藤枝市ではこどもが健やかに育成されるよう環境の整備とこどもの見守り体制の強化を図るため、居場所型こども食堂及び宅食型こども食堂を運営する団体に対し、予算の範囲内において補助金を交付いたします。
藤枝市の補助金・助成金・支援金の一覧
11〜20 件を表示/全37件

静岡県藤枝市では、各種大会や集会などのコンベンション、生徒や学生等のスポーツ・文化活動の合宿、ワーケーションや企業研修の誘致を促進し、観光の振興や地域経済の活性化を図るため、市内で合宿を実施する団体や、県外から参加のあるコンベンションを市内で開催し市内宿泊施設に宿泊する団体に対して宿泊費、市内消費額を補助します。
藤枝市では育てしやすい環境づくりを推進するため、出産や育児不安の解消につながる事業等を行う個人及び団体等に対して、予算の範囲内において補助金を交付し、費用の一部を支援します。
・補助率
補助対象経費の二分の一以内(注意:上限50万円)
小規模事業者の持続的な成長を促進するため、経営計画に基づいて取り組む、新たな需要の開拓や労働生産性の向上に向けた事業を行う小規模事業者に対して支援を行います。
藤枝市では、介護事業者が介護人材のスキルアップ支援と業務への定着を積極的に推進し、もって市内の高齢者福祉の向上を図るため、介護福祉士資格登録者への業務定着支援を行う市内の対象施設に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
藤枝市では少子高齢化による高齢者不足も相まって、管理されない竹林が拡大しており、藤枝市も同様に市内各地で竹林が拡大傾向となっております。
こうした放置竹林を対策するため、藤枝市では以下のとおり竹林所有者への支援や取組みを行っております。
補助率:伐採経費(市算出査定経費)の60%※土砂災害警戒区域については80%
藤枝市では、障害者が個々に持てる能力を発揮して活き活きと活躍し、その雇用の安定と質の向上を図ることを目的として、従業員にジョブコーチ研修を受けさせた中小企業者に奨励金を支給します。
藤枝市では小規模事業者の持続的な成長を促進するため、経営計画に基づいて取り組む、新たな需要の開拓や労働生産性の向上に向けた事業を行う小規模事業者に対して支援を行います。
補助率:事業に要する経費から上記補助金額を差し引いた自己負担額の2分の1以内の額
補助限度額: 20万円
藤枝市では、障害者が個々に持てる能力を発揮して活き活きと活躍し、その雇用の安定と質の向上を図ることを目的として、障害者のキャリアアップに取り組んだ中小企業者に奨励金を支給します。
支給対象者 |
措置内容 |
国の助成額 |
市の助成額 |
重度身体障がい者 重度知的障がい者 精神障がい者 |
有期雇用⇒正規雇用 |
120万円 |
20万円 |
有期雇用⇒無期雇用 |
60万円 |
10万円 |
|
無期雇用⇒正規雇用 |
60万円 |
10万円 |
|
重度以外の身体障がい者 重度以外の知的障がい者 発達障がい者 難病患者 高次脳機能障がいと診断された者 |
有期雇用⇒正規雇用 |
90万円 |
15万円 |
有期雇用⇒無期雇用 |
45万円 |
7万5千円 |
|
無期雇用⇒正規雇用 |
45万円 |
7万5千円 |
藤枝市では、高年齢者・障害者等の雇用機会の増大を図るために「高年齢者等雇用開発奨励金」制度を設けています。
奨励金:1カ月10,000円を最高6ヶ月分
国の助成期間満了後も引き続き雇用した場合、最高6カ月分を支給
- エリア
から検索 - 利用目的
から検索 - 業種
から検索
キーワードから記事を探す
補助金に関するよくある質問
ものづくり補助金
小規模事業者持続化補助金
メールマガジン登録
すぐ分かる!無料簡易診断
専門家無料診断
補助金クラウドMag専門家ご紹介
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。
2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施