青森県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

181〜190 件を表示/全375

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/05/16~2025/03/31
青森県青森市:地場産業振興資金(信用保証料補給)
上限金額・助成額
0万円

青森市では市内において事業に必要な設備投資の資金調達を図るため融資制度を利用した際の信用保証料を補給します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
青森県青森市:「青森県・青森市」連携融資制度(信用保証料補給)
上限金額・助成額
0万円

青森市では青森県が実施する特別保証融資制度の利用者のうち、一定の条件に該当するかたを対象に、市が信用保証料の補給をおこないます。
・信用保証料の全額を補給(県30パーセント、市70パーセント)
(予算の範囲内での交付となるため、年度途中で取扱いできなくなる場合があります。)
※スタートアップ創出枠の場合、信用保証料の上乗せ分(0.2パーセント)は補給対象外となります。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/29~2025/03/31
青森県青森市:グリーン・ブルーツーリズム活動支援事業
上限金額・助成額
6万円

青森市では、グリーン・ブルーツーリズム活動に取り組む農林漁業者のかたや関連事業者等を支援します。
<補助金額>※ただし、対象経費の消費税及び地方消費税相当額は補助対象外となります。
・農漁村交流条件整備事業
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
・新たなメニューづくり事業
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
・関連事業者連携事業
補助対象経費の3分の2に相当する額と300,000円のいずれか低い額
・受入環境向上事業
補助対象経費の3分の1に相当する額と60,000円のいずれか低い額

 

全業種
ほか
公募期間:2024/05/29~2024/06/28
青森県:あおもりブランド商品開発支援事業
上限金額・助成額
0万円

青森県では県産品のブランド化を促進し、県産品のイメージ向上や経済の活性化につなげるため、本県産の優れた農林水産物の特徴を生かした加工品づくりを支援しています。
首都圏等をターゲットとした、青森県を代表する商品づくりに意欲的に取り組もうとする県内事業者を対象に、首都圏等で売れる商品づくりに関する専門的なアドバイス等を行い、具体の商品開発を進めます。
※アドバイスの実施により生じる事業者の旅費交通費、商品試作費や事業者側の人件費等の経費、パッケージ等資材の仕入れや手配、印刷等に関する経費については、事業者の自己負担となります。
アドバイスにおける、商品開発等(ネーミングとパッケージデザインの開発に関する経費を含む。)に係るコンサルティング企業への委託料、報償費等は県が負担します。

製造業
ほか
公募期間:2025/08/05~2025/09/05
青森県:令和7年度 農山漁村女性の活躍応援事業/追加募集
上限金額・助成額
50万円

農山漁村の女性による農林水産物の加工、直売、農漁家レストラン等の起業は、農林水産物の付加価値向上のみならず、道の駅の魅力向上、地域の観光活性化など、地域振興に大きく貢献しており、これらの取組が増加することにより、更なる収益の増加や雇用創出、地域の魅力発信など、地域活性化や農林水産業の振興が期待されます。

このため、県では、令和7年度「青森県農山漁村女性の活躍応援事業」において、農山漁村女性の活躍推進と、技術等の継承や新規女性起業の増加、地域活動の発展等を目的に、女性の視点を生かした起業活動を支援するための補助金を交付します。

漁業
農業,林業
ほか
公募期間:2025/06/02~2025/09/30
青森県八戸市:省エネ設備導入等促進事業補助金
上限金額・助成額
25万円

八戸市では、燃料価格の高騰が続く中で、家庭及び中小企業等におけるエネルギー費用の負担軽減を図るとともに、地球温暖化対策として温室効果ガス排出量削減の取組を推進するため、市民や事業所に設置する高効率空調機器の導入、及び既存住宅における高断熱窓への改修、並びに事業所における省エネ診断の受診に要する費用の一部を補助します。(この補助金は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した事業です。)

全業種
ほか
公募期間:2025/04/11~2025/10/31
青森県:令和7年度 あおもり農林水産物の物流効率化推進事業費補助金
上限金額・助成額
500万円

【受付一時中止】令和7年4月11日(金)~令和7年10月31日(金)必着
※申請の受付は、令和7年7月25日をもって終了しました。
-----
本県の農林水産物は、長距離輸送が多く、2024年問題において最も影響を受けるとされており、輸送経費増加やトラック確保等の問題により、これまでの体制の維持が困難となることが懸念されています。
このため、県では、持続可能な物流体制の構築を図るため、県内の農林水産物を扱う荷主事業者が実施する物流効率化の取組を支援します。

※予算上限に達し次第終了します。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/14~2024/06/14
青森県:物価高騰対応「スマート農業機械」導入促進事業費補助金
上限金額・助成額
1250万円

青森県では、農業者を対象に物価高騰の影響に対応するため、スマート農業機械の導入などの取組を支援します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/07/31
八戸地域高度技術産業都市地域:研究開発資金助成事業
上限金額・助成額
100万円

南部地域内(八戸市、十和田市、三沢市、おいらせ町、六戸町、東北町、五戸町、階上町、南部町)の企業が行う高度技術の研究開発に要する経費の一部を助成することにより、高度技術の開発を促進し、高度技術を利用する企業等の育成を図ることを目的とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/08~2025/03/31
青森県八戸市:商店街持続的活性化支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

八戸市では、市内の商店街を中心とした自発的な街づくり活動を促進することで、商店街の持続的な活性化を実現するため、以下のとおり八戸市商店街持続的活性化支援事業補助金を交付することとしています。・<補助金の額>
通常枠:補助対象経費の2分の1以内の額(上限80万円)
特別枠(組織の統廃合、新たな街づくり組織の設立等の商店街の組織基盤の強化につながる取組を伴う事業)
補助対象経費の3分の2以内の額(上限100万円)

小売業
飲食業
ほか
1 17 18 19 20 21 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る