青森県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

151〜160 件を表示/全375

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2025/02/21
青森県弘前市:令和6年度 弘前市空き家・空き地利活用事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

【重要】補助金申請額が予算上限に達したため、令和6年度の交付申請の受付を終了しました。

空き家・空き地の利活用による移住・定住の促進を図るため、空き家・空き地・解体更地渡しの土地の購入、空き家の賃借、空き家の解体、動産の廃棄に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。(先着順)

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
青森県八戸市:八戸圏域連携中枢都市圏における新規就農者向け支援施策
上限金額・助成額
0万円

八戸圏域連携中枢都市圏内の新規就農者向け支援施策について、次のとおりお知らせいたします。新規就農に関する御相談は、就農を予定している市町村にお願いいたします。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/04~2025/02/28
青森県八戸市:令和6年度 はちのへ文化のまちづくり推進ワークショップ開催支援事業
上限金額・助成額
0万円

市では、市民の皆様が当市の文化芸術の推進につながるワークショップを所定の施設で開催する場合に、附属設備等を含む施設使用料を全額免除するなどの支援を行います。

ここでの「ワークショップ」とは、参加者が主体的に文化芸術を体験し、共同で創作する勉強会、トークイベントなど、双方向的な体験型の講座のことです。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/04/10~2025/02/28
青森県八戸市:はちのへ文化のまちづくり推進事業補助金
上限金額・助成額
20万円

演奏会に対する支援
市では、音楽活動の振興、管弦楽、弦楽及び吹奏楽の演奏会を通じて、市民が芸術性豊かな音楽に触れる機会を提供することを目的として、八戸市公会堂で開催される演奏会に対して補助金を交付します。

■大会出場に対する支援
八戸市では、当市における芸術文化の振興を図るため、市外で開催される各種大会等に出場する方を支援します。

■文化芸術活動に対する支援
市では、文化芸術活動を支援することにより、市内の文化芸術活動の活性化を図るほか、市民の文化芸術に親しむ環境づくりを進めることを目的に、補助金を交付します。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2020/01/07~2025/03/31
青森県八戸市:森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業
上限金額・助成額
0万円

地域住民、森林所有者、自伐林家等が協力して行う、里山林の保全管理や資源を利用するための活動に対して支援を行う

全業種
ほか
公募期間:2020/01/07~2025/03/31
青森県八戸市:優良牛受精卵活用促進事業
上限金額・助成額
0万円

高品質な肉用雌牛を活用した受精卵の生産・移植への補助を行う

農業,林業
ほか
公募期間:2024/06/01~2024/06/28
公募期間:2024/06/01~2024/06/28
公募期間:2024/04/16~2026/03/31
青森県弘前市:ひろさきブランド販路開拓補助金
上限金額・助成額
50万円

弘前市では、中小企業者等が持つ独自の技術・製品及び工芸品の販路拡大、新規需要開拓を促進するために、市内の中小企業者等が国内外の見本市等へ出展する経費の一部を補助します。

(※今年度から、オンライン形式の展示会へ出展する事業も、補助対象事業となりました。)

全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/11/29
青森県むつ市:建築物耐震化支援事業(令和6年度)
上限金額・助成額
100.4万円

災害に強いまちづくりに寄与することを目的として、当市では次の事業を実施します。

1.木造住宅耐震診断支援事業
2.木造住宅耐震改修支援事業
3.ブロック塀等耐震改修促進事業

耐震化支援の相談は随時受付しています。詳しくは住宅政策課までお問い合わせください。

全業種
ほか
1 14 15 16 17 18 38
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る