和歌山県内に新たに用地を取得または賃借し*対象施設を建設、取得、賃借または増設する企業が一定の要件を満たす場合、奨励金を交付します。
*対象施設とは、「工場」と「試験研究施設・オフィス施設」であり、それぞれ奨励金の取扱いが異なります。
<工場奨励金>
上限額:1億円~90億円
<試験研究施設・オフィス施設の奨励金>
雇用奨励金(上限額:1億円~3億円)
<大規模オフィス移転への奨励金>
①大規模オフィス移転・多数移住奨励金
本社機能の一部移転等を行う企業(誘致企業)
操業開始後1年目までに転入雇用者の総数が100人以上
限度額10億円
②オフィス施設整備補助金
誘致企業が入居するオフィス施設を整備する者
誘致企業を自ら誘致し、誘致企業が操業開始後1年目に転入雇用者数の総数100人以上を実現
上限額:10億円
和歌山県の補助金・助成金・支援金の一覧
101〜104 件を表示/全104件
雇用機会が特に不足している地域(過疎等雇用改善地域)の事業主が、事業所の設置・整備を行い、併せてその地域に居住する求職者等を雇い入れる場合、設置整備費用及び対象労働者の増加数に応じて助成されます。
(1年毎に最大3回支給)
■ 受給額
50万円~800万円
対象労働者の人数及び設置・整備に要した費用に応じて、1年ごとに最大3年間(3回)支給。
(注1)中小企業事業主の場合は、1回目の支給において支給額の1.5倍が支給されます。
(注2)中小企業事業主の場合であって、かつ創業と認められる場合は、1回目の支給において支給額の2倍が支給されます。
新型コロナウイルス感染症に係る支援策「飲食・宿泊・サービス業等支援金(第5期)」について、募集を開始します。
新型コロナウイルス感染症の拡大により大きな影響を受けている県内中小企業者(中小企業又は個人事業主)の事業継続を支え、雇用の維持を図るための支援金です。
※地場産業において、飲食・宿泊・サービス業等と同様に外出自粛や、百貨店・販売店の営業自粛、催事の中止などの影響を強く受けている地場産業についても対象業種に含まれます。
【対象店舗等で常時使用する従業員の数:支援金の額】
0 人~ 5 人: 15 万円
6 人~ 20 人:30 万円
21 人~ 50 人:45 万円
51人~100人:60万円
101人〜300人:80万円
301人〜:100万円
「販促ツール作成支援補助金」はウェブ媒体ツールを作成、改良する際に使っていただける補助金です。
公益財団法人わかやま産業振興財団は、県内中小企業者がウェブ媒体を活用した事業活動を行うにあたり、ウェブサイト等の作成又は改良を支援します。
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索