栃木県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

211〜220 件を表示/全387

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/03~2025/03/31
栃木県足利市:有害鳥獣(イノシシ等)対策費補助金
上限金額・助成額
15万円

足利市では市内の農林地などで発生するイノシシ等による被害を防除するために設置する、電気柵等の材料購入費の一部を補助します。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/19
栃木県足利市:合併処理浄化槽設置補助金
上限金額・助成額
54.8万円

足利市は、河川の汚れを防止し生活環境を改善するため、し尿と家庭雑排水を併せて処理する「合併処理浄化槽」を専用住宅、または地域集会場に設置する人に、設置費用の一部を補助しています。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:ITビジネス支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

足利市内の産業振興及び移住定住の促進、市民の雇用機会の拡大を図るため、ICTや情報通信系の企業誘致・企業定着を促進し、それら企業が実施する関連事業を支援させていただきます。

情報通信業
ほか
公募期間:2023/02/01~2028/03/31
栃木県足利市:企業立地促進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

足利市では足利市内に事業所を新設や増設するものづくりや物流等の中小企業者の土地取得や建物取得に要す経費の一部を補助します。
補助対象となる用地または建物の取得をした場合に、取得した土地・建物の固定資産評価額に補助率3%を乗じた額を補助します。

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/04/03~2028/03/31
栃木県足利市:雇用促進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

足利市では企業立地促進事業補助金の利用者が対象で、新たに取得等をした事業所の市民雇用(正社員)を対象として、一人につき12万円(新規学卒者は6万円上乗せ)を補助します。

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2023/04/03~2028/03/31
栃木県足利市:環境保全推進事業補助金
上限金額・助成額
0万円

企業立地促進事業補助金の利用者のうち、工場立地法で設置が義務付けられるものが、設置する緑地の整備費の一部について補助する制度です。

製造業
運送業
学術研究,専門・技術サービス業
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/03/31
栃木県足利市:独自ブランド製品販売促進事業補助
上限金額・助成額
30万円

足利市では、市内企業の優れた製品について、販売促進を図る事業に対し支援を行い、企業の販売基盤の強化を進めるものです。


■補助率及び補助限度額
補助率 : 30%以内
補助限度額 : 30万円/年度

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:足利工業製品展示会等出展支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

足利市からの委託を受け、足利市内のモノづくり企業が販路開拓、拡大、基盤強化のために出展する国内や、海外展示会等の経費の一部を補助します。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:産業財産権取得事業補助
上限金額・助成額
30万円

特許権等の産業財産権を企業の強みとし、製品・技術開発力を高めていただくため、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援を行うものです。

製造業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
栃木県足利市:創業者ステップアップ補助金
上限金額・助成額
10万円

足利市では市内で新たに創業した方を対象に、事業の発展・改善を目的とした「専門家相談」や「広告宣伝」及び「スキルアップ(人材育成)」に取り組んだ費用を助成します。

■補助金額
1事業者につき上限100,000円
※令和4年度に利用した方も要件を満たせば申請できます。
※上限の範囲内で複数回に分割して申請もできます。

全業種
ほか
1 20 21 22 23 24 39
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る