菊川市の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全25

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/11/30~2025/03/31
島田掛川信用金庫営業管内:SKスタートアップ補助金
上限金額・助成額
100万円

SKスタートアップ補助金は地域の資源や産業の活性化を目的として、島田掛川信用金庫営業管内にて、革新性の高い新たな事業を展開する者に対し、その事業に要する費用の一部を交付する制度。
※スタートアップとは、新しいビジネスモデルや市場を開拓し、革新的なアイデアで短期間に急成長する企業を指す。

全業種
ほか
公募期間:2025/01/28~2025/03/15
静岡県菊川市:サテライトオフィス設置事業費補助金
上限金額・助成額
100万円

菊川市では、新たなビジネス及び雇用を創出し、地域経済の活性化を図るため、ICT関連企業及びスタートアップ企業等を対象に、サテライトオフィス開設のための費用の一部を補助します。

情報通信業
全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/14
静岡県菊川市:経営基盤強化(販路拡大)補助金
上限金額・助成額
10万円

展示会への出展、販促品の制作など、新たな販路・顧客の獲得に向けた取組みに必要な費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/02/14
静岡県菊川市:経営基盤強化(BCP対策)補助金
上限金額・助成額
10万円

BCP策定に向けた取組みや、BCPに基づいて実施する防災対策設備等の導入に要する費用の一部を補助します。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/15~2025/01/31
静岡県菊川市:移住就業支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

菊川市では、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)から菊川市内に移住し、起業した場合等に、100万円(単身の場合は60万円)の補助金を交付します。
この補助金は、予算に限りがあるため申請締切日より前に受付を終了する場合があります。
申請をお考えの方は、事前にご相談ください。

全業種
ほか
公募期間:2024/08/01~2024/09/20
静岡県菊川市:創業支援事業費補助金
上限金額・助成額
50万円

創業の裾野を広げ、新しい価値やサービス、雇用の創出を促すことで、地域経済を活性化させることを目的としています。
創業に要する費用の一部を補助し、市内で創業する人を支援する制度です。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/04~2025/03/31
静岡県菊川市:指定避難路沿いブロック塀改修費用補助制度
上限金額・助成額
16.6万円

菊川市では危険ブロック塀撤去に加え、改修費用(撤去後に、安全な塀に造り替える費用)も補助対象としています。
※改修工事費用と、改修する塀の延長(メートル)×38,400円を比較して少ない方の3分の2(上限166,000円)

全業種
ほか
公募期間:2024/04/04~2025/03/31
静岡県菊川市:ブロック塀撤去費用補助制度
上限金額・助成額
26.6万円

菊川市では地震発生時に、倒壊する恐れのある危険なブロック塀を撤去する工事への補助をおこないます。
・補助額
撤去工事費用と、撤去する塀の延長(メートル)×9,200円を比較して少ない方の3分の2(上限266,000円、千円未満切り捨て)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
静岡県菊川市:茶生産経営体設立支援事業補助金
上限金額・助成額
10万円

菊川市では安定的な茶生産経営体の育成を図るため、新たな農業法人の設立や組織変更する場合に補助をおこないます。
・補助金額:かかった経費の10分の3以内か10万円のいずれか低い方

農業,林業
ほか
公募期間:2021/10/05~2025/03/31
静岡県菊川市:農地転換費用軽減支援事業費補助金
上限金額・助成額
25万円

菊川市では耕作する茶畑の一部を茶から補完作物に転換することにより、茶業経営の安定化及び市の基幹農作物である茶の生産と安定化を図ることを目的とした事業です。
茶改植等支援事業を活用し茶樹が抜根された茶畑において、土壌改良を実施し、代わりに補完作物として市が指定する農作物を栽培する際、土壌改良に要する経費を補助します。
事業面積に1アール当たり2,500円を乗じて得た額
(この額に100円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とし、25万円を上限とする。

農業,林業
ほか
1 2 3
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る