熊本県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

81〜90 件を表示/全308

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/06/02~2026/01/09
熊本県荒尾市:令和7年度 事業者用高効率空調機器・高効率照明機器導入補助金
上限金額・助成額
50万円

荒尾市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、市内から排出される温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいます。市内事業者を対象に、高効率空調設備および高効率照明設備の導入への補助事業を下記のとおり行いますので是非ご活用ください。
-----
予算に対する補助金申請額の割合(令和7年6月12日受付分)

  • 高効率空調機器 受付を終了しました
  • 高効率照明機器 48% 【残り申請枠(目安) 約5件】

備考 高効率空調機器については、受付した事業の中止、変更等により、再度受付を再開する場合があります。その際は、ホームページで改めてお知らせします。

全業種
ほか
公募期間:2024/08/21~2024/12/27
熊本県:社員食堂における県産食材活用緊急支援事業
上限金額・助成額
120万円

県では、燃油・資材価格等の高騰の影響を受けている県内農林水産業者を支援するため、企業の社員食堂等を対象に県産農林水産物の消費を拡大することで、生産者の所得を増加させ、併せて、企業が実施する農業体験等を支援し、社員が県産品のおいしさを再発見し、地産地消の意識を高めることで、日常生活での消費拡大につなげることを目的に、「社員食堂における県産食材活用緊急支援事業」を実施します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/11/15
熊本県:在宅医療等に係る特定行為看護師等養成支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

医療の高度化・専門化及び高齢化の進展に伴い、看護職員の確保と質の向上が求められております。
在宅医療の推進に向け、専門性の高い看護師の養成を目的として、在宅医療等係る認定看護師等の資格取得や看護師の特定行為研修を受講するために必要な費用の一部を助成します。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/10/30~2024/12/20
熊本県:見守り住宅確保要配慮者賃貸住宅改修事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

熊本県では、高齢者・障がい者・子育て世帯・外国人など住宅確保要配慮者が安心して入居でき、また、所有者が安心して賃貸することができる賃貸住宅の供給を促進するため、バリアフリー等に対応した見守り付きのセーフティネット専用住宅を改修により供給する事業者を募集します。
昭和56年以前に建築された旧耐震建築物は、今回の改修に併せて耐震改修工事が必要です。

■応募戸数:5戸程度

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
熊本県:(暫定)令和7年度(2025年度) 都市の木造化推進モデル事業補助金
上限金額・助成額
500万円

本事業は、木造率が低位に留まっている民間の非住宅・中大規模建築物について、モデルとなる建築物に対し、木造化に要する経費等を支援し、その普及を図ることにより、県内における民間施設の木造化を推進し、以て脱炭素社会の実現に資することを目的としています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
熊本県:企業立地促進補助金
上限金額・助成額
500000万円

熊本県内に事業所等を新設・増設する場合の補助制度で、補助要件は以下のとおりです。

※「重点5分野」とは、セミコンダクタ関連、モビリティ関連、新エネルギー関連、食品バイオ関連、IT・コンテンツ産業関連の業種
 番号 区分 補助要件(投下固定資産額) 補助要件(新規雇用者)
 1

重点5分野
(うち食品バイオ関連)

 3億円以上
(1億円以上)

5人以上
(5人以上) 

 2 研究開発業 5千万円以上 3人以上
 3 一般製造業 3億円以上 5人以上
 4 外資系企業 基準なし 基準なし
 5 大規模投資企業 200億円以上 200人以上
 6 物流施設 1億円以上 5人以上

交付額 : 最高50億円

製造業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:2024/10/04~2026/03/31
熊本県合志市:有機質肥料促進事業
上限金額・助成額
15万円

市では、有機質肥料の流通を促進し、市内農地の地力増進及び農業生産力向上等のため、有機質肥料の購入に対する助成を行います。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/08/16~2025/01/31
熊本県球磨川流域12市町村及び津奈木町:豪雨被災地域観光需要回復送客促進事業
上限金額・助成額
0万円

令和2年7月豪雨災害により甚大な被害を受けた球磨川流域12市町村及び津奈木町(以下「豪雨被災地域」と記載します)においては、宿泊者数が未だに被災前の水準まで回復していません

そこで、豪雨被災地域への更なる送客を促進し、観光需要を後押しするため、豪雨被災地域を目的地とする観光バス等を組み込んだ旅行商品、タクシー費用やレンタカー費用に対する助成を実施します。

不動産業,リース・レンタル業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2024/10/21~2025/01/31
熊本県合志市:医療機関等物価高騰対策支援事業補助金
上限金額・助成額
0万円
合志市では、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない市内の医療機関等に対して補助金を支給します。
対象の市内医療機関等は、申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて申請してください。
医療,福祉
ほか
公募期間:2024/10/04~2026/03/31
熊本県合志市:土壌診断助成事業
上限金額・助成額
0万円

市では、農地への過剰な肥料散布を抑制し、農作物の品質向上や環境への負担を低減することを目的として、農地の土壌診断に対する助成を行います。

農業,林業
ほか
1 7 8 9 10 11 31
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

熊本県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る