富山県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

461〜470 件を表示/全648

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県魚津市:ビジネスフェア等出展助成金
上限金額・助成額
5万円

魚津市内中小企業の販路拡大や産業財産権の取得を支援します。
「ビジネスフェア等出展助成金」とは市内に事業所を持つ中小企業で、自社製品等を富山県外に出展する事業者が対象です。
本社の所在地や、個人・法人を問いません。
助成額: 対象経費の4分の1(1円未満切捨て)
上限額 :5万円
申請期限: ビジネスフェア出展前及び出展後すぐに提出

全業種
ほか
公募期間:2021/04/01~2026/03/31
富山県魚津市:特許等取得事業助成金
上限金額・助成額
20万円

魚津市内中小企業の販路拡大や産業財産権の取得を支援します。「特許等取得事業助成金」は市内に事業所を持つ中小企業で、産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)を取得する事業者が対象です。
本社の所在地や、個人・法人を問いません。
助成額 :対象経費の4分の1(1円未満切捨て)
上限額 :20万円
申請期限 :出願後、3月以内

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県黒部市:中小企業退職金共済制度加入助成事業補助金
上限金額・助成額
0万円

本制度は、市内中小事業所を対象として、中小企業退職金共済制度に新規加入した従業員の事業主に対して、共済掛金の一部を助成する制度です。退職金共済制度の加入を促し、市内の中小企業の振興及び雇用の促進と安定を図ることを目的とした支援制度です。

<助成金>対象経費の20%
<限度額>新規加入従業員1人につき6,000円

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県小矢部市:雇用促進支援事業費補助金
上限金額・助成額
10万円

小矢部市では、新規就業者や定住人口の増加を図るため、市外で開催される合同企業説明会等に出展して人材の確保に取り組む市内事業所に対し、その出展にかかる経費の一部を補助します。

補助率:補助対象経費の2分の1以内の額(1,000円未満切り捨て)
限度額:10万円
※補助金の交付は同一年度1回限りとし、同一事業所への交付は通算3回までとします。

全業種
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県小矢部市:販路拡大支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

市内の中小企業者の販路拡大を支援するため、見本市等への出展に係る経費について補助します。

対象経費(消費税及び地方消費税を除く。)の2分の1以内
限度額:30万円
同一年度1回とし、同一製品等の出展について通算3回を限度とします。

※即売イベント等の出展は対象外です。「補助金交付申請書」は、見本市等へ出展する前までに市へ提出する必要があります。

金融業,保険業
鉱業,採石業,砂利採取業
建設業
ほか
公募期間:2025/04/01~2026/03/31
富山県小矢部市:中小企業退職金共済制度(中退共)掛金補助金
上限金額・助成額
0万円

中小企業退職金共済制度は、中小零細企業向けの国の退職金制度です。
加入することにより社員との信頼関係を築き社員が定年まで働く意欲の向上など、人材の安定確保が期待できます。

小矢部市ではこの制度に加入した中小企業者に対し、加入後1年間、掛金の一部を補助しています。(国による、新規加入助成や月額変更助成もあります。)

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
富山県氷見市:まちなか空き店舗等出店支援補助金
上限金額・助成額
200万円

氷見市では、まちなかでの賑わいの創出を図るため、まちなかで空き店舗等を活用して新規出店する方を対象に、事業所の改装工事費、取得費などの初期投資費用について対象経費の1/2を補助する補助金制度を創設しました。中心市街地での空き店舗等を活用し、魅力ある店舗づくりができるよう応援します。

■まちなか空き店舗等出店支援補助金(拡充分)について
まちなか空き店舗等出店支援事業費補助金の交付を受けた方を対象に備品及び設備の購入費について、補助対象経費の1/2を補助する制度を創設しました。

補助対象者、補助対象経費、申請期間等詳しくは氷見市まちなか空き店舗等出店支援補助金(拡充分)交付要綱でご確認ください。

飲食業
卸売業
サービス業全般
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
富山県氷見市:氷見市販路開拓挑戦支援事業補助金
上限金額・助成額
30万円

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた氷見市内事業者が、氷見商工会議所やHimi-Bizの支援を受けながら新たな商品開発や販売促進事業を行う際の費用を補助します。
・補助率1/2、補助上限額300千円、1者あたり1回の申請

※補助金の利用をご検討される場合は、氷見商工会議所(電話番号:74-1200)又はHimi-Biz(電話番号:75-3640)へご相談ください。

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2026/03/31
富山県黒部市:特定商業地域等新規出店支援事業補助金
上限金額・助成額
200万円

黒部市では、特定商業地域新規出店支援事業として、補助金の交付を行っています。
黒部市三日市地区、生地地区及び石田地区の都市計画用途地域、(ただし、工業地域、工業専用地域を除く。)宇奈月温泉街ならびに黒部宇奈月温泉駅周辺及び新黒部駅周辺(ただし、農振除外区域に限る。)にある商店街に新たに出店する際に係る空き店舗または改装可能な住宅等の改装費・賃借料の一部を補助します。

<助成率・限度額>
1.空き店舗等改装費(取得の場合、建築費に読み替え適用する):1/3・100万円(飲食業:200万円)
2.空き店舗等賃借料(家賃):1/2・月額5万円✕12ヶ月(飲食業:月額10万円)
※1と2を合わせるときは100万円が限度(飲食業:200万円)
※飲食業の特例については令和7年3月31日までに指定の申請がなされた事業について適用します。

飲食業
生活関連サービス業,娯楽業
小売業
ほか
公募期間:2024/04/01~2026/03/31
富山県黒部市:産業おこし推進事業補助金
上限金額・助成額
50万円

黒部市では中小企業者が実施する経営革新のための、新商品・新技術開発事業・販路開拓事業・アドバイザー指導事業について補助金を支給します。
補助率:2分の1
補助限度額:50万円

全業種
ほか
1 45 46 47 48 49 65
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

富山県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る