富山県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

271〜280 件を表示/全602

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
富山県南砺市:伝統的工芸品産業再生支援事業補助金
上限金額・助成額
50万円

伝統的工芸品産業の後継者の確保及び育成を図り、地域の活性化、地場産業の振興を図るため、斬新、先進的な商品開発、販路開拓等の取り組みを行う事業者を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
富山県南砺市:令和6年度 若者・女性に選ばれる企業への変革応援補助金補助金
上限金額・助成額
100万円

若者・女性が活躍できる魅力ある企業の増加を図り、若者・女性の市内定着の促進と市内企業の人材確保に寄与することを目的として、労働環境の改善、経営課題・組織課題の解決、情報発信の強化等に取組む市内中小企業者等に対し、補助金を交付します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/14~2023/12/28
富山県魚津市:令和5年度 女性活躍「ファーストペンギン企業」パイロット事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

魚津市では、女性活躍の分野において、失敗を恐れず初めての取り組みにも挑戦する「ファーストペンギン企業」となることを目指す先駆的な取り組みを行う事業所を支援します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/02/28
富山県南砺市:令和5年度 GoToなんと商店街事業補助金
上限金額・助成額
300万円

集客機能に優れた商店街等において、人の流れと街のにぎわいを創り出すための事業に取り組む、がんばる商店街等を南砺市が応援します。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
富山県南砺市:令和5年度 クリエイタープラザ入居促進事業補助金
上限金額・助成額
20万円

南砺市クリエイタープラザの入居促進を目的に、新規に入居するクリエイターに対し、プラザの入居に係る必要経費及び入居施設の家賃の支援を実施するために、補助金を交付するものです。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/06/20
富山県:令和6年度 とやまUIJターン起業支援事業
上限金額・助成額
200万円

富山県新世紀産業機構と富山県では、富山県外から移住し、県内で新たに起業する方や事業承継、第二創業する方を支援します。地域課題に対して「社会性及び必要性」「事業性」「デジタル技術の活用」の観点をもって取り組む事業計画を募集し、優秀なビジネスプランには経費の一部に対して補助します。

・上限200万円(補助率1/2以内)
・採択予定数:15件程度

全業種
ほか
公募期間:2023/05/10~2024/12/27
富山県:「とやまの食」新幹線・航空機輸送事業助成金
上限金額・助成額
25万円

富山県では「とやまの食」の新たな販路開拓や高付加価値化を目指し、北陸新幹線および航空機を利用し、富山県産農林水産物等を輸送する経費に対して助成金を交付します。

(1)新幹線を利用した輸送
画像

※輸送経費が助成金額を下回る場合は、輸送経費額を助成金の上限額とする
(2)航空機を利用した輸送
画像2
※輸送経費が助成金額を下回る場合は、輸送経費額を助成金の上限額とする

農業,林業
漁業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/13~2024/06/20
富山県:令和6年度 ワクワクチャレンジ創業支援事業
上限金額・助成額
100万円

富山県新世紀産業機構と富山県では、県内において創業を予定している方や創業間もない中小企業者の方からワクワクするような新事業や地域活性化に貢献する等の事業計画を募集します。
優秀なビジネスプランには経費の一部に対して補助を行い、富山県における創業やベンチャーのモデルとなる企業の育成を図るとともに、新事業挑戦への気運づくりを進めます。


補助金額・補助率:上限100万円(助成率1/2以内)
採択件数:10件程度

全業種
ほか
公募期間:2025/04/07~2026/01/30
富山県:令和7年度 EV導入支援事業費補助金
上限金額・助成額
90万円

富山県の温室効果ガス排出量の削減を図るため、EV(電気自動車)を導入する個人、事業者等に対して、その導入費用の一部を補助します。

※本事業は、予算の総額に達したときは、受付期間満了前でも受付を終了します。※
※補助対象となるのは、EVのみ(PHEV等は対象外)です。※
令和7年4月1日以降初度登録(新車新規登録)された車両が補助対象です。※
内燃機関を有する自動車からの乗換え又は新規購入の車両が補助対象(EV、FCVからの乗換えは対象外)です。※

予算:12,500千円

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
富山県高岡市:高岡市危険ブロック塀等除却支援事業費補助金
上限金額・助成額
15万円

ブロック塀等は所有者の責任において管理されるべきものですが、高岡市では、危険なブロック塀等の倒壊による災害を未然に防止し、地震災害に強いまちづくりを促進するため、市内において危険ブロック塀等の除去等を行う場合、市の予算の範囲内で下記のとおり補助金を交付します。

1) 危険ブロック塀等の除却のみの場合、次の①~③のうち最も小さい額を補助
  ①除却に要する費用(補助対象経費) × 2/3
  ②ブロック塀の長さ × 8万円/m
  ③(上限額)10万円
 2) 危険ブロック塀等の除却+新たなブロック塀等の設置の場合、次の①~③のうち最も小さい額を補助
① 除却に要する費用(補助対象経費)× 2/3 + 設置に要する費用(補助対象経費) × 2/3      
② 除却または新設の塀等の長さのうち、短いほう) × 8万円/m
③ 上限額 15万円 (除却に対する補助上限額 10万円 + 設置に対する補助上限額 5万円)

全業種
ほか
1 26 27 28 29 30 61
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る