県内の工業団地等に工場又は事業所を新増設し、県の工業用水を利用する企業が、排水処理施設を整備する場合に補助金を交付します。
工業用水とは、製造業をはじめ、様々な用途にご利用いただける水です。上水道と比べ安価で、直接飲用水にはできませんが、事業所で浄水処理をした後、飲料や食品の原料に使用することができます。
※県営工業用水道については、企業局工業用水道事業のページをご覧ください。
31〜40 件を表示/全327件
県内の工業団地等に工場又は事業所を新増設し、県の工業用水を利用する企業が、排水処理施設を整備する場合に補助金を交付します。
工業用水とは、製造業をはじめ、様々な用途にご利用いただける水です。上水道と比べ安価で、直接飲用水にはできませんが、事業所で浄水処理をした後、飲料や食品の原料に使用することができます。
※県営工業用水道については、企業局工業用水道事業のページをご覧ください。
地域資源活用や中山間地振興における分野において地域が抱える課題の解決に資する新たな起業者に対して、その起業に必要な経費の一部を補助することで、鳥取県内における起業の促進と地域経済の活性化を図ることを目的としています。
本補助金は、民間事業者等による大山山麓・日野川流域(以下「圏域」という。)の特色ある地域資源を活用したコンテンツ造成やイベントの実施、受入環境の整備などを通して、国内外からの誘客促進及び収益向上を図ることによって、圏域のブランド化、「稼ぐ地域」の形成及び持続可能な観光地づくりにつながる新たな取組を支援します。
採択事業数:2事業程度を採択予定 (審査員による審査会にて決定)
※採択条件を満たさない事業が多数ある場合は、2事業より少なくなる場合があります。
県有施設への太陽光発電設備を整備するとともに、当該発電設備により発電した電気を当該施設へ供給する事業者を募集します。
米子市では、下水道事業計画区域外及び公共下水道などの整備が、当分の間、見込まれない区域において、単独処理浄化槽、くみ取り槽などを合併処理浄化槽に付け替えて設置されるかたに対し、補助金を交付します。
■合併処理浄化槽とは…
台所や洗濯機、風呂などから出る生活雑排水と、し尿とをあわせて処理する浄化槽のことです。
■令和6年度補助基数
100基
(申請は、先着順にお受けします。予算額に達した時点で終了となります。)
市場で流通していない空き家を利活用するため、既存住宅状況調査及び既存住宅売買瑕疵保険への加入を行なうかたにその費用を一部助成します。
募集件数:3件(先着順となります。)
市内の中小企業者、協同組合等及び生産者団体(以下、中小企業者等といいます。)と県内の学術機関又は市内の医療機関とが連携し、新たな事業活動を創出するための研究開発・調査等の取組みを行なう際に、必要な経費を支援します。
新たな製品・サービス開発を始めたい。 でも自社単独で開発するのは難しい・・ そんな悩みはありませんか?
「新産業創出研究会」は、大学・高専・公設試験研究機関とコラボして、共同開発する案件に助成する補助金制度で、7月下旬から公募が始まります。ものづくり系、医療系、食品系等、どのようなテーマでも応募でき、共同研究機関が見つからない場合は、当センターがマッチングを支援しますので、ぜひご相談ください。
採択予定件数:10件程度
公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「自動車購入費助成」では、障害の有無にかかわらず、すべての人が地域の中でともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、自動車を購入する費用を助成します。
助成金額:自動車購入費 1件170万円まで (総額1,700万円)
本助成金は、従業員の育成に取り組む中小企業者における、研修等の開催や受講に係る経費の一部を補助することで、業務上必要な能力の向上又は技術、知識等の習得を図り、市内事業者の労働生産性の向上による持続的な発展をもって、本市の産業振興を図ることを目的として交付します。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施