」について、北海道トラック協会が交付事務局の決定を受け実施するものです。

運送業
ほか
公募期間:2024/03/01~2024/03/15
北海道登別市:空き店舗活用事業補助金
上限金額・助成額
60万円

お知らせ(令和6年3月1日時点):ご申請をお考えの方は商工労政グループ(0143-85-2171)までお早めにご相談ください。

登別市内にある空き店舗を活用しての創業や事業拡大をお考えの個人または法人に対して、その店舗の賃借料の一部を補助します。
・補助額
対象経費の2分の1以内
※月単位で計算(千円未満切捨)し、5万円/月(最大60万円)が限度額です。

小売業
生活関連サービス業,娯楽業
飲食業
ほか
公募期間:2022/11/01~2023/01/31
北海道江別市:省電力設備更新支援事業(物価高騰対策)
上限金額・助成額
60万円

江別市では電気料金高騰及び冬季に予想される電力需給ひっ迫への対策として、中小企業者等による省電力設備への更新による将来的なコスト削減を支援します。
以下の(1)又は(2)のいずれか金額の低い方が補助額となります(千円未満切り捨て)。
(1)補助対象経費に4分の3を乗じた金額
(2)補助上限額(法人60万円、個人事業主30万円)

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
北海道小樽市:化学肥料購入支援金給付事業
上限金額・助成額
0万円

小樽市では原油や原材料・資材等の価格高騰が続く中、原料の多くを海外からの輸入に頼る「化学肥料」を購入して農業を営む農業者に対し、営農の継続と費用負担の軽減を図ります。
支援金の給付単価は1t当たり3,125円で、給付額の合計は次の計算式により算出される額となります。
<計算式>給付単価(1t当たり)3,125円 × 肥料購入量の合計(t未満切捨て)

 

農業,林業
ほか
公募期間:2022/11/09~2023/01/31
北海道:製造業省エネルギー環境整備緊急対策事業費
上限金額・助成額
500万円

北海道では電気料金等エネルギー価格高騰の影響を受けた製造業を営む中小企業者等の負担軽減を図るため、省エネルギー化に資する設備の導入を支援します。
上限額:500万円・補助率:3/4以内

製造業
ほか
公募期間:2022/09/15~2022/12/15
北海道:戦略産業人材確保・定着支援事業(地域活性化雇用創造プロジェクト事業)
上限金額・助成額
100万円

北海道では地域産業を支える労働力の確保に向け、北海道の戦略的産業分野の人材確保・定着を支援し、良質で安定的な正社員など雇用の創出・定着を図ります。
道内企業限定100社に専門家を派遣します。
上限額:100万円

卸売業
サービス業全般
小売業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
北海道:地域公共交通事業者等臨時支援金
上限金額・助成額
1530万円

北海道には新型コロナウイルス感染症により利用者減少などの影響を受けている乗合バス事業者、貸切バス事業者及びタクシー事業者に対して、事業継続に寄与するために臨時支援金を交付します。
・乗合バス事業者(路線バス、都市間バス)
乗合バス車両1台あたり 153,000円(1社100台上限)
・貸切バス事業者
貸切バス車両1台あたり 70,000円
・タクシー事業者(法人タクシー、個人タクシー)
タクシー車両1台あたり 25,000円(1社100台上限)

運送業
ほか
公募期間:2024/04/18~2024/06/07
北海道:令和6年度 中小企業競争力強化促進事業/1次・2次募集
上限金額・助成額
500万円

北海道の「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例」に基づき、道内の中小企業が新分野・新市場への進出に取り組むために要する経費の一部を補助する令和5年度中小企業競争力強化促進事業の募集を実施します。
補助率1/2以内
上限額50万円~500万円

■募集期間
1次:令和6年4月18日(木)~5月24日(金)(17時必着)
2次:~6月7日(金)(17時必着)
※1次締切受付分で予算上限に達する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/10/20~2023/01/31
北海道:医療・社会福祉施設等物価高騰対策支援事業費
上限金額・助成額
5万円

北海道では物価高騰の影響により、電気代の負担が増加している社会福祉施設等の負担軽減を図るため、支援金を支給します。
<支給額>
・居宅サービス50,000円
・通所サービス5,000円×定員数
・入所サービス 10,000円×定員数

医療,福祉
ほか
1 33 34 35 36 37 62
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る