熊本県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全308

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
熊本県熊本市:中小企業振興助成
上限金額・助成額
3000万円

市内の中小企業の創業及び経営基盤の強化並びに中小企業構造の高度化を促進し、もって市産業の振興を
図ることを目的として助成金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2025/07/25~2026/02/28
熊本県水俣市:活力ある地域商工業創造事業補助金Bタイプ(買い手支援型)
上限金額・助成額
100万円
市の人口減少や後継者・担い手不足、急激な社会情勢の変化等に伴い今後想定される、市の中小事業者の廃業を抑制し、持続可能な地域経済に資する事業承継の促進を図るため、水俣市活力ある地域商工業創造事業補助金を交付します。
なお、本補助事業を活用される場合は、「申請の手引き」をよく読まれたうえで申請をお願いします。
建設業
小売業
運送業
ほか
公募期間:2025/10/24~2025/11/28
熊本県玉名市:令和8年度 イノシシ被害防止柵設置事業(要望調査)
上限金額・助成額
0万円

玉名市鳥獣被害防止対策協議会では、近年増加する有害獣(イノシシ等)被害に対して、国の補助を活用した広域的なワイヤーメッシュ柵の設置事業を実施しています。
この事業では、国の補助を活用するためにさまざまな条件が課されます。
事業実施を希望する人は、以下の注意事項を熟読のうえ、別添の事業要望書に必要事項を記入し、要望書類提出先までご提出ください。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/10/14~2025/11/14
熊本県玉名市:令和7年度 有害獣被害防護施設緊急対策整備事業
上限金額・助成額
15万円

イノシシ等の有害獣から農作物の被害を受けられた農地を所有している人に、有害獣被害防護施設である電気柵やワイヤーメッシュ柵等の購入費を補助します。

また、天水地区に防護施設を設置される場合、補助金の上乗せ制度がありますのでご活用ください。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
熊本県水俣市:市産材利用促進事業補助金
上限金額・助成額
200万円

林業及び木材の振興並びに定住促進を目的として市産材を利用した住宅及び店舗を建築する人に対して費用の一部を補助します。

小売業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2025/10/20~2026/02/28
熊本県人吉市:球磨焼酎蔵元支援給付金
上限金額・助成額
100万円

米価高騰の影響を受けている球磨焼酎蔵元の事業継続を支援することを目的として、「人吉市球磨焼酎蔵元支援給付金」を交付します。
詳細は以下を確認のうえ、申請書兼請求書及び必要書類を提出してください。

製造業
ほか
公募期間:2025/10/01~2025/11/16
熊本県:(暫定)トラック物流燃費向上支援事業補助金
上限金額・助成額
22.4万円

熊本県では、燃料費等の価格高騰の影響に加え 、物流の2024年問題への対応など、物流の基幹的役割を担う貨物自動車運送事業者が厳しい経営状況に置かれていることを踏まえ、燃費向上や環境負荷軽減を目的に熊本県トラック物流燃費向上支援事業補助金を交付します。
なお、10月1日から申請が開始されますが、交付申請額が予算に達した場合には、期限前であっても受付を終了します。

運送業
ほか
公募期間:2025/09/01~2025/10/03
西日本地区:2025年度 社会福祉事業「組織および事業活動の強化資金助成」
上限金額・助成額
70万円

公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「NPO基盤強化資金助成」では、NPOの基盤強化となる「組織の強化」と「事業活動の強化」に必要な資金を助成します。

総額:1,000万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2025/07/01~2025/10/31
熊本県:林地保全に配慮した林業実践先導事業(架線系集材の導入)/2次募集
上限金額・助成額
60万円

熊本県では、林業と県土保全の両立を図るため、林地保全に配慮した林業活動を推進しています。架線集材は、崩壊の危険性が高い場所等、配慮が必要な地域において有効な方法であり、技術の普及・推進を目的とした補助事業を実施します。

農業,林業
ほか
公募期間:2025/07/01~2025/10/31
熊本県:林地保全に配慮した林業実践先導事業(架線系集材の選択)/2次募集
上限金額・助成額
80万円

熊本県では、林業と県土保全の両立を図るため、林地保全に配慮した林業活動を推進しています。架線集材は、崩壊の危険性が高い場所等、配慮が必要な地域において有効な方法であり、技術の普及・推進を目的とした補助事業を実施します。

農業,林業
ほか
1 2 3 31
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

熊本県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る