福岡県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

251〜260 件を表示/全409

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/05/07~2024/09/30
福岡県:事業承継実現(経営改善事業)補助金
上限金額・助成額
50万円

福岡県では今後5年以内に事業承継をしようとしており、福岡県事業承継支援ネットワーク構成機関から事業承継計画に関する支援を受けた中小企業の皆様が行う、事業計画または事業承継計画に基づく、(1)販路の拡大、(2)事業のデジタル化、(3)新商品の開発、(4)後継者の人材育成の取組みに必要な経費を補助します。
<補助率>1/2以内(小規模企業者の場合2/3以内)
<補助上限>50万円

全業種
ほか
公募期間:2023/07/24~2023/08/21
福岡県:令和5年度「福岡県中小企業等外国出願支援事業」/2次募集
上限金額・助成額
300万円

(公財)福岡県中小企業振興センターでは、特許・実用新案・意匠・商標等を活用して経営の向上を図るために外国への出願をする意欲ある県内中小企業者等を支援します。
補助率は、対象費用の2分の1以内で、1企業あたり300万円を補助上限額とし、1出願ごとの補助上限額は、特許出願は150万円、実用新案登録出願、意匠登録出願又は商標登録出願は60万円(ただし、冒認対策商標は30万円)とします。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/06/06
福岡県北九州市:令和6年度 北九州市ユニバーサルデザインタクシー車両等導入補助金
上限金額・助成額
20万円

北九州市では、高齢者や車いす使用者、大きな荷物を持った旅行者など誰もが利用しやすいタクシー車両の普及を促進するため、ユニバーサルデザインタクシー車両又は福祉タクシー車両を新たに導入する際に要する経費の一部を補助します。 

運送業
ほか
公募期間:2023/06/14~2023/07/14
福岡県福岡市:海外ECトライアル推進事業/第2期
上限金額・助成額
50万円

福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。

【第1期】令和5年5月15日(月曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで
【第2期】令和5年6月14日(水曜日)から令和5年7月14日(金曜日)まで
※募集期間内の応募があった事業の中からトライアル事業を選定します。

全業種
ほか
公募期間:2023/05/17~2023/06/20
福岡県:届出保育施設子どもの安心・安全対策支援費補助金
上限金額・助成額
0万円

子どもの安心・安全を守るため、送迎用バスへの置き去りを防止する安全装置や登園管理システムなどの導入を行う届出保育施設に対し、補助金を交付します。

【補助基準額】
(1) 送迎用バス安全装置整備事業
送迎用バス1台あたり 175,000 円(補助率 10/10)
(2) ICTを活用した子どもの見守りに必要な機器導入事業
1施設あたり 200,000 円(補助率 4/5)
(3) 登園管理システム導入事業
1施設あたり 700,000 円※(補助率 4/5)
※システムのみ導入の場合は 200,000 円

教育,学習支援業
ほか
公募期間:2024/08/16~2025/03/31
福岡県北九州市:九州発貨物の集約拠点化支援事業
上限金額・助成額
0万円

本市の有する物流基盤をさらに活用し、効率的な輸送を実現することを目的として、本市に九州発貨物を集約し、本市の物流基盤を用いて輸送する取組を支援します。
 支援の第一弾として、九州の農産物を本市に集約し、市内を発着するフェリーを用いて首都圏に輸送にする取組に対し、補助金を支給します。
 補助金の支給には、複数の要件を満たす必要がありますので、補助金の活用をご検討されるにあたりまして、まずは物流拠点推進室までご相談ください。

運送業
ほか
公募期間:2023/05/01~2024/02/29
福岡県:事業承継・引継ぎ応援補助金
上限金額・助成額
116.6666万円

福岡県では原油価格高騰等の影響を受けながらも、事業承継を行い、新たな取組により経営改善を行う中小企業を支援します。

 
補助金名 事業承継・引継ぎ補助金
類型名 経営革新事業
国補助率 2/3以内 1/2以内
国補助上限額 4,000,000円以下

4,000,000円超

6,000,000円以下

県補助率 1/12以内 1/6以内
県補助上限額 500,000円以下

500,000円超

1,166,666円以下

全業種
ほか
公募期間:2024/04/15~2024/05/17
福岡県北九州市:環境未来技術開発助成
上限金額・助成額
1500万円

北九州市では、循環型社会・脱炭素社会の実現に向け、環境産業の振興を図り、環境分野の課題の解決に先導的役割を果たすことを目的として、環境未来税を財源とした「北九州市環境未来技術開発助成制度」を実施しています。

この制度は、新規性、独自性に優れ、かつ実現性の高い環境技術の実証研究等に対して、その研究開発費を助成することにより、市内中小企業等に技術開発の機会を提供するとともに、本市における環境分野の技術の集積を図るものです。 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/03~2023/05/15
福岡県北九州市:令和5年度 成長志向企業伴走型支援事業
上限金額・助成額
500万円

新技術・新製品等の研究開発に挑戦する中小企業のための助成金です。

【補助率】
助成対象経費の3分の2以内(創業5年未満の中小企業者の場合4分の3以内)
【補助上限額】500万円まで

全業種
ほか
公募期間:2024/10/01~2024/12/27
福岡県久留米市:販路開拓促進事業費補助金(キッチンカー導入事業)
上限金額・助成額
30万円

久留米市は、市内中小企業者の販路開拓を促進するため、キッチンカーを導入して新たに移動販売に取り組む事業者を支援します。

飲食業
ほか
1 24 25 26 27 28 41
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索
メディアTOPに戻る